
風邪症状の子がいる支援センターでの対応について相談です。免疫が心配で、子どもにうつりたくないとの悩みがあります。先生に相談してもらうべきでしょうか。
鼻水ダラダラで支援センターに遊びにきている子がいたら
みなさんどうされていますか?
なるべく自衛に努めていますが、
その子の方から近づいてきたり🥲💦
ルール的には風邪症状がある子は
遊べないことになっているのですが
それでも鼻水ダラダラの子がいます、、、
先生に伝えたら注意してもらえるのでしょうか?
免疫がついてラッキーと思えたらいいのですが、
うちの子にうつると今度は私たちが引きこもり。
毎日お出かけしたい!と主張してくるので
引きこもりが辛くなるべくうつりたくないです🥲
- みさ
コメント

ままり
なるべく離れて遊ぶか、帰ります😂😂😂

ママリ
もうそういう子がいると覚悟して行ってます😅
移りたくない時は行くのを控えたり、公園などすぐ退散できる所に行きます!
-
みさ
ありがとうございます😊
確かに覚悟して行った方がいいですね💦
公園も鼻垂れちゃん多いですよね😂- 3月19日
-
ママリ
ですね💦
他の方へのコメント見たんですが、娘も3歳から花粉症で先生からは今は低年齢化していると言われました。
幼稚園のお友達も花粉症の子沢山います😢- 3月19日

退会ユーザー
自分たちが静かに撤退するしかないかなと思っています😵
鼻水って主観にもよることが大きいのも理解できますし😅少しならOKだったりするし、難しいですよね💦
-
みさ
ありがとうございます😊
撤退。そうですね、、、
確かに子どもって泣いただけでも鼻水出ますしね。
完全に出てないって難しいですよね🥲- 3月19日

ままりん
あんまり気にしたことないです😅
鼻水…花粉症かもしれないし何かアレルギーかもしれないし。
一概に風邪とは言いきれないですよね💦
嫌なら行かない。がベストかと、、😢
-
みさ
ありがとうございます😊
アレルギーは考えたことなかったです😅
どうしても風邪をひけない時は行くのを控えようと思います。- 3月19日

ていと☆
かさんが気になるなら離れるべきですね。
私も久しぶりにあった2歳の姪っ子が鼻水&くしゃみしててマジかー!と思ったのですが(もちろん年齢的にnoマスクなので)話聞いたら花粉症かもしれない、、って言ってて。
この時期の判断って難しいかもと痛感したところです。
基本的に熱がなければ来れる場所あとの症状に関しては親判断なので先生に伝えたところで注意をするとかはないと思います。
-
みさ
ありがとうございます😊
病院の先生に5歳以下の花粉症は珍しいと言われましたが、
姪っ子さんはそのレアケースに当たってしまったかもなんですね🥲
一応、入室時に風邪の症状の有無を聞かれるのですが、風邪症状って確かに親の判断によりますよね😂- 3月19日
みさ
ありがとうございます😊
そうですよね、なるべく離れるか帰るかですよね😅