
息子の病気が深刻で長期治療中。自身も体調不安定で不安感があり、精神科受診の必要性を悩んでいます。
夏に息子の病気が分かりました。
長期の治療になる深刻な病気です。幸い凄くいい方向に向かっていて退院も見えてきてます。
しかし息子の病気がわかり入院生活が始まり、私の体調が不安定です。よく熱を出すようになり、夕食後はお腹の痛み膨張感、下痢が続く何かがマシになったら何かが起きるというような感じです。
お腹の痛みに関しては消化器内科に行き、過敏性腸症候群の薬をもらい飲んでマシになりました。
でもちょっと寝違えたりしたら悪い病気だったらどうしょう。
今日も胃が痛くて食欲がなく、胃になにか病気があるのではないかとか
チョット痛んだりしたら何か悪いのかも。怖い。と不安で仕方なくなります。
引きこもりや友達と会いたくないとかは無いです。でも頭のどこかに常になにかの不安があります。なんでも不安に感じてしまいます。
このような症状でも精神科など行ってもいいのでしょうか。
- れいな(3歳6ヶ月)
コメント

ママ
私もIBSです!
メンタル疾患の診断がついてるわけじゃないですがメンタルによって症状が出ます。
辛いなら全然受診していいと思いますが心療内科でいいかなと感じます。
れいな
ママさんの症状どんな感じが教えて貰ってもいいですか??🥹
息子の病気が分かって体調が崩れまくりで😢
それから少し何かあったら息子のこともあって何が悪いんじゃ、、と思って悪循環がやばいです😢
行っていいですかね。自分どうしちゃったんだろうです。
ママ
IBSと機能性ディスペプシアもあります。
主に胃腸の具合が悪くなります。
情けないなと思いますがこればかりは仕方ないかなと。
私も子どもが体調悪くなると自分まで食欲落ちたりしますよー。
病気だと分かれば尚更色々考えてメンタル落ちるのは子どもが大事なら不可避かなと。
メンタル落ちると体調にも影響出ますしね!
私は看護師で受診して吐き出して安定剤が出る人なども見てます。
ママまで倒れたら大変だし頼れるものは頼っていいと思います!
れいな
お返事頂いたのに遅くなってすみませんでした😭😭
それめっちゃわかります💦
子供に何かあるとすぐ私も食欲なくなります😓
機能性ディスペプシア初めて聞きました!