
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜中泣いて起きるようになり、授乳やオムツ替えでも泣き止まない状況。36週で生まれた赤ちゃんについて、メンタルリープや睡眠退行が関係しているでしょうか。
生後3ヶ月の子を育てているのですが
ここ数日、夜中泣いて頻繁に起きるようになりました。
前までは、起こさないと寝続けてくれていたのに
夕方もよくグズるようになり夜中は30分ほど
泣き止まないです😭
授乳してもオムツ替えをしてもダメです。
メンタルリープ?睡眠退行?とゆうやつでしょうか。
36週で産まれ(12/19日生まれ)ですが、
週数的にそうなんですかね😫
昨日も、よく夜中起きてました😭
抱っこしてたら寝てくれるんですが、
寝るに寝れないのかまた泣きだしての
繰り返しです😭
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

ままり
うちの子もそんな感じです😭
4~6時間まとめて寝てくれていたのに、ここ数日はきっちり3時間で目が覚めて泣いてます😭
幸いミルク飲んだら寝てくれるのですが、夜中起きられると寝不足続きですよね💦
その時期なんだなと思って育児してます🥺

はじめてのママリ🔰
我が家も先週から同じ状況です。
それまでは4〜6時間寝てくれてましたが、1時間半になってます😅
泣きはしませんがジタバタフゴフゴいって暴れて、抱っこかおっぱい飲ませたらすぐに落ち着いてくれるのでなんとかなってます😅
明け方はひどい時は30分おきに起きて、抱っこ以外は起きてしまうので座って寝てます😂
しんどい時期ですが頑張りましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
しんどいですよね(>_<)
同じ方がいて安心しました😩
どこか体調悪いのかと思ったんですが日中は普通なのでやっぱりそーゆう時期っぽいです😭
30分起きは本当にやばいと思います無理しない程度に、家事などさぼりながら頑張りましょう〜😢💗- 3月17日
はじめてのママリ🔰
安心しました😭😭😭
どこか痛いのかなとか心配だったんですがよく飲んでくれるし、そーいう時期なんですね😭
昨日は1時間半毎に起きられて本当に眠いです(>_<)
日中も抱っこでしか寝ないので、全然睡眠取れなくて😫
ままり
1時間半は寝た気がしないですね🥺
日中ベッドで一緒に寝ると安心するのかよく寝てくれますよ☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですかあ😌🤍ためしてみます!!