※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の行事についてです。子どもは今2ヶ月半で、お食い初めについて考え…

子供の行事についてです。
子どもは今2ヶ月半で、お食い初めについて考えています。
私の実家は車で2時間ほどの距離、旦那の実家は近くです。
里帰り出産はしなかったこともあり、お宮参りは自宅近くの神社で義家族と一緒に行いました。
お食い初めは、自宅から車で1時間ほどの私の祖母の家で、私の家族と行う予定でした。
ですが、義父母がこちらで行うべきと言っています。
私の家族にはベビーカーやチャイルドシートなど出産準備品を沢山買ってもらったり、出産祝いも現金でいただきました。義家族には何も買ってもらった事はなく、出産祝いもいただいていません。
お祝いをくれなかったから、会わせなくないなどは思っていませんが、沢山良くしてくれた私の家族と行事をおこないたいというのはおかしいでしょうか。
義父母は家が近いこともあり、よく自宅に会いに来ます。
お宮参りは義家族と行ったため、次こそは、という思いもあります。
みなさんなら、どちらで行いますか。ご意見よろしくお願いします。

コメント

🫶🏻

義父母も呼んでみんなで出来たら1番いいんでしょうけど無理であれば、私なら自分の家族と行います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、ありがとうございます😊

    • 3月19日
ママリ

お宮参りを義家族と行ったなら、お食い初めは自分の家族とやりますかね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!ありがとうございます♪

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

自分の家族ともやって、別で義実家とも行いますかね^ ^
ガッツリお食い初め!みたいな感じじゃなくても良いかなって。
自分の家族とやることは言わないでおくかな

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!1回しかダメっていう決まりはないですもんね!ありがとうございます😊

    • 3月19日