※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

自律神経失調症で調子が悪く、薬を増やしたが、七五三のお祝いで緊張し、不安や眠気を感じ、血の気が引く感覚が。薬を我慢し、自信がなくなった。

自律神経失調症で最近調子が悪く、毎食後の薬を少しだけ増やしました。
昨日両家で七五三のお祝いをしましたが、緊張したのか、不安感、緊張感、何故か眠くなる感じがして血の気が引くような感覚になったりました。
頓服を飲めばよかったかもしれませんが、こないだ薬を少し増やしたばかりだったのでまた飲むのが嫌で我慢しました。
去年の上の子もの時はお宮参りもお祝いもなんともなく出来たのに、今年は…そんな感じになり、なんか自信がなくなりました。

コメント

えむえむ

頑張りすぎてるのかもしれないですね。
もう少し自分に優しくしてもバチは当たりませんよ。

自分のことだけでなく5年育児やってきてるんですし、心や体疲れることもあると思います。
毎日頑張ってる証拠だと思います。
体が出してるSOSだと思いますし、自分に優しくお休みしたり、リフレッシュしたりしてもいいかと思いますよ!

  • はな

    はな

    頑張りすぎてるんですかね。
    少しゆっくり過ごしたいと思います。

    • 3月26日
deleted user

私も2人で自律神経失調症・不安障害になってしまいました😭上の子の子育てもしながらだし、まだまだホルモンバランスも整ってないので疲れが溜まったりしてるのかもしれないですね💦急な不安感や恐怖感、血の気引く感じほんと怖いですよね💦私の場合、いつそれが来るのか分からなくて怖いです😭あたしも上はもうすぐ5歳、下が5ヶ月なるので同じくらいですね!お母さんもゆっくり休む時間とりながらリラックスできると良いですね!

  • はな

    はな

    子供二人育てながらの自律神経失調症、不安障害は辛いですよね…
    うちは上が5歳で下が3歳です。
    お薬は飲まれてますか??

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産後からなりましたか?
    ほんと辛いですよね😭
    上の子は保育園行ってるので下の子と2人で寝てる時は一緒に寝たり、天気がいい時は散歩したりしてます!
    ソラナックスからメイラックスと変わってますが、ソラナックスが合ってた気がしますが、少しして効果をあまり感じなくなってきて…ロラゼパムに代わりましたが、今度はふわふわ感と眠気がすごくて不安感にも効いてるか分からず飲んでません💦まだ軽いから効かないのかな〜?とか思ったりしてます。気分が晴れなかったり、抑うつにもなったりするので鬱なのかな?と思ったりしましたが、心療内科の先生の診断では鬱っぽい感じではなくて自律神経失調症と言われました。

    • 3月26日
  • はな

    はな

    私はもう10年以上前に仕事で自律神経失調症になり、それからずっとメイラックスを飲んでいたのですが、二人目産後から酷くなり、今はソラナックスとウインタミンの粉を少しだけ出してもらってます。
    薬なくてしんどくないですか😭
    合う薬があるといいですね。
    私も気分が落ち込んだりもありますよ〜でも抗うつ薬は処方されてません。

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    10年も前からだったんですね😭💦辛いですね。産後は悪化しますよね😅ホルモンバランスもありますし…自律神経の乱れから抑うつ状態になったりもするのかもしれないですね😭💦
    薬なくても散歩してたり誰かと話してると気が紛れてて大丈夫なんですが、赤ちゃんと2人になったり、突然不安感くると辛くて頓服飲みます。

    • 3月26日
  • はな

    はな

    ホルモンバランスも影響しますよね〜💦
    女は大変ですよね…
    辛い時だけ頓服飲んでるんですね!
    ソラナックスですか??
    子供にももう少し手がかからなくなると自律神経も整ってくるんですかね〜😩😩

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんと大変ですよね😭
    旦那はそれを分かってくれないし
    気持ちの問題とか言うし…😬💦
    仕事もキツいの分かるけど子育てキツいのも分かってほしいです😭💦

    今はロラゼパムですが、強いのかふわふわと眠気の副作用が辛いので何も飲んでません💦今度の心療内科の時に相談してみます!

    • 3月26日
  • はな

    はな

    旦那さんの理解が無いのはキツいですね〜😭
    子育てはほんっとに大変ですもん💦
    副作用が出るとそれもそれで辛いですよね〜、相談して見られたほうがいいかもしれないですね🥺
    お互い少しでも穏やかに過ごせるといいですよね。

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今日は排卵日も重なってか症状重くて、午前中はよかったのに、昼から抑うつと不安感、そわそわ、イライラ、ふわふわした感じもあって辛いです😭ロラゼパム飲んだのに、イマイチなんです。副作用というか効いてないですよね。これ…でも、あまり強いのは出してもらいたくないしロラゼパムも効かないならどうしたらいいんですかね?

    • 3月27日
  • はな

    はな

    排卵日だったんですね。
    ホルモンバランスに左右されますよね、私もです。
    実は私も朝凄くストレスがかかることがあって、頓服を飲みました。
    ソラナックスはどうでしたか??
    私の友達もソラナックス飲んでます。

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    排卵日付近になると悪化してる気がするので、生理終わると少しはいいかなーって感じです。それまでほんと辛いです😭ホルモンバランスに左右されるの嫌ですよね😭元々自律神経乱れやすいのか、妊娠前から生理前の不調は良くあったんです。悪化すると何もする気起きないし、でも這ってでも赤ちゃんのお世話はしないといけないし、疲れも取れないですよね😭💦明日、受診なのでソラナックス効いてみます!今までの中では一番効いてた気がするので。ソラナックスとロラゼパムだとソラナックスの方が弱い気がするけど何でロラゼパムは効かないんですかね😂と言うより、もしかしたら副作用で悪化してる感じとかかもしれないですよね💦とりあえず明日相談してみます!2人目、妊娠中から産後始めてのことでほんとに毎日生きた心地もしないし、鉄分も意識してますが体調悪いのは嫌ですね😭

    • 3月27日
  • はな

    はな

    でもその期間って結構長いですよね😭それ期間体調やメンタルしんどいのはきついですよね…。
    私は週に2日ほど朝のほんの2時間仕事に出てるんですが、先週も休んで、明日仕事ですが行けるのか…って思ってます。
    しんどい中子供のお世話大変過ぎますよね…
    実のお母さんは近くにいらっしゃいますか??
    ロラゼパムの副作用で悪化もあるかもしれません💦
    お薬が合わないとか…一度抗うつ薬出して貰ったとき、合わなくて気分が上がる薬なのに余計に落ちたことがあります。
    明日相談してみたほうがいいと思います!!

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    合わないと余計に悪化したりするんですかね?ロラゼパム飲むようになってからまた、辛くなった気もするので…私も抗うつ薬出されましたが副作用怖くて飲んでません😭抗うつ薬飲まないと治らないって事はないですよね?

    • 3月27日
  • はな

    はな

    私は抗うつ薬でそうでしたよ〜落ちてるのが合わなくて余計に落ちたので悪化しました💦なので抗不安薬でもそうなのかな、と思ったのですが…
    抗うつ剤の副作用怖いですよね…
    私はアモキサンとゆうの飲んでたんですが発売中止になって、他の薬に変えたのですが合わなくてそれ以来出してもらってないです。
    気分の落ち込みが酷いと飲んだほうがいいんだと思いますが、気分の落ち込みはそんなに酷くないなら安定剤だけでもいいと思いますよ☺️

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    副作用だったのかな〜💦
    ロラゼパムは結構強めですもんね😭💦ふわふわした感じがあって飲んだんですが、余計にふわふわして…😥鬱薬はほんと怖いですよね。。。。気分の落ち込みはそこまで酷くはないので飲まなくてもいいのかなーと思います!どちらかといえばめまいと動悸、不安感と抑うつが気になってます。子どもの事、可愛くないって思ったことありますか?私、可愛いと思ったり可愛くないと思ったり…日によって症状に波があるので、それによって子どもの見方も変わっちゃいます😥あと、興味関心が薄れてきちゃってて。鬱なのかな?と不安です。

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お母さんは近くには住んでないです😭

    • 3月27日
  • はな

    はな

    抗うつ薬も合えば不安感からくる気分の落ち込みにも効くと思うんですが、副作用が怖いです💦
    子供のこと可愛く思えないのまさに今です、体調がよく自分に余裕があれば可愛いと思えますが、余裕がないと思えません…そんなものだと思います、やっぱり自分に余裕がないと手のかかる子供が可愛いなんて思えないと思います。
    お母さん、近くにおられないんですね、いざとゆうときに頼れないですね…旦那さんの理解もなく、辛いですね。
    話を聞いてくれるお友達はいますか??

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    農家に嫁いで同居してるんで、近くに頼れる友達居ないんですよね😭💦LINEで話聞いてもらったりはしてますが。やはり、不安感があると、余裕なくて子どもの事可愛くないって思っちゃいますよね😭自分の心に余裕ないと何するにも辛いですもんね😭💦

    • 3月28日
  • はな

    はな

    義理のお母さんとかはしんどいとき子供の面倒見てくれますか??
    そうですよぉ、自分に余裕がないと、何事も特に大変な子供のお世話なんて大変すぎて、お世話するのに精一杯で可愛いとは思えませんよ〜また良くなれば思えます🥺

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子は見てもらえますが下の子は見てもらえないです😭💦実の親なら言えるんですけどね😭そうですよね😭動悸とかあって体調悪いと可愛く思えなくて😭でも体調がマシな時は可愛いと思えます❤️
    産後の不調っていつまで続くんでしょうね😭上の子も下が生まれてから荒くて、2人育児で軽くノイローゼ気味なのかもしれません😭

    • 3月28日
  • はな

    はな

    病院は行けましたか??
    そうですよね、二日育児って大変ですよね〜、一人と二人って全然違いますよね😰

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下が産まれてから上の子もすごく反抗するようになったり甘えん坊になったりで、上の子優先って言われるけど、下の子には授乳したりオムツ変えたりとか色々あるから、なかなか構ってあげられないですもんね(´;Д;`)それで産後でストレスとか疲れが蓄積されてるのかもしれません💦
    不安障害との診断で、ソラナックスに戻してもらい、漢方の加味逍遙散も出してもらいました。漢方は効くかよく分かりませんが体質改善にはいいかもしれません!

    • 3月28日
  • はな

    はな

    そうですよね、下の子のお世話がありますもんね、なかなか上の子優先難しいですよね〜。
    ソラナックスと漢方効くといいですね!
    私はさっきまた少し血の気が引くような感じがして、ご飯少し食べて今すぐ食後の薬を飲みました。

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    突然血の気が引く感じがするのでほんと怖いですよね💦あたしも良くあります(´;Д;`)

    • 3月28日
  • はな

    はな

    怖いですよね😭😭
    そうゆうときはどうしてますか??💦

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    血の気引いて〜頭が冷や汗かいてる感じになってゾワーってきます。そしたら頓服飲みます😅でも、しばらくしたら落ち着くので飲まずに深呼吸して時が経つのを待つこともあります😆

    • 3月28日
  • はな

    はな

    頓服飲むんですね。
    頓服だけで普段毎日食後にはお薬飲んでおられないんですっけ??
    分かります、しばらくすると落ち着くときもありますよね! 
    私は一日3回薬飲んでるのでそれでも最近なるので、でもそれでまた頓服まで飲むのが抵抗あってなかなか飲めないんです💦

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あたしは毎日飲むと言うより症状出たら飲むので。そこまで多くは飲んでないので、あーキタキタキターってなったら飲みます。笑最近落ち着いてたのに生理前でぶり返して最悪です😭

    • 3月28日
  • はな

    はな

    頓服だけなんですね、やっぱり生理前はなるんですね、私今生理直前で💦
    あれ、嫌ですね〜。

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんと、ホルモンに左右されますよねー。血の気が引く感じは一昨日あって、昨日からはふわふわ脳に酸素が行かない感じの浮遊感があって、排卵日だからかなーって感じです(´;Д;`)自律神経失調症なってから、症状がコロコロ変わって大変です😭

    • 3月28日
  • はな

    はな

    わかります!💦
    症状コロコロ変わりますよね…
    もうやんなっちゃいますよね。
    疲れますよね。
    でもまだ産後4ヶ月だから良くなっていくとは思いますよ。

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はなさんも産後からですか?
    頭に酸素がいかないようなぼーっとした感じもたぶん血流の流れが悪くて自律神経の乱れからなので、散歩したり少しストレッチしてみたりしてます!ふわふわすると運転は少し怖いので、そんな時はもう休むしかないですよね😭

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なかなか良くならないとほんと嫌になりますよね(´;Д;`)疲れます😓産後、どのくらいで治るのかな〜とばかり考えてしまいます😓

    • 3月29日
  • はな

    はな

    ほんと嫌になるお気持ちよくよく分かりますよ。
    私もおんなじです。
    先が見えなくて不安ですよね。
    私は二人目産後ほんとにヤバくて赤ちゃんのお世話は実家の母にしてもらってました。
    3ヶ月実家から帰れなくなって、少しずつ回復して、でもやっぱり波はあります。

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママリで質問してると2人目の産後の方に不調が多いので、上の子のお世話もあったりとかで知らない間に疲れやらストレスも溜まってるんですかね?朝は起きれますか?何とか起きて上の子保育園連れて行きますが、その後は赤ちゃんが寝てる時に極力休んでます😂

    • 3月29日
  • はな

    はな

    そうなんですか💦
    二人目産後の不調の方が多いんですね💦
    多分そうですよね〜上の子のお世話で疲れが溜れとかストレスが溜まってるからっぽいですよね〜。
    朝は起きれますけど、朝食後の薬飲むまではほんとに辛くて、私もやっとの思いで保育園に連れていってますよ。
    その後は今は仕事も休んでるので、ひとりなのでもうほとんど、横になってます😰😰

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あたしも下の子は半年くらいで預ける予定です(´;Д;`)上の子は一歳だったんですが、1人の時間ができると少し体調も落ち着くかなーと思って😂寂しいですけどねー😓もうすぐ離乳食もあるし疲れます。

    • 3月29日
  • はな

    はな

    いいですよ!
    お母さんがまず元気じゃないといけないので、保育園預けてゆっくり過ごして体調整えていったらいいと思います!!

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はなさんも2人育児でもしかしたらストレスやら疲れが溜まって症状が出てるのかもしれないですね😓ママはなかなか休めないですが、リラックスしながらもうすぐ暖かくなってくるし自律神経も整うといいですね!どうしても今の時期は季節の変わり目で体調崩れやすいみたいですもんね!

    • 3月29日
  • はな

    はな

    そうですね〜日中は保育園行ってますが、朝や夕方、夜、土、日は育児しなきゃいけないですもんね〜💦ストレスは溜まってそうです💦
    季節の変わり目だから仕方がないと思えば少し楽かな?なんて思いますよね!!

    • 3月29日
  • はな

    はな

    体調はどうですか??
    私は良くなくて心が折れそうです😢

    • 3月30日