※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が話を聞かず新しいガーゼを使ってしまい、困っています。どうやって教育すればいいでしょうか。

2歳と0歳育児中。
0歳児は昼過ぎに私が沐浴を行い、その際に使用したガーゼを2歳児のお風呂場で顔を拭く時に使用します。(0歳児は吐き戻しが多く新しいガーゼをよく使用する為)
2歳児は旦那が仕事から帰ってきたら一緒にお風呂に入れてもらいます。

昨日2歳児の娘をお風呂へ入れようとしてくれる旦那へ、昼間に「沐浴で使ったガーゼがお風呂場の中の取っ手に掛かってるから、それを使ってね。」「取っ手のところね、分かった」と会話しました。
しかし、今日お風呂場を見たらあたらしいガーゼを出してました。

ガーゼを新しいものを使う事では無く、人の話を聞いていない旦那に驚きを隠せません!
会話したよね?復唱までしてたのに何で??
男の人ってみんなこうなの??
いつもこんな感じなので最近は大事な事は何度も伝えてます。

人の話を聞かない?忘れる?旦那にどのように教育したら良いでしょうか。

コメント

ママリ

私の旦那も𓏸𓏸しててねって言ったこと覚えてないですほぼ笑

主さんの場合はお風呂入る前にこちらが言う、いつ休み取って欲しいとかなら何回も何回も取ったよって言うまで言います笑笑

教育じゃなくて、諦めてる派です😅

deleted user

何かしながらだと聞いてないことが多く、こっちは何度も言ってイライラするし、向こうも毎回キレられるとイライラすると悪循環です😂

改善するように心がけたのは、目視で一緒に確認させる。LINEで送る(旦那が常に携帯見てる為)
聞いてるようで聞いてない空返事の時もありますよね😅