※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

成人式に参加できなかった経験があり、その悲しみを振り袖を着て写真撮影で癒やした女性。子供に同じ思いをさせないため、孤独な子育てに励んでいる。

たまに思い出して、悲しくなる時があるのですが、成人式に参加してないor振り袖を着てない方っていらっしゃいますか?私は、家庭の事情で成人式で着れませんでした。悲し過ぎて、自分のお金で成人式の数ヶ月後にスタジオで格安で写真を撮ってもらいました。親には言えず、当時付き合ってた彼氏に付き添ってもらいました。

綺麗な振り袖きて、綺麗にメイクしてもらって、成人式に参加したかったなぁ、、

自分の子供には、そんな悲しい思いはさせたくないので、自分の親を反面教師にして、日々孤独な子育てを頑張ってます!

コメント

よっしー

理由は違いますが、振り袖着てませんし後日写真撮ったりもしませんでした。
「教習所代か振り袖代、出してもらえるならどっちがいい?」と聞かれて教習所代をとりました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさかの教習代😂そっちのが合理的?でありがたいかもですね!

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

うん、わかりますよ😂

多分自分で選択出来てるなら悲しくはならないんですよね😂

私は成人式には自分で選択して参加してないです💦
なのでこれはまぁ仕方ないなで悲しくならないです。

振袖は着けましたが、母のお下がりしか選択肢が無かったので、自分の娘には新品を買ってあげようと思ってます。
でも実母は私の娘にも母のお下がりでいいでしょって発言していて悲しくなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で選択出来てたら、、というところに、ほんとにそうだなと思いました😓

    自分の子供には好きなもの着せてあげれるように、頑張ります!

    • 3月16日
deleted user

子供がいたので参加してません🤭

成人式に参加したかったとは思いませんが振り袖着て写真は撮りたかったです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんがいたのですね!私の同級生の子供がいる子は、飲み会だけ参加してましたが、振り袖着た姿は写真に残したいかったですよね

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

参加もしてないし振袖も着てないです!
私はそもそも地元の同級生嫌い、そういう行事が嫌いなので出る気が最初からなかったです!
親は出て欲しかったみたいですが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    振り袖着てない方や、成人式行かれてない方が結構多くて、ネガティブな気持ちが落ち着いてきました!回答ありがとうございました!

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

参加してないし振袖もきてません!
全く興味が無かったし、会いたい友達にはいつでも会えるので(笑)

去年娘の七五三がありスタジオアリスで撮影したんですが、家族写真も一緒に撮りたくて!みんなで着物着て撮影してすごくいい思い出になりました!実姉からの「成人式着てないし着たら?」のアドバイスもありまして、やって良かったなと思ってます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スタジオで家族写真いいですね!子供達の七五三、、着物検討します!😳

    • 3月16日
deleted user

どちらもしてません。
地元に良い思い出ないので成人式は自分で行かないと決めましたが、振袖だけは着たかったです。
小さい頃から親のお下がり着せると言われてたのでそのつもりでいましたが、式出ないなら着る意味も写真撮る意味もないと言われ着せてもらえず…
当時は自分で予約して着るって考えもなかったので、振袖も着れずに終わりました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、予約したり、振り袖の準備などで皆1年前くらいから計画してたとか知らなかったです😭親も、全然教えてくれなかったというか、興味さえもってくれなかったです😅

    • 3月16日