
職場の配慮が過剰で、仕事がなくて寂しい気持ち。
職場の配慮が凄すぎて、仕事がなく、寂しい気持ち😅🥺
病棟看護師してます。
悪阻があり、ギリ休むことはないですが
朝は絶不調で、旦那の送迎でなんとか出勤できてる状況です。
昼くらいから調子が戻ってきて、動けるようになります💦
朝の顔色が悪いのと、今までの私のシャカシャカ動いてた姿から180度違うので、周りも上司もよく心配してくれます。
私としては、仕事してた方が気がまぎれるし、
仕事が成り立たなくなりそうだったら、早退を申し出るつもりですが、
先回りして配慮してくれていて、仕事が軽いどころかゼロ。
出勤した時点で、出勤者に名前はあるものの、
本当になーんの仕事もついてません💦
配慮の結果だと思いますが、
なんだか寂しい気持ちにもなったり…
昼からは元気なので手持ち無沙汰で…
かと言って、自分からハイハイ!それ私やります!🤚と仕事を取りに行く気力もありませんが…
配慮してもらえてありがたいし、
マタハラない職場なのも幸運だし、
だけど、すごく寂しいというか、
職場に居ても半透明人間になった気持ちで‥
無い物ねだりだと分かってますが、葛藤ですね。
- はじめてのママリ🔰 (1歳7ヶ月)
コメント

ひなまるママ(27)
わたしは、これは出来るけどこればできないとはっきり伝えてました!
出来ることはできますやらしてくださいとその場で言って、きつい時はきついと言ってました😓
難しいですよね🫠

くりかぼちゃ
私も病棟看護師ですが、お構いなしに妊娠前と同じ仕事を振られて、夜勤免除もなく11週で破水してしまい、切迫流産で入院しています。
寂しい気持ちも分かりますが、私のようなケースもあるのでこれからも周りにどんどん頼ってご自分の体と赤ちゃんを守ってください。
-
はじめてのママリ🔰
入院されてるんですね😧お体大事にしてください💦
自分が思ってるよりリスクと隣り合わせだと考えると、周りのご厚意に甘えることも必要ですね🥺- 3月17日

yu
私も病棟看護師でした。
みんなすごく配慮してくれて、ケアや移乗などは変わってくれました。
妊婦になって、スタッフや周りの人の優しさが身にしみました🥹
入院や退院の書類の処理やパソコン入力など、座ってできる仕事を自分から声かけてやるようにしていました!
あまりにしんどい時は、「ごめん、10分ほど休ませて」と座ったり横になったりしてました🥺
それでも、やっぱり自分だけ座ってるのは申し訳なく、、
結局動き回ってしまって、30週で破水し出産となりました😢少し、頑張りすぎたかな、と思います。
今は周りに甘えてゆっくりさせてもらい、また復帰した時、同じように妊婦さんを助けてあげたら良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
今日も、周りのスタッフお手伝い屋さんで終わりました🥺
みんな優しいけど本当はどう思ってるかな、私が一人前の仕事してくれたらもっと楽なのに…とか思ってないかな、とか色々考えちゃいますね。
でも、申し訳ないからって動くと、破水のリスクもあるんですね😧
お腹が張るって感覚をまだ体験しておらず、あまり考えてなかったです💦
ありがとうございます🥺💓- 3月17日

はじめてのママリ
私も1人目のときは、配慮されることが申し訳なく、仕事をもらいに行くくらいでしたが、周りの看護師の早産、切迫率が高いです...
自分で思うより大丈夫じゃないこともあります、お身体を大切にして下さいね!
-
はじめてのママリ🔰
確かに早産切迫率高いですね💦
みんな、動きすぎなんですかね💦
お腹が出てきてないのであんまり妊婦の自覚が薄く、ただ体調悪い自分って感覚なので、今まで通りに動こうとしてはいけないですね💦
気をつけます🥺- 3月17日

退会ユーザー
わかります。
保育士ですが、かなり配慮してもらってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいで💦
出来そうだからとやってるとこっちは大丈夫!と。
そんな配慮してもらいましたが、結局切迫で休職してます。
復帰した際に配慮してもらった分以上に頑張ろうと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
申し訳ない気持ち、共感してくださりありがとうございます🥺
切迫になってしまったんですね💦お体大事にしてください💦
私も、配慮してもらった分は、どこかで恩返ししたいと思います🥺- 3月17日

はじめてのママリちゃん
私も病棟看護師です。
同じ状況なのでコメントさせて頂きました。
今つわりで、早退させてもらったりしてます。私も2人程しか受け持ちがついておらず、軽すぎる仕事量で申し訳なさ過ぎて、、。配慮してくださる気持ちはすごく嬉しいのですが、逆に皆様の重荷になってるのかと思うと申し訳ない状態です。いっそ休んだ方がいいのか、行った方がいいのか葛藤してます。
はじめてのママリ🔰
難しいですね🥺私もやれることは伝えていこうと思います。
手伝おうか?って聞くと、みんなして「大丈夫です!何もないです!」と仕事振ってくれず😢
何しにきたんだろ…って思うけど、頑張ります。