
最近子供が怪我をして保育園に預けることに不安を感じています。仕事を辞めたい気持ちとキャリアを捨てることへの不安が交錯しています。
フルタイム共働き
土曜日も申し込めば保育園に預けられますが、最近、ちょくちょく熱を出していたので義理のお母さん家に預けました。
転んでドアにおでこをぶつけて、結局3針縫うことになりました。
ショックが大きいです。
私が働いてなければ良かったのではないか。
傷が治るまで側に居たい。
でも、そんな理由では仕事休めないだろう。
傷が治ってないのに保育園に預けて仕事に行くの!?
いっその事仕事辞めてしまいたい
でも、キャリアを捨てるの怖い。
ずっとこういった考えが頭の中をグルグルしています。
- ももか(4歳7ヶ月, 6歳)

ままり
どうしようもないですよね。
私はずっと専業主婦で、短期で良いからヘルプで来て欲しいと言われて1月半ばから3月末まで仕事を始めました。
熱で休む日も多く、昼に迎えに行っていたのが夕方迎えにもなり、近所トラブルも重なり、継続して欲しいと言われてますが断って予定通り短期でやめます。
4月からは1年生になるので元々働くつもりもなかったので。
有給があるとか給料が減ってもオッケーなら落ち着くまで休ませてもらったら良いと思いますよ。
ブランクが8年ほどありましたが、体が重い以外の変化はなかったですひ、多少仕事内容は変わってましたが対応していけました!😊
子どもの幼き時期は今だけ!と思ってます。純粋に心配できなくなって、熱の時に苛立ったり連絡を入れるのが苦痛でお腹が痛くなったりと、体が弱い子を預けて無理して働いて稼ぐメリットを私は見出せませんでした。

はじめてのママリ🔰
お子さん大変でしたね。
でもケガのことと仕事は関係ないと思いますよ。
働いていなくても24時間監視できるわけでもないし、親が側にいてもケガする時はあります。
うちの子も家のソファの枠で頭切ったことあります。でも子供の治癒力はすごいです。一週間で綺麗に治りました!その間保育園にも預けていました。何年も前の話なので本人はもう覚えてないと思いますが😅
今回お子さんがケガしたのもお母さんが働いていたせいではないし、ご自分を責めないでください。
-
ももか
回答ありがとうございます。起きたことを受け入れて前向きに動くしかない!と奮い立たせてみても、涙が出てきてしまい、情緒不安定になっています。
お子さんは縫いましたか?そうですよね!子供の治癒力に期待してみます。- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
私も当時仕事中で主人が子供の面倒をみていたんです。主人が側にいたにも関わらずケガをさせてしまって😢仕事中に電話があり主人がとても慌てていたので何事かと思いましたが、すぐ病院に連れて行ってもらいホチキスで2ヶ所ほど止めてもらいました。
仕事から帰ってきたらケロッとしていて元気だったのでホッとしたのを覚えています。
余談ですが、保育園でもケガが多かったです。子供の痛々しいケガを見るとやはり心が痛みました。ですが、やはり子供の治癒力には驚きました!それに子供はケガから学んで気をつけようと自分で危機管理出来るようにもなります。決して悪いことばかりではないので、ももかさんが少しでも前向きな気持ちになってくれたらなと思います。- 3月26日

M・W
お子さんの怪我、ショックでしたね。
でも御自分を責めないでください。
どんな時にも起こりうることです。
きっとこのことがきっかけでずっとあった気持ちがブワッと溢れ出したんだろうなと感じました。
本当はこうしたい、その思いを大事にしてほしいです。
コメント