![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と別居中。離婚協議書で慰謝料問題。調停離婚の流れや弁護士費用について相談。区役所で手続き済。要請が必要か。
現在、旦那と別居し子どもと2人で暮らしています。
原因は金銭問題、夫婦喧嘩での骨折と手術
先日旦那の家に離婚協議書を送ったところ
養育費と婚前費用の返金はすると認めていますが
今回の骨折についての慰謝料は払わない
俺がやった証拠はないと言われます。
診断書あり、向こうの親は怪我の直後病院にも付き添いしてもらってて
旦那から入院後に謝罪を貰っていますがやってないというのは
意味がわかりません。
今日区役所に住民票変更と戸籍閲覧制限をしてきました。
その時に調停離婚、婚姻費用の申し立てをした方がいいと言われました。
調停離婚はどのような流れですか?
慰謝料請求もするなら弁護士雇った方が確実なのでしょうか?
引越し費用と怪我で働けなかったので貯金もなく
弁護士雇うならお金を貯めてからにしたいのですが
どれくらいの費用かかりました?
教えていただけるとありがたいです💦
- まみ(6歳)
コメント
![れんママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんママ🔰
離婚調停は頼む弁護士さんにもよると思います。
あたし自身貯金など全くなかったんで、今は毎月振込しながら支払ってる形です。
ちなみに弁護士費用
着手金33万、成功報酬で33万の計66万です。
ただ、弁護士さんが例えば裁判の行われる裁判所(遠方)まで出向いたりするとその分の交通費なども支払わなきゃいけなくなります。
あたしが離婚調停した時はまだコロナ真っ只中だったので、ビデオ通話での立ち会いだったので交通費など余計なものはかかりませんでした。
弁護士さん立てた方が間に入ってもらえて、ご自身は相手方と直接顔合わせることもないのでそこはメリットかなと思います!
まみ
弁護士費用分割でお支払いされてるのですね!
何ヶ所かに相談され弁護士を決めた形ですか?💦
メリットなど教えて頂きありがとうございます💦
れんママ🔰
あたしは友人の紹介ですね!
元々弁護士資格を持ってる友人がいて(弁護士はしてない)、友人のそのまた友人が弁護士さんだったので紹介してもらいました。
なので、この額が相場なのかもわかりません(^_^;)
ただ、弁護士事務所さんは事情を話せば分割払いでも大丈夫な所もあるので、相談してみるのはありかと思いますよ!
まみ
私自身も知人に弁護士の知り合いいないか
いま探してもらってる所です💦
前に市役所の無料弁護士相談したのですが
今回は弁護士挟んだ方が慰謝料は確実だと言われお金の件で悩んでます💦
そうですよね、ありがとうございます!
弁護士探ししてみます!