
ちょっと、愚痴らせてください(^_^;)前にママリで相談させてもらいまし…
ちょっと、愚痴らせてください(^_^;)
前にママリで相談させてもらいましたが、義実家に行きたくなくて(義祖母が特にダメです。)、旦那に義祖母のすることがエスカレートしてきて私が困ってるから距離を置きたいと伝えてもらい、会いに行ってませんでした。
たまに行っても人見知りでギャン泣きして抱っこも出来ない状態で嬉しかった(笑)のですが、今日久しぶりに行ったら息子はニコニコしていて抱っこはされるし、私たちが帰るまでずっと息子を構ってるし、イライラしっぱなしでした。
私が何で会いに行ってないか分かってるのにいざ、ひ孫を見たら可愛いのは分かるけど、キスとかやたらと抱っこしたがるとかやめて欲しい!
息子もいろいろな人と関わるのは大事だからと思ってみたり、義祖母の事を嫌いになってくれ!って思ってみたり。。
息子が痩せただの、何か食べさせるわだの、うるさい!!
運動量増えたから、体もしまってくるし、まだ離乳食もはじめてないし。。
愚痴ってすみませんでした。。
- こぺちこ(8歳)
コメント

twinsmom
わかります!その気持ち🙋✨✨
私も同じような状況です!
うるさく言ってはこないけど、よぼよぼなのに積極的に抱っこしたり近づかないでー、、といつも思います😫
旦那がいると言ってくれるので、絶対に私と子供だけでは行かないようにしています💭

退会ユーザー
私も義祖母がだいっっっっっ嫌いです!!(笑)
もうめんどくさいのなんのって。
何から何まで口出ししてきて
お前の口からは文句しか出てこねーのかくそばばぁ!!
って、心の中でいつも叫んでます(笑)(笑)
-
こぺちこ
そうですよね。いちいち口出しするし、うるさいです(笑)抱っこさせてと素直に言えばいのに抱っこしといてやるとか言うし、そんな言い方されるとむかつきます!
聞いてくださってありがとうございます!- 1月19日

退会ユーザー
私も義祖母が嫌いです。
いちいちあーだこーだうるさいですよね。
あーだこーだ言うなら、子供の名前はちゃんと覚えろやー!と会う度にプンプンです。
-
こぺちこ
名前もあいまいなんですね(笑)それは悲しいです。。
うるさいし、不衛生だし、勘弁して欲しいです。。
発育のことって母親なら気にすると思うので言い方とか気をつけて欲しいです。。
聞いてくださってありがとうございます!- 1月19日

退会ユーザー
私も義祖母好きじゃないです。うちは何故か義祖母に立会い出産されましたからね。丸2日陣痛が続いて腰が痛すぎて誰でもいいからさすってくれる人が欲しくて(旦那は仕事で不在)分娩室に入室を許可してしまいましたが、なんであんなことしたんだろうと今更後悔です…( ゚д゚ )自分の娘や息子の嫁(義母)の出産などももちろん立ち会ったこともなくひ孫の出産に立ち会えたことが嬉しかったのか息子をすごく可愛がってくれますが正直鬱陶しいです。一応連絡はしてくれますが、突然遊びに来たり。旦那がいる時ならまだしも仕事でいないのわかってるのに来たりするのが嫌です。
自分が一番息子に会ってると思ってたのに正月に挨拶に行くと息子の人見知りが始まりギャン泣きされてショック受けてました。離乳食を始めたと話したら煮物の人参口に入れてくるしざまあみろとしか思えませんでした…( ̄▽ ̄;)
-
こぺちこ
立会い出産されたんですね。。今考えると嫌ですが、陣痛の時ってもう何でも良くなっちゃいますよね(^_^;)
私も義実家がでしゃばらないように立ち会いは旦那だけにするとか先に旦那や助産師さんに言っておきましたが、出産して数時間で面会に来ました。
うちの両親は疲れてるだろうからと三日目に来たのに。。
うちも、旦那が居ない時に来て、私が何も言えないのが分かるのか、抱っこしたり、連れていったりすき放題します。
さすがに、義母に言いましたが。(義祖母と義母は親子)
調子に乗るし、本当に疲れますよね。。
わかってくれる人がいて嬉しいです。
ありがとうございます!- 1月19日
こぺちこ
もちろん!旦那抜きで行くなんて怖いです!
膝が痛いとか言ってたまにガクってなるのにだっこをしないでほしいです。
立ってじゃなくても座ってすればいいでしょって思って、ヒヤヒヤします。
同じ状況なんですね。
疲れますよね。
共感してもらえるとスッキリします(笑)ありがとうございます!