※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

生後5ヶ月の女の子を育てる新米ママです。困っていることは、グズりの対応と授乳・便秘・ワクチンの副作用について。昼間の睡眠が短く、寝ぐずりが酷い時もあり、授乳間隔や量にも悩んでいます。コメントをお待ちしています。

4/4で生後5ヶ月(修正月齢3ヶ月)になる
女の子を育てている新米ママです。
ほぼワンオペ育児です。
生活の中で困っていることが2つあります。
1つは、グズりの時や日中の対応
2つめは 授乳と便秘、ワクチンの副作用?に関してです。

現在まだ首すわっていなく、
睡眠時間は12~14時間/日です。
夜間は22~23時に寝かしつけてそこからは
起こさなければ7時間超えても寝ます…が、
かかりつけ医から 5時間以上あけないで授乳してほしいと
産後2ヶ月健診で言われていたため
授乳としては 完母で
8時、12時、16時、20時、22-23時、3-4時で
行っています。

昼間の睡眠は 45-50分で泣いて起きてしまいます。
そこから機嫌よく起きていられる時と
まだ寝足りないのかグズる時があり、
再入眠する時もあれば遊んでつぎの授乳まで
おしゃぶりも挟みつつ待ってもらうときもあります。。

そのためなのか、月齢の問題なのか
昼間〜寝る前までの 寝ぐずりが酷い時もあり
工夫(抱っこして寝るときもあり、メリーや触り遊び)しているのですが、
中々どうしたら良いかわからずにいます。。
皆さんはどうされてますか??
また、おしゃぶりもあんまり使用したくなくて
どうしようもない時だけ使ってます。。

初めての予防接種後に発熱と中毒疹があり
皮膚科で軟膏塗布し治療済み。
その頃からか不明ですが、
1日1回はあった排便が 2-3日に1-2回と
回数が減ったり、間隔があるようになり、
さらには水様~泥状便になり
飲みすぎも考えたため 3時間間隔だった
授乳間隔を2日前から4時間に変えてみていました。
が、あまり 便の性状は変化あるか
まだ不明です…。
この下痢自体も副作用の影響なのか、
授乳の問題なのか不明で…
みなさんは授乳間隔や量の適切量にかんして
どう判断されてますか??

長々とすみません💦
困っているので
コメントおねがいしたいです!

コメント

mam

日々育児がお疲れ様です🥺
抱っこ紐で寝かしつけはしたことありますか?
うちもその頃睡眠退行なのか寝かしつけに手こずってました。
うちの子はだっこ紐に入れてトントンしながら歩くと寝てくれることが多かったです。

💩については病院に行って先生に相談した方が良いかと思います!整腸剤を処方されるかもですね。

  • ゆき

    ゆき

    前は抱っこ紐使用すると
    寝てくれていたのですが、
    今は逆に抱っこが嫌なときもあるのか、泣くので、
    横にしていたほうが
    機嫌いい時があります😭

    長引くと皮膚トラブルにも
    繋がりそうですもんね🥺
    相談してみます!
    ちなみに今日は
    前よりはサラサラじゃない💩でした!

    • 3月16日