※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

明日が締切日で、2人の子供を育てる中で幼稚園に入れるか悩んでいます。自宅保育と幼稚園の選択が難しく、2人目の早い出産による思いもあり、複雑な気持ちです。

明日が締切日です。
書類もぜんぶ揃えて準備はして、あとは申し込むだけなんだけど…その一歩がなかに出せなくて。

もともとできる限り子供と長く過ごしたい気持ちがあったので、就職の段階から育休3年とれる公務員を目指して就職しました。仕事をやめる選択肢は経済的にありません。

そこから1人目が産まれましたが、なかなか授かれず辛い思いをした分、思いっきり育児を楽しんでいました。いずれは2人目…と考えていたところ思いの外早く2人目がやってきてくれました。(避妊あり)1人目があんなにできなかったのに、不思議です。理想としては上の子を3歳近くまでしっかり自宅保育し、その頃2人目が産まれてくれたらなんて思っていました。

ギリギリ年子のほぼ2歳差育児が始まったのですが、上の子が下の子にとても優しく接してくれていて母として涙が出ます💦ママを独り占めできない環境に突然なったのに…もっと1人目との時間を大切にしたい気持ち、下の子との時間も大切にしたい気持ちがあり、上の子が3歳になるまでの約1年を2人育児になってしまい…

旦那と話し合って、下の子としっかり向き合う時間の確保、上の子のストレス発散から(今まで毎日支援センターや公園にママと行っていましたが、今はほとんどできていないので)上の子をプレ幼稚園にいれようとなりました。

ただ、もともとは3歳までは自宅保育でみたかった気持ちもあったので…なんか寂しくて、仕事なら割り切れたかなとおもうのですが、ただ2人目が産まれたことで幼稚園の話が出てきているので…
前向きに幼稚園へ申し込もうというかんじになれず、締切日前日になってもまだ申し込めずにいます💦

でもこの2人を自宅保育となるとどちらにも我慢させること多いのはわかっています。幼稚園でしかできない経験がいっぱいあることもわかっています。でも年少からでもよかったのではないか…

最後には2人目がこんなに早く産まれなければこんなことで悩まなかったよな〜なんて思ってしまいます。2人目が大切なことは間違いないのになぜかないものねだりというか…生まれるタイミング今じゃなかったよ…なんて思ってしまって。1人目が1年以上かかって不妊治療して授かったから妊娠出産は奇跡ということも理解してるはずなのに、避妊しててもやってきてくれたなんて1人目不妊治療中は考えられないことだからそれだけ来たかったのかなとか思うようにはしていますが…

なんかぐちゃぐちゃな気持ちですみません。

コメント

akk

自宅で付きっきりで過ごせる時間は限られるのでそのお気持ちも凄くわかります。
でも幼稚園に入れることが可哀想ではありません。
ママと離れるときは寂しさもあるかもしれませんが、離れる時間がある分帰ってきた時の時間は大切に使えますし
下のお子さんとの時間やママにも余裕が出来てより良い時間を過ごせる気もします🥰
うちの子は保育園の方が楽しい!!とまで言われます笑
きっと私が寂しいだけなんでしょうね🤣🤣