※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

高齢者の誤嚥は多いのでしょうか? 祖父が90才で誤嚥し亡くなりました。寝たきりで一人で食事を取っていたそうです。

高齢者の誤嚥はやはり多いのでしょうか?

祖父が90才でご飯を誤嚥して窒息して亡くなりました。
祖母(92才)、母の兄(60代後半)の高齢3人暮らしでした。
いつも寝たきりの祖父1人で自室でご飯を食べていたらしく、見に行ったら白目をむいてヨダレを大量に垂らして亡くなっていたそうです…

どんなに苦しかったか…
まだ長く生きれたはずなのに…
ショックでずっと考えてしまいます…

コメント

RION

嚥下機能が落ちていたのでしょうが、普段寝たきりのご高齢の方の食事を見守りなし、その場を離れてしまったのが、今回の大きな原因です✨

ちなみに、施設においても多い事例ではあります。

  • RION

    RION

    ですが、多発はしません。
    誤嚥の危険がある方からは目を離さないのが鉄則です。

    とはいえ、介護されていたご家族も相当反省や後悔をされていると思います。

    今は皆様で送ってあげてください✨
    心からお悔やみ申し上げます。

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    同居家族がみんな高齢のため普段から祖父の事は放置気味だったようで、いつも食事も1人だったようです。
    家族もまぁ仕方ないわな~って感じでした💦
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 3月26日
  • RION

    RION

    それを聞くとある一種の介護放棄で、極端な話「○人」にあたるのかなと思ってしまいました。

    ご家族の反応が非常に悲しいですし、お祖父様もうかばれないですね…

    • 3月26日