※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳の息子の育児でイライラが募り、感情のコントロールに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

1歳児自宅保育です。
ここ最近イライラが抑えきれません。

自我の芽生えで主張が激しい、嫌なことがあるとギャン泣き、安定しない一人歩き、そのくせ常に動き回りたいヤンチャボーイで一瞬も気が抜けない(毎日必ずどこかに擦り傷できる)の積み重ねで、毎日イライラが止まりません。生理だからだと思ってましたが、終わってもちょっとマシくらいで全然良くなりません。
午前中はまだ我慢できますが、午後に自分の疲れが溜まってくるとイライラの風船が爆発しそうになり、暴れ回る息子に怒鳴ってしまいます。息子を可愛く思う気持ちとイライラが共存できません。もっと大きな声で叫んでガスを抜きたいです。
こんな育児想像してなかったし、こんな凶暴性が自分の中にあったこともショックでたまりません。
この感情はどうコントロールすれば良いのでしょうか🥲
もうやっていける自信がありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月の子を育てています!
今まさに同じような投稿をしようとしていました😭
実際に手を出したことはないですが、自分の中にこんな嗜虐的な気持ちや攻撃性があるなんて思ってもみませんでした。
今日はイライラが爆発して、クッション持って子どもをリビングに置いて廊下に駆け込み、クッションに叫びまくりました😇

元々感情の起伏がないタイプで誰かに怒るなんてほぼないので、こんな自分の一面にショックです。
いつか虐待してしまうんじゃないかって心配になります。
でも投稿を見て、自分が異常なわけではないと思えて安心しました🥲

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    私も自分は異常かもしれない、虐待のようなことしちゃったらどうしようと自分が怖くてたまらなかったので、同じような状況の方がいるのが分かって安心しました🥲こんな自分知らなかったですよね。
    小さい子供相手でギリギリ理性が勝ちますが、衝動的に手が出るんじゃないかと心配になる瞬間があります、、、
    クッションに叫ぶの私もやってみます…。前にイライラしたとき叫びの壺でも買おうかと本気で悩みました💦
    お互いお疲れ様ですね🥲🥲

    • 6時間前