※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メイ
ココロ・悩み

子供に手を上げてしまい、罪悪感と自己否定が強いです。病気かどうか悩んでいます。

朝から子供に凄い腹が立ち
頭が狂いそうになり
手を上げてしまった
月に1度ぐらい感情を抑えることが出来ないほど
イライラして怒鳴って叩いてしまいます
凄い罪悪感でどうすればいいか。
母親失格だなと思います
病気なんでしょうか、

コメント

ママリ

ありますよ〜、朝急いでるときにわざと液体大量にこぼされて怒鳴り散らして叩いたことあります😣
ネットでもリアルでもなかなか言えないですし、検索すると親失格って出てきて凹みますよね…。
別室でクールダウンって言っても朝は難しいですし、大丈夫大丈夫とはわたしも言えないですけど、気持ちも行動もすごくわかります。

  • メイ

    メイ

    コメントありがとうございます。気持ちを入れ替えて怒鳴らないように叩かないように子育てしていきます。心が楽になりました。

    • 3月20日
🌻

大丈夫です!なんて事は言っちゃだめ
なのでしょうけど
私も含め同じような人たっくさん
いると思います😭
反省出来てるなら母親失格なんかじゃ
ないですよ💛
怒ってしまうのも感情が抑えられないのも
人間ですから少なからずあります!
ただ、本当に怒鳴ったところで
手を出したところで
普通に叱ったのとなーんにも
変わらないんです🥲
むしろ子供は怯えるだけで
マイナスになります。
だからどれだけ冷静を保てるか
そこが大事だと思ってます🥰
もちろん叱ることは大切ですが
感情的に怒ることは
無駄なことですからね🥲
お互い頑張りましょう😭😭💛

  • メイ

    メイ

    確かにそうですね、
    怒鳴っても ちょけてるし
    無視されるし全然ダメージ受けてないって感じですし…。
    元々感情が高まりやすい性格なので冷静を保てるよう頑張ります。

    • 3月20日
ママリ

3児の母ですが、お気持ちは凄くすごーくわかります。
一番上の娘には、イヤイヤ期の時には月1程度ではなく、週1程度でイライラして怒鳴って手が出てしまっていました。そして同じように凄く凹んで悩みました。
気づいたら、娘の自己肯定感が低く、下の兄弟たちに怒った時、私と同じように娘が怒鳴って叩いてしまうんですよね。私も思い返せば親に怒鳴られ叩かれて育ち、親のことが今でも嫌いです。
娘の姿を見て、あ、これはもう絶対怒鳴ったり叩いたりしたらダメだ、ここで断ち切らなければと思い、今は腹が立って怒鳴ったり叩くことはしなくなりました。

まりさんはどんなことで腹がたったのでしょうか??

  • メイ

    メイ

    私の子供も凄く怒りやすい性格になっています、
    とても申し訳なく思います。
    私も親に手を出されて育ったので絶対親のようにはならないと思っていたのに同じようになってしまってるのがとても嫌です。
    冷静を保って子育てしていきます。

    • 3月20日
  • メイ

    メイ

    腹が立ったのは今考えるとほんとにしょーもない事でした。
    朝なので時間が無く怒鳴って叩いてしまったんだなと思い、とても反省しています。

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    一緒ですね!😭
    朝の時間がない時、凄くわかります💦
    正しいやり方ではないかも知れませんが、試行錯誤色々試してみた結果、私はイライラして叩きたくなったら、代わりにこちょこちょするようにしてます🤣
    そうすると不思議と自分の気持ちが少しおさまり、ちょっと心に余裕ができるんです🤭
    変かも知れませんが、よかったら試してみてください😂✨

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

生理前後ですか?
何故イライラしてしまうなのでしょうか?子供が言うことを聞かない。だけではなく根本の部分が大事かなと思います。自分の時間がなくて余裕がない?体調が悪い?不安で心配なことがある?原因を追求することも大事かなと思います。
手を出したくなる気持ち分かります。でももうすぐ3歳、叩かれたことは覚えてたりする可能性高いと思います。

  • メイ

    メイ

    元々私は感情が高まりやすい性格なので
    怒鳴るのはダメだと、叩くのはダメだと分かっていますが
    感情が高まりしてしまっています 子供が言う事聞かない事は当たり前なのも分かっています
    イヤイヤと言われて最初は冷静に接していてもそれが続くと限界を超えて怒鳴ります
    自分の感情の抑え方を自分でも分かっていないのでそれから探していこうと思います

    • 3月20日
ママリリス

私は特に生理前が多かったので、ピルを飲んでみようと思って、婦人科行きました。
結果、過去の脳梗塞で血栓リスクが高いからとピルではなくホルモン系のお薬のディナゲストを処方されました。
結果、薬を飲むようになって、爆発する事はほとんどなくなりました。
試しに婦人科で相談してみるのもひとつの手かもしれません。

はじめてのママリ🔰

旦那 娘 自分にだけいじわる