※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃママ
子育て・グッズ

現在9ヶ月の息子がいます。だんだん暖かくなってきて、夜は室温20〜22度…

現在9ヶ月の息子がいます。
だんだん暖かくなってきて、夜は室温20〜22度くらいになりました。
冬国なので、夜は0〜−4度、ひどい時は−7度になるので、真冬の時は厚着させ(短肌着+コンビ肌着+ロンパースかセパレートでアトピーがあるのでミトン必着(簡単に脱げないやつ))、スリーパーを着せてました。
だんだん暖かくなり、5〜0度くらいはコンビだけ、短肌着だけにし、ロンパースかセパレート着せてましたが、ここ最近は一気に暑くなり、10〜15度あたりまで気温が上がりました。
なので、短肌着に薄手のセパレートパジャマを着せてましたが、暑がりなようで暑くて目が覚めるらしく、ここ2日くらいギャン泣きしながら起きます。
寝てる時はダブルベットに私と寝て、旦那はシングルベッドを隣に置いて寝てます。
私も暑がりなのですが、起きた時暑いなー(気持ち程度の機能性はもうないであろうヒートテックに薄手の長袖パジャマ)と思うので、息子もかなり暑いんだと思います。
足の裏を触ると湿っていてあったかいです。
眠いのもあるんだと思いますが、暑いしでなかなか寝ず、困ってます。ミトンも多分暑いらしく取りたがるのですが、取れなくてさらに怒ってギャン泣きしてます。が、取ると朝起きた時流血してるので、取るわけにはいきません。(傷口からばい菌入り炎症をよく起こす)
もう半袖着せた方がいいのかなと思うのですが、早いかなあと思ったり、夜起きた時27〜28度くらいでクーラーつけたりしますが、なかなか寝ません。
この時期みなさん何着せて寝させてますか?
もうスリーパーは着せてないのですが、寝かしつけ担当の旦那が寒いかなと思ってるらしく、掛け布団を足だけかけてるそうです。(起きた時は蹴り上げて出てますが)
それもいらないのかなと思ってますが、何もかけないのもどうなんだろうと思ってます。薄手のブランケットをかけるのは顔にかかって窒息したら怖いので迷ってます。

コメント