※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子どもの悩みや行動について相談中。日々のスケジュールや睡眠に悩みがあり、他の子も同じような悩みを抱えているか気になる様子。どんな感じの子が多いのか知りたいとのこと。

生後6ヶ月ってどんな感じですか?うちの子は普通ですか?
最近、子どもの悩みが多すぎて疲れました。
みんな同じ悩み抱えてるよな...とは分かってるんですけど、家には自分1人しかいないし、散歩とか児童館とかセンター行っても大変そうにしてるのうちの子だけで😢

例えば昨日から今日なんかは、
昨夜20時に寝る。朝方4時に泣いてミルク。6時半に起こす。唯一のご機嫌タイム。7時半唸る。8時ぐずる。8時半ギャン泣き。お腹空いたのかなと思って離乳食とミルク前倒し。でも、離乳食中もギャン泣き。ミルク飲んでる最中はごきげん。でも、ミルク残した。ミルク後マットに転がしたら怒る。どうにもならなくて9時半近所を散歩。途中10時半頃センターに寄って、職員さんに抱っこしてもらう。ぐずって唸り続けて、ようやく11時頃に10分だけ寝る。11時半に家に戻ってきて、ぐずる。12時頃ミルク。ご機嫌になって、体が温かくなってきたので眠いのかなと思ってそのまま寝室へ。寝ない。とんとんしても、寝返りしたくて阻止すると怒るので好きにさせると、手足バタバタ楽しそうに遊んで1時間寝ない。そばを離れると怒るので、ずっと横に。そのうち唸り始めて、とんとん再開。ようやく寝る。

13時に寝だすと放っておくと17時過ぎぐらいまで寝ることが多いです。
寝てくれるのは嬉しいんです😂✨!!
けど、2回目の離乳食の時間が夕方になって、ミルクも遅れる。19時にお風呂入るんですが、前のミルクが遅いとお風呂上がりのミルクをたくさん飲まないので、結果就寝前に寝ぐずり1時間コースに。ギャン泣きです。

今子どもの横にいますが、そうならない為に、いま15時半から16時に起こすか迷ってます。
16時に起こせば、離乳食とミルクがちょうどいい時間にあげられます。だけど、起こされると不機嫌なんですよねー。結局ギャン泣き離乳食タイムになる😢

頑張って寝かしつけさせてるんですけど睡眠時間も平均より短い方だし、悩みが尽きなくて...

生後6ヶ月の子ってどんな感じですか?
うちの子みたいな感じの子の方が多いですか?違う感じですか?

コメント

かぴこ

同じ6ヶ月です🙋‍♀️
多分6時半に起こすのが早くて眠いのかもしれません…
1人目の時は4時に泣いて起きたらミルク、そこから自然に起きるまで(8~9時)寝かせてから離乳食→散歩や支援センター→ミルク→昼寝→16~17時に起きて離乳食(食後はお茶)→ひとり遊び→お風呂→ミルクで寝る感じでした。
お昼寝も自然に起きるまで待ってもいいと思います☺️
さすがに17時過ぎたら起こしますが…
2人目は保育園に行ってるのであんまり参考にならないかもですが、5時に飲んでも7時に自然に起きるようになりました!
特に起こさないといけない理由がなければ朝は寝かしてあげるとその後もご機嫌かもです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝は基本的に子どもが5:30-6:00位に起きちゃうんです😢離乳食のときに空腹すぎるとギャン泣き離乳食になってしまうことが分かってて...それでどうせ早起きならギャン泣き防止にと朝にミルクあげてます😢6時半に起こしても8時ぐらいまではぎりぎり泣かずにいられます。その間に家事をばーーっとやっています。4時にミルクで9時の離乳食まで自由に寝かせると空腹が限界なのかまたギャン泣きになってしまって。結局泣いてしまいます😢

    離乳食の時間がよくないのかなって薄々思ってますが、機嫌がよくなる時間がなかなか無いので、取り敢えず9時と16時にしてます😢

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かぴこさんの息子さんはもっと落ち着いてますか?

    • 3月24日
deleted user

抱っこしてもぐずるとかギャン泣きなんですか?
上の子は手がかかりました。
眠るのが下手っぴなのかなと結論づけてました😅

下の子も今の時期は視界から消えると泣くしすでにパパじゃあやせないし、場所見知り人見知り激しいです。

下の子が必ず夜中にうんちしてそのまま寝ちゃう時期があり、オムツかぶれで相談したのですがその子なりのルーティンがあるから寝る、飲む、出す、の時間帯は仕方がないと小児科の先生に言われました😱

でも寝る時間起きる時間はまだそこまできっちりしなくていいと思うし、息子さんのリズムに合わせて生活してみる日を作ってみるのもいいかもしれません。

みんな同じように、いろいろ試しては失敗して試行錯誤の中で見つけるんだと思いますよ💞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😢抱っこしてもミルクあげても車もベビーカーも泣き始めたら止まらないです😢唯一散歩だけは落ち着く確立多いんで、晴れた日は結構散歩ばっかしてます。泣きっぱなしのときもありますけど😂うちも寝るのが下手なんだろうなって思ってます😂笑

    息子のリズムや泣いてる理由がいまいち分からなくてへこんでました!試行錯誤しまくるしかないんですよね...1人目で私の案も少なくて参ってました😢

    ママが離れると泣くのは同じです!頑張ります😢

    • 3月24日
L̤̮emon🍋

同じ感じというよりうちの方が酷いです😭
まず20時になんて寝てくれない。昨日も20時に寝かしつけ開始、途中暴れん坊の上の子の邪魔が入ってふたりとも覚醒、結局23時半ごろまで寝ない。そして1時間半で起きる。ギャン泣き。授乳後、超ご機嫌で1時間あうあう叫ぶ。以後2時間おきに起きて泣く、授乳。
朝から買い物に行くもギャン泣き。家帰って授乳で寝るが15分で起きてギャン泣き、、

こんな感じの毎日ですが、上の子もいるしずっと構ってられないので、申し訳ないけどわりと放置してます💦
寝たら寝かせて起きたらたまに構う感じです。
児童館で自分だけ大変そうに感じるのはあるあるですね、、ご機嫌斜めでどうにもならなくなったらそもそも児童館に来ることを諦める人が多いからだと思いますよ、実際はみんな多かれ少なかれてんやわんやだと思うので、そこはあまり気にしなくて良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜2時間おきに起きるのは辛いですね😢うちは、主に昼間なので夜に比べたら頑張れそうです!ただ、昼間失敗すると夜も寝ぐずりが酷いので、また疲れます😢

    家で何してもダメな時はどうしてますか?もう完全放置ですか?どれくらい放置してますか?あやしていても2.3時間ギャン泣きすることがあって、放置したらどうなるのか怖いです😢

    • 3月24日
  • L̤̮emon🍋

    L̤̮emon🍋

    散歩に出てご機嫌になってくれそうならお出かけしますが、雨の時や外出がしんどい時、家事が溜まっている時などは基本放置ですね。
    無理に寝かそうとはしません。
    上の子の時に知らなかったのですが、(当時の私に教えてあげたい..)寝かしつけに手をかければかけるほど、寝ない子になるようです。これを知らなかったために毎日必死で寝かしつけに何時間もかけ続けて、上の子は今もひとりで寝た試しがなく、3歳になっても毎日2時間ほど寝かしつけに時間がかかっています。
    下の子は生まれた時から基本放置、というか家事が回らないので泣いていても一段落つくまではまず放置です。例えば洗濯物を干そうとしている時に泣いたら、干し終わるまでは放置です。
    その後もあぶなくないか、息しているか確認して基本放置です。あやすと余計に泣きが長引きます。そのうち泣き疲れて寝てしまうことが多いですが、長時間顔を真っ赤にして泣いているようなら、ちょっと抱っこしますが、寝なさそうなら無理に寝かそうとせず遊んだりします。そのためか、上の子よりはひとりで寝てくれます。
    それでも最近は黄昏泣きなのか、なんで泣いているのか分からないけど泣き続けることが多いです。そんな時は、お菓子とコーヒーを準備して、片手にスマホか、テレビ見ながら、おーよちよち、今日も元気だねーって感じで膝の上に乗せて片手でユラユラしています。気づいたら一緒にテレビ見てるか寝てます。
    時期がくればマシになると思うので、あんまり思い詰めずにふわっと今日を乗り切ってくださいね。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけ頑張ると寝ない子になるんですね😢1ヶ月健診のとき、睡眠について相談したらもっと寝かせなきゃダメと言われて😢そこから睡眠はずっと気にしてました😢でも、そんなこと言われても寝ないんだよ...と思ってしまって。もともと寝ないタイプなんだよーと😢今日はもし寝ぐずりしてもある程度寝かしつけたら諦めて放置することにします。ごめん息子。疲れました😂笑

    そうですよね、いつかは落ち着きますもんね!その時までもう少し頑張ります!

    • 3月24日
  • L̤̮emon🍋

    L̤̮emon🍋

    1ヶ月検診でそんなこと言われたんですね!そりゃ気にしますよね。だけど、寝ようとしているのを無理やり起こしているわけでもなく、寝かそうにも寝ないのだから、しょうがないでしょ!と私なら軽く逆ギレしてしまいそうです💦
    私も上の子の時相談しましたが、逆に、「この子はそういう子です。寝ない子です。それでこの子には足りてるんです。」と言われました。個性というか、寝ない子は何しても寝ないので、ほにゃらもう起きとけーって感じで良いと思いますよ。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそんな風に言われてたら、ほどほどにしてたかもです😢
    個性と思って、ほどほどに付き合います😢1人目なので、私も知識とか経験ないので、お医者さんの言うことは絶対だったんです...😂笑

    しょうもない愚痴を聞いてくださってありがとうございました!

    • 3月24日
もふ

なんか「赤ちゃん」じゃなくて「人間」育ててるなーっていうのが1番の感想です笑
うちも6ヶ月ですが、そんなもんです😂
朝の時間のミルク飲んだすぐ後にマットに寝かせると、うんちしにくいので、それで怒ってるのかなーって思います!赤ちゃんも大人と同じように、朝に便意がくると思いますし、寝っ転がってるよりかは座った態勢の方がうんちしやすいので、うちはバウンサーにミルク後30分ほど座らせてます!その間に母がご飯食べてるとブリブリ〜とします🥺
離乳食はギャン泣きしてるなら無理してあげなくてもいいと思います😂うちも10倍粥嫌がったらすぐ終了してミルクあげてます🥹
あとは眠たくないのに寝室に連れていってトントンすると、赤ちゃんが「違うねん!今それやないねん!」とグズグズし出すと思うので、リビングとかにベビージム置いて、おもちゃバシバシ叩かせて疲れたらそのまま寝てもらうとかが良いんじゃないのかな🤔
あと、うちの子も寝返りを阻止すると怒りますし、私が離れたら「お前ー!かまえー!」って大きな声で泣くきます。みんなそんなもんです笑
16時に起こせばお風呂が良い時間なのめっちゃわかります!うちも16時にあげて、19時にお風呂入れて19時30分頃にミルクあげてます!
うちの子も今昼寝してますけど、今から起こしてミルクあげようと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子今日は16時過ぎに自分で起きてくれて、離乳食ミルクあげられました!ですがなぜか少し前からまた泣き出しています😂

    同じ感じの子がいて嬉しいというか、私の励みになります!!
    うんちで唸ってるときもあると思います😂笑 リビング放っておくと寝ないです😂泣き続けてます😂💦

    息子の気持ちもっとわかるようになるといいんですが...

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

毎日おつかれさまです。
うちも6ヶ月の子育てています。多分、眠いのにうまく寝れなくて午前中から機嫌悪いのかなと思いました。6ヶ月の活動限界時間が大体2時間くらいなので、6時半に起きたら8時半には本当は寝たいのに寝れなくて限界超えてしまってるのかな...と。
うちの子は寝るのが下手っぴで、寝ぐずり酷かったですが、活動限界時間気にして寝かしつけするようになったら前ほどぐずらなくなりました!とは言っても寝かしつけから昼寝中ずっと抱っこ紐ですが...😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですきっと。寝るのハイパー下手なんです😢
    私も活動限界時間気にして寝ないかなーとあやしたり寝かしつけしたり日々試みてるんですが、下手すぎて寝ないです😢気分じゃないのか怒る時もあります。泣
    私が思いつく範囲でどう頑張っても昼寝は早くて11時頃なんです😢

    寝かしつけは抱っこなんですね!抱っこ以外で寝かしつけすることありますか?いろんな方法知りたいです...

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝るの下手なのしんどいですよね😭
    普通の抱っこでもだめだったので昼寝は抱っこ紐オンリーです🥲置く時に必ず起きるので諦めてずっと抱っこ紐で寝てもらってます🥹ただ、夜の寝かしつけだけはネントレ地道に頑張って🥧飲んで、おやすみってベッドに置いたらセルフねんねできるようになりました☺️
    参考にならずすみません😅

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり睡眠に悩むとネントレする方多いですよね...うちもしてみようかな😢
    何か本とか見てやりましたか?

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ねんねママさんのYouTubeを参考にしました!
    寝る時置いたらギャン泣きですが、時間を決めて見守る→ヒートアップしたら決めた時間トントン→それでもだめなら抱っこで落ち着かせる→落ち着いたら寝る前に置くをひたすら繰り返しました!あとは夜寝る時間も活動限界時間内で寝れるように夕寝させてました!1週間くらいでセルフねんねできるようになりました☺️

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ねんねママさんの寝やすい環境づくりの動画見たことあります!1週間でセルフねんねできることもあるんですね!
    ネントレの動画も見てみます!ありがとうございます😭✨

    • 3月24日
あおママ

メンタルリープでは🤔?
うちも6ヶ月男の子で、
日中グズグズです🤣💔

外に連れ出せば
機嫌がいいので
ほとんど午前中は
子育て支援センターに
連れてってます!

離乳食も今日知ったのですが、
別に2回食の2回目をお昼じゃなくて夜でもいいときいて、
機嫌がいい時にやればいいのか!と納得したとこでした!
今は、とりあえず食べることに慣れて貰おう🫠くらいで
あげたりあげなかったりの2回食を続けてます🙃🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メンタルリープってどうやって調べてますか?ネットですか?

    同じと聞けて安心しました🥹✨
    うちも、散歩すると比較的落ち着くので出かけてます!支援センターも入ったばかりは落ち着いてるんですが、その内奇声あげて職員さんが抱っこしてくださいます😂もう顔パスです笑

    夜でもいいんですか!!
    それは私も初耳です!今日は夕方あげられましたが、17時まで寝てしまったら安心して17時以降にあげることができそうです!教えてくださってありがとうございます😊✨

    • 3月24日
  • あおママ

    あおママ

    インスタでメンタルリープって調べたらたくさん出てきますよ!

    同じく顔パス組ですw
    支援センターの人たちは色んな子を見てきたから、ウチの子くらいじゃどうも思わないでしょ🙄くらいで堂々と連れ出してます🤣

    私も昼にやらなきゃ!と思い込んでたんでオドロキでした🙌
    お風呂前とかに食べさせてるよ〜っていうママ友いたりで、なるほど!と思ってます😌

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構出てる期間に差があって、どれがほんとなのか分からなくて笑 また見てみます😊

    同じです!きっとこういう子もよく見てきたはずと思って疲れたらめげずに頼ってます!!周りのママさんからはめっちゃ見られますけど...😂笑

    お風呂前もアリなんですね!大人なら、18-19時とかあたりで夕食食べるのも当たり前ですもんね😎一般的?な時間に近くていいですね!たまにやってみようと思います😊♡

    • 3月25日
ひな吉🐥

うちも朝の流れ一緒です!寝る時間、朝方起きる時間まで一緒!
うちの場合は8時に眠くて泣くので朝寝をします。(散歩してから朝寝する日もありますが💦)朝寝から起きたら1回目の離乳食。
その後13時くらいから16時半若しくは17時までねんねして、起きて離乳食。
18時半くらいにお風呂です。
うちも体を反らして寝ぐずするので、凄く大変さが分かります💦毎日お疲れ様です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ!同じ状況の方がいらして嬉しいです🥹✨同じ方がいると知れて、うちの子もこのままでいいんだーと安心できます😢

    夕方の流れも大体同じです!
    8時の朝寝はどうやってますか?うちの子もきっと眠さと空腹で泣いてるんだと思うのですが、寝るの下手っぴ過ぎて、寝られないんです😢散歩すると落ち着いたり、稀に寝てくれますが、基本は何しても寝られなくて11時頃に徐々に電池切れして寝るって感じなんです😂5-6時間普通に起きてます!

    寝ぐずり大変ですよね...毎日お互いお疲れ様です🥹✨受け止めてもらえて嬉しすぎます...

    • 3月24日
  • ひな吉🐥

    ひな吉🐥

    うちは日中、ずっと抱っこです💦
    寝ても置くとスイッチ入るので、基本寝たら座った状態で膝の上に横にして寝せてます💦
    それでも1時間に1回は起きますけどね💦
    おしゃぶりさせて、歌を歌うとうちはそのうち落ち着いて寝てくれます!✨暫くはギャーギャーですが。。。
    私も、最初は周りと違って悩みました朝お互い頑張りましょう💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこなんですね😢抱っこ辛いですよね😢私腱鞘炎になってしまって...ひな吉🐥さんも無理なさらないでくださいね!!
    やはり、周りとの違い感じてたんですね...気持ちを前向きにもっていけてて凄いです!!

    仲間いると知れて安心しました!頑張りましょ🥹ありがとうございました!

    • 3月24日
  • ひな吉🐥

    ひな吉🐥

    私も腱鞘炎なりました!!手首のサポーター買いました!笑
    お大事にしてください✨

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

みなさんがいうように、眠くて泣いてると思います🤔
赤ちゃんは夜最低でも10時間は寝ないと休まらないってきいたこともあります。早く起きた分午前中眠くて、午後に溜まってた分寝ちゃうんだと思います。
朝の準備等もあると思いますが、うちも一時期6時代に起きることがありましたが、どうしてももう少し寝てほしくて手繋いで寝たりしてたら、20時寝の5時ミルク8時起きになりました!
6時から8時までは朝の自分の支度や掃除など済ませてます🔥
寝るのへたっぴって困りますよね🥺うちはいまだに日中3〜4回も寝るので、はじめてのママリ🔰さんのお子さんすごいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10時間寝て欲しいです...でも夜通し寝た日でも5:30-6:00には自分で起きてしまいます😢それはもうご機嫌に手足動かして喋り出します😂笑 起きたら取り敢えず薄暗い部屋で寝起きのミルクあげてますが、ミルクあげても寝ません。(6時にミルクあげないとそれはそれでまた大変です😢)寝室にいさせると暇だーって怒り出すのでリビングに連れて行ってます。
    8-9時頃様子見て朝寝させようと寝かしつけ頑張った期間もありますが、寝ない子供に私が辛くなるし、無理に寝かせてはいけないって考えもよぎって寝かしつけをしたりしなかったりで試してます😢朝寝とか幻の言葉です😢

    もともと寝ないタイプで、4ヶ月の頃はご機嫌で6時間起きてましたよー😂笑 5ヶ月過ぎたあたりから荒れ狂ってます...
    3-4回寝てくれる娘さんの方が私にとっては凄いです!!

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

うちも6時に起きてた時は、同じように朝だー!って超覚醒し手足バタバタお喋りマンになってて、1時間くらいかけて寝かしつけした日もありました。その時は辛かったですが寝てくれるようになってからはやってよかったなと思いました🫣
とってもわかります、、。寝かしつけ頑張っても寝ないって本当に疲れるし子供の自由時間奪ってる気もして、すっごく疲れますよね🥲ほんっとに寝るのへたっぴで、今日ずっと寝かしつけしてない?みたいになってる日もありました笑
少しずつ上手になっていくのを楽しみに我が子を日々見守っています🥹笑

6時間も!!体力ばっちりですね!まとまって寝てくれるってことはあとは寝る力をつければ完璧ですね🌟うちはもう少し体力作りが必要なようです😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠や体力って本当に個人差でますね😂寝かしつけ、頑張ってらっしゃるんですね!本当毎日お疲れ様です!!
    1日寝かしつけしてる気になったり子供の時間奪ってる気がしたり...本当同じ気持ち感じてます😢💦

    うちの子も寝る力つけるの頑張ります!遊んで寝てを繰り返して体力ついてくるらしいので、ママリさんのお子さんもそのままで素晴らしいです😊✨頑張りすぎないで、頑張りましょ〜

    • 3月25日
いっちゃんママ

生後6ヶ月の男の子育ててます。
うちの子のようでコメントさせていただきました🙏
夜はやっと22時前に寝て夜中に授乳をはさんでさっき6時に起きてゴロンゴロンわちゃわちゃしてもう少し寝てくれ〜って寝かしつけしようと試みましたが、失敗…笑
ミルクを飲ませてオムツを替えて、ゴロンゴロンわちゃわちゃ…からのギャン泣き…やっと寝ました。
友達に聞いても、この頃うちの子はこんなに活発じゃなかったなぁ~これは目が離せないね💦とか、同じ位の子と会ってもこんなにわちゃわちゃしてないし、こんなに奇声をあげなくて…うちの子大丈夫!?ってなります😳

なので、夜20時に寝るなんて素晴らしい👏✨って思いました👀✨!!

他にも、ギャン泣きでミルク見つけるとほしいほしい!って目を輝かせるので与えると、遊びだしたり普通に残して、あれ?お腹空いてたんじゃないの😳?となったり、本当に子育て難しいですね😳
日中赤ちゃんと二人きりで毎日これだとこちらも疲れてしまうので、支援センター行ってみようかと思っていました。

文章にまとまりがなくてすみません😣🙏
同じ月齢で、似た状況に親近感が湧いてただただ嬉しかったです✨笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も嬉しいです😭✨
    息子は他の生後6ヶ月の子と大体同じ成長遂げてるんだと思えて私が安心しました🥹私の関わりが悪いのかなと心配したときもあったので😢💦

    奇声あげたりごろごろしたりミルク欲しがるのに意外と飲まなかったり...うちの子と同じです😂睡眠はほんと個性出ますね!うちの子は今日は5時に起きてまだ起きてます😂唸り始めた所です笑

    子育て難しいです!それに、自分の忍耐力試されてる感じします😂笑 支援センターの方ほんといい人です!凄く察してくれて、うちの子の顔見ると「今日も頑張ってねるぞー!?」って声かけてくれます!ぜひ頼ってみてください😎✨

    • 3月25日
あおママ

確かにそうですね🤔
近い週数で、ウチの子は今この辺の成長段階なんだな🙄くらいで参考にしてます😊🙌

いいですよ!笑
私なんて今日はファミリーサポートの方に2時間だけお願いして一人時間作らせてもらいました🤣笑 頼れるとこは頼りましょ!

とりあえず午前、午後の機嫌がいい時にやればいいんだな😌くらいでゆるく離乳食してます🥰
お互い無理せず頑張りましょ🫶