
コメント

ash
それピンクカビだと思いますよ。
洗濯はどんな感じでしてますか?
うちは洗濯板と洗濯石鹸とぬるま湯でごしごししたらある程度はうんちの色落ちますよ。
あとは重曹と酸素系漂白剤まぜたぬるま湯につけておいて翌日軽くすすいで洗濯してます。
昔は塩素系のハイター使ってましたが、生地が傷むのでやめました。
でも酸素系だと弱いのでちょっとオムツの色がくすんできたかなーと思った時はまとめてハイターにつけて漂白してます(^^)
おしっこのみのオムツはクエン酸をといた水につけおきしてます。
うんちはぬるま湯+重曹、おしっこは水+クエン酸で。
おしっこをぬるま湯につけたらくっさいです( ノД`)…

ash
下洗いしないで放り込むとピンク様が登場します(;´д`)
でもその都度下洗いなんてしてられないので、おしっこはとりあえず水にぽいぽい放り込んでます。
おしっこは水にとけだすので水に浸けてるだけで染み込んだおしっこが水にけっこう出ますよ!
夜にまとめて絞っておしっこがしみ出た水は捨ててクエン酸水作って一晩つけてます。
うんちもしっかり石鹸でこすらないと黄ばみが残ります(^^;
あとは重曹と漂白剤に頑張っていただきますww
酸素系漂白剤なら色落ちしないので柄物のカバーも一緒につけおきできていいですよ(^^)
-
さわあり
そうなんですね!無知でした(^^;
おしっこは水だけでも大丈夫なんですね!夜にクエン酸水に漬け込むのやってみます!
うんちはぬるま湯にセスキ炭酸ソーダで大丈夫ですか?
重曹もいれた方がいいのでしょうか?(^^;- 1月19日
-
ash
重曹とセスキは役割的には同じなのでセスキだけで大丈夫ですよ!
うちも一時期セスキ使ってましたが、重曹のほうが安いしどこでも売ってるので重曹に落ち着きました(^^;- 1月19日
-
さわあり
そうなんですね!
重曹のほうが安いんですね!
あたしも重曹に変えますかね(^^)
ちなみにピンクカビの取り方はありますか?
いろいろ聞いてすみません(--;)- 1月19日
-
ash
カビちゃったらもうハイターしか思い付きません(^o^;)
ロタとかノロの時に使えるのでハイターは常備しといていいと思いますよ(^^)
突然ジャバジャバ吐き出すので洗剤なんか買いに行ってられないですから(;´д`)- 1月19日
-
さわあり
ハイターって塩素系漂白剤ってことでしょうかね?(^^;
そうですよね!
いつロタ、ノロになるかわからないですもんね!(*_*)- 1月20日
-
ash
ハイターは塩素系です(^^)
- 1月20日
-
さわあり
わかりました!
やってみますね!
いろいろとありがとうごさいます!(^^)- 1月20日

chiko.a
ピンクカビは身体に影響はないとは言えやっぱり白いおむつがいいので、私は最近煮洗いをしました。おむつが真っ白になりま。
鍋に粉石けん大さじ2杯くらい溶かして10分くらい煮ます。「煮洗い 布おむつ」で検索するとよいと思います。
うちはおしっこはつけおきしてないのですが、ピンクになるのが早いので寝る前に1日分を重曹につけおきしてみてます(まだ様子見)。
ウンチは1度流してますか?シャワーを勢いよくだすとウンチが流れます(成型おむつだとわからないですが、ドビー織りならすぐとれます)。ウンチを流してからアルカリウォッシュにつけると大丈夫ですよ。
1度ピンクになってしまうとなかなか落ちないようで、煮洗いしないとダメのようです。ちょっとピンクっぽくなってきたなと思った時点で、酸素系漂白剤に漬け込むといいようですが、、私もいろいろ試してみてます☆
-
さわあり
回答ありがとうごさいます!
煮洗いですか!検索してやってみます!
ドビー織りの輪おむつを使ってます!ソフライナーを上に敷いているのでソフライナーに残ったものは捨てて着いてしまったものは水で洗い流しています!
1度ピンクになったらなかなかおちないんですね(*_*)
時間見て酸素系漂白剤につけてみます!
煮洗いもしてみますね!
ありがとうごさいます!(^^)- 1月20日
さわあり
回答ありがとうごさいます!
カビですか!(*_*)
うんちはセスキ炭酸ソーダを溶かした冷たい水のバケツ、おしっこはクエン酸を溶かした冷たい水のバケツにつけおきにしてます!
おしっこはすすがないでそのままバケツへ
うんちははみ出たぶんを洗い流してバケツへ
はみ出ていなければ洗わずにバケツへ入れていました!(--;)
次の日、すすがずに絞って洗濯してます!
洗い足りなくて菌が繁殖してしまったのでしょうか?💦
しっかり洗うようにしてみます!
使う前は真っ白なのにうんちの汁がつくと赤くなるものなんでしょうか?