![ベル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で仕事復帰予定。内示後、会社から連絡なし。担当者は忙しく忘れた様子。初めての部署で担当者の対応に不安。人間関係のストレスや同じ状況のママさんと話したい。
育休中で4月に仕事復帰します。
内示が出て一週間経つのに会社から何も連絡がなくて電話してみたらどうやら忘れられてたみたいです😢
担当の人が忙しくてそれどころじゃない!みたいな💦
異動先の部署は今まで行ったことのない初めての部署でした。
担当の人は忘れてたことを謝るでもなく、言い方もちょっとキツくて😓
そういえばこの人、サバサバしてるけど口調がキツかったよなーなんて思い出しました🤔
今までは育休中で家族や保育所の先生や子どものママさんと話す程度だったので人間関係はわりとストレスフリーだったんですが、働き始めるといろんな人がいるので人間関係のストレスが出てくるなぁと憂鬱です😰
そして初めての部署に配属になるということでめちゃくちゃ不安です。。
同じような復帰ママさんいませんか?😭
- ベル
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とても共感しました🥺
同じく5月復帰なのですが、私の場合は事務的な連絡してる人事の方の対応が冷たくてやり取りするのが辛いです😥
育休明けの復帰日の変更を連絡したのに必要書類を送るのを忘れられていたり、メールで催促したら謝りもせず素っ気ない態度でした😂
ちなみに復帰先も元いた部署は人手足りてるので、二つの部署を兼務かもしれなくて曖昧なまままだ決まってないです😭
育休中は子供とずっといるストレスはありましたが、嫌な人とは付き合わなくても生活していけるし人間関係は楽でしたよね☺️
仕事復帰すると、職場にもおそらく口調のきつい人とか沢山いるのですが、子供が2人になった今は そんなこと考えてる暇が勿体ない!そんな職場の人が可哀想な性格だなーと思うようにしようと思ってます🥺
ベル
わー!同じです😭
1人目の育休のときは人事の担当が優しい人でやりとりもスムーズでしたが、今回の担当の人は冷たい対応で😰
忘れられてるとかこっちから催促しないといけないとか本当嫌ですよね💦
復帰はやっぱり元いたところの方が安心ですよね。
復帰先が働きやすい環境でありますように✨
私も最近はそんな性格の人が可哀想だと思うように思考変換しようと頑張ってます。
もともとメンタル弱々なので😂気にしすぎて落ち込んでたんですが、たしかに子供2人の母になった今はそんなこと考えてる時間が勿体ないですよね。
いろいろ不安ですが頑張りましょう!
コメントありがとうございました☺️
はじめてのママリ🔰
ですよねー🥺
きっと職場の人からしたら忙しいし、どうでも良いことなのかもですが、育休中の立場からしたら今は復帰のことで頭いっぱいだし書類とか復帰先とか気になって仕方ないことですよね😭
私もメンタル弱々です😇笑
職場の人からどう思われてるかとかうまく働けるかとかめっちゃ気にします😣💦
お互い割り切りながらストレス発散しつつ頑張りましょうね!