※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とむ
ココロ・悩み

逆子で帝王切開の話が出て、義母が腹帯をつけていなかったことを非難。義母の古い考えにモヤモヤ。

逆子ちゃんと義母の愚痴です😢

34週に入って逆子ちゃんなので帝王切開の話が出てます。
その事を義母に報告すると、
「戌の日から腹帯してなかったからよ〜!
みんなに言うのが恥ずかしい!」と言われました…

腹帯、サポータータイプのものを購入してある程度気になってからつけ始めたのですが(7か月くらいから)
それが義母的にはいいように思わなかったみたいです😢
そんなに非常識なことなんでしょうか…?
義母も自病があったから帝王切開で出産してるのに、昔の考えだと逆子が恥ずかしいんでしょうか?
モヤモヤします…

コメント

ミク

恥ずかしい人には産まれても子供会わせなくていいと思います!!

出産は命懸けなのでいいも悪いもないです!!

  • とむ

    とむ

    会わせなくてもいいですか😂笑
    この事以外にも義母からいろいろ言われててメンタル落ちてたので、すぱっと気持ちのいい切り返しにスッキリしました!!
    無事に産まれてくれたら何よりですよね!!

    • 3月20日
mama

え!腹帯してないから逆子になるんですか??
腹帯苦しすぎて私3人ともしてませんが🙄
私もついこの前、祖母、母に言われて検索しましたが、反り腰にならないようにするためとかいてありました
病院の先生に聞いてみて、それをそのまま義母に、病院の先生には関係ないって言われてると伝えてみては?

  • とむ

    とむ

    必要に応じて腹帯つける、でいいですよね💦
    mamaさんのところもそう言われていたんですね!

    30週過ぎたころから逆子判定あったので、病院の先生にも逆子と腹帯の関係性ないと言ってもらった事も話したんですけどね…!!
    話聞いてたのか納得してないのかわかんないです😭
    まだ言われるようならもう一度伝えてみようかと思います!
    お話聞いてくださりありがとうございます😢💓

    • 3月20日
  • mama

    mama

    この前私も流石にいろいろ言われて頭にきて言い返しました!
    長いものには巻かれろって言葉あるけど、結局昔の知識で間違ってるものほとんどだよね?
    うつ伏せで寝るとか、母乳よりミルクがいいって時代もあった
    今は医学が発達してきていろんなことが解明されてるし、ましてや、腹帯しないから逆子になった、病気になったなんてことあったら医者から確実にするように指示されると思う

    自分たちの常識が全て正しいって思わないで!

    流石に自分の親、祖母だから言えたのですが、後何も言わなくなりました🫣

    グッドアンサーありがとうございます!!

    • 3月20日
  • とむ

    とむ

    わかります〜😭
    心配してくれる気持ちは嬉しいけど、考えが古いし根拠ない事が多くて…!!
    どこからくるのかその自信…て感じです💦

    これからのこと思うと私も言えたらと思うのですが、義母との距離感考えたくなりましたね〜😂

    こちらこそありがとうございます!コメント励みになりました💓

    • 3月20日
そらまめ

え、逆子全然恥ずかしくないし、そんなこと言ってる方が恥ずかしいですよね💦
ていうか腹帯と逆子が関係あるの知りませんでした😂
そしてうち2人とも逆子で、上の子は36週、下の子は帝王切開当日の38週で回りました😂

  • とむ

    とむ

    そうですよね〜😢
    何が恥ずかしいのかわかんないです💦
    腹帯と逆子の関係性はないようですが、昔はそう言われてたようです!根拠ない事言わないで欲しいです〜

    無事産まれて来てくれるならどんな出産方法でもいい!て思えるんですが、私も回ってくれると嬉しいです💕
    ピングーさんの体験談は希望持てますね☺️

    • 3月20日
るるるん

私も1人目も今も腹帯してませんよ🤣
腹帯するとトイレがさらに近くなった気がして笑
1人目は逆子だったけどギリギリで回ったし周りでそんな話聞いたことないです〜
逆の方も少なくないのではないですかね?陣痛中に回ったってのも聞いたことありますし。
会社でも昔の知識ひけらかしてくる人いるけどなんの参考にもならないです笑
体重増加気にしてるって言ってるのにお菓子食べさせる人もいるんですから😅
昔はそうだったんですね〜先生にはそんなこと言われてないです〜位でよいかと!

聞き流しましょう!

  • とむ

    とむ

    わかります!笑
    腹帯圧迫されてるようでトイレも近いし、これであってる?て思いながら形だけ付けてます🤣
    陣痛中に、もあるんですね!
    腹帯つけてなかったよ、ギリギリで回った体験談聞けると救われたような気持ちになります〜💕

    妊婦中でメンタル落ちてるのはわかってるんですが…
    どうもモヤモヤが収まらなくて😢
    聞き流す、心がけていきます!!
    お話聞いてくださりありがとうございます💓

    • 3月20日
はじめてのママリ

腹帯してると赤ちゃんが回るスペースがなくなるような話を聞いたことがあるような気がします💦
どちらもホントかどうかわからないですが、義母にそれを言われる筋合いはないですよね!
逆子でも帝王切開でも恥ずかしくないです!
頑張らなかったから逆子だったってこともないですし、どうにもならないこともあります😊
生まれてからもやもやすること言われそうであんまり関わりたくないですね😂

  • とむ

    とむ

    ほんとですか😳
    ほんとならなんならその逆なんですね💦
    なんで義母が恥ずかしいのか…謎です!!
    無事産まれてくれたらそれでいいのに!

    励ますようなコメント頂けて嬉しいです〜〜😭💕
    その通りでこの事以外にもモヤモヤさせられているので、もっと聞き流せるようにしないとです💦
    コメントありがとうございます!!

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

私は戌の日のお参りはテキトーなタイミングでお日柄とかも気にしないでサクッと行って帰っただけなので腹帯なんてしてないです💦

義母さんの発言ムカつきます💦恥ずかしいならもう生まれても会わせませんって言いたいです。

  • とむ

    とむ

    私も戌の日行くか行かないか迷ったくらいです💦
    せっかくだからまあ行っとくか〜みたいなノリでした😂

    妊婦中だからメンタル落ちてるのはわかってるんですが、モヤモヤが止まらなくて💦
    なにも恥ずかしいことしてないし!根拠ないとこ言わないで欲しいです!!
    お話聞いてくださりありがとうございます😢💕

    • 3月20日
ママリ

「わざわざみんなに言う必要ありますか?」と返しちゃいそうです😢

そもそも恥ずかしいことではないし、仮に恥ずかしいと思うならわざわざ他の人に言わなくても…と思ってしまいました!

出産頑張ってください💕

  • とむ

    とむ

    ほんとにまりさんの言う通りです💦
    誰に何を言うのがわからないですけど、無事産まれてくれたらそれでいいですよね😢

    義母のことは気にせず、赤ちゃんのため!出産がんばります💓

    • 3月20日
あやち

腹帯と逆子は、関係ないと思いますよ。
一応、戌の日からつけてましたが、回らず帝王切開です💡

私も母から「回らないなんで、頑固ちゃんだねぇ〜😅」って妊娠中ずっと言われてましたが、結局私の身体に原因があったので、それを娘は教えてくれたと産後母に言いました。(帝王切開で、お腹開くまで分からなかったので)
そしたら「娘ちゃんも、お腹の中で頑張ってたんだね。ママの身体の事教えてくれてありがとう🥺」って言ってました。

逆子も帝王切開も、全然恥ずかしくないですし、立派なお産です!!

  • とむ

    とむ

    そうですよね…昔の常識か何かわからないけど根拠のないこと言わないで欲しいです😢

    すごい!感動の実話ですね…!!
    ほっこりするお話ありがとうございます🥺💕
    逆子で悩んでるかたにもこのエピソード伝えてあげたいものです!

    悪気あるのかないのか知らないけど、義母の言葉は気にせず出産がんばります💓
    ありがとうございます😭

    • 3月20日
deleted user

えー関係ないです!帯してましたが逆子になって帝王切開になりましたし!笑
帝王切開が恥ずかしいとかないです!✨

  • とむ

    とむ

    関係ないですよね…!!
    私も帝王切開が恥ずかしいとも逆子が恥ずかしいとも思いません😢
    昔の常識かわからないですけど、根拠のないこと言わないで欲しいです〜😭

    お話聞いてくださりありがとうございます💕

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

3人目にして初めてさらしタイプの腹帯の巻き方を受講して15Wくらいからつけてます!
そして今回初の逆子です🤣

ただでさえメンタル不安定ななか義母さんの発言はいやですね、、、孫に悪影響を与えかねない😵
みなさんが良うように義母さんが非常勤で恥ずかしいこと言ってますからね!

旦那さんがしっかりま持ってくれるとよいですが😢
非常勤系の義母世代を改心させるの難しければ、スルー力を身につけて、ちょっと距離置くしかないですね🤫

そして、、
まだこれから逆子が治ることはありますからね😊
逆子体操や鍼灸は気休めとも言われますがやってみるのもありかと✨
オペしようとして治ってたパターンは私も聞くので、こればっかしはベビーの気まぐれですね😌


あまり気にしすぎず、安全に産めることを祈って残りのマタニティライフ過ごせることを祈ってます♡
産まれたらなかなか寝れないので、いまのうちたくさん寝て
子連れで行きにくい美味しいご飯でもたくさんたべてくださいね😋

  • とむ

    とむ

    腹帯も必要であれば、でいいですよね💦
    こちらでコメント頂いたことなんですが逆子と腹帯関係あるなら病院での指導あるはずですし!

    そうなんです😢
    妊婦中だからメンタル落ちてるのはわかってはいるんで、気にしないーと思っていてもモヤモヤが収まらなくて💦
    旦那もその場にいて、謎のフォローはしてくれました!(きっと頭が小さくて頭が下にいかないんだよ〜って褒めてるつもりみたいです😂)
    しばらく何も言われたくないので帰るのやめます!!
    義母、我が強めなのでこっちが大人にならないと無理そうです!産まれてからも何かしらあるんだろうな…😭

    アドバイスありがとうございます💕
    逆子鍼灸ていうのがあるんですね😳
    調べてみようかと思います!
    それまで地道に逆子体操続けてみます!

    お腹の中にいてくれる期間も残りわずかだし、お互い赤ちゃんのためにもストレスフリーで頑張りましょう🥰
    逆子ちゃんママにコメント頂けて励まされました!
    ありがとうございます💕

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

そんなこと言う人まだいてるんですね!時代遅れで時代について来れない可哀想な人です😇

私は腹帯ずっとしてましたが逆子1回も治らなかったです!

きっとその位置が居心地いいんだなって思います🥰
苦しかったら自分で移動すると思います!
無理に逆子体操とかで動かしてあげてもへその緒が絡まって苦しくしてしまっても嫌なのでそのままでいいと思います!

そしてそんな義母とは会わないように避けましょう🥰笑
子供が産まれてきても古くさい昔話を話してくると思うので!笑

ただ帝王切開はママ側のリスクが大きいので大変ですが出産頑張って下さい🙌😊

  • とむ

    とむ

    義母は事あるごとに昔は〜で、今は考えが甘い的なことを言ってました😂
    昔も今も出産が大変なのは変わりないと思いつつも、昔の常識を今に押し付けないで欲しいです!!

    私も形だけでも腹帯していたらそんな事言われなかったのかな😭
    子供が産まれてからも…ありそうです!!笑

    逆子ちゃんも帝王切開も赤ちゃんが無事に産まれて来てくれるなら、それで十分ですよね💓
    逆子体操地道に続けながら出産に挑もうと思います😊
    お話聞いてくださりありがとうございます!

    • 3月20日