※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マオ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の赤ちゃんが食事に興味がなく、吐き戻しも多い。異常かどうかと同じ経験をした人がいるか気にしています。毎日の食事が憂鬱です。

もうすぐ一歳2ヶ月になるのに、一向にご飯に興味がなく食べるのも下手くそ。

食べてる最中に泣いたり、ちょっとパサパサしたものとか嫌いなものがあると、嗚咽してそのまま全部吐き戻ししてしまうことが多々あります。

これって異常ですか?
同じような人いますか?

毎日ご飯の時間が憂鬱です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子たちも食に興味がなくて体重も成長曲線はみ出すぎりぎり、決まったものしか食べないし1歳4ヶ月頃は食べられるもの4個くらいしかなくて。
上の子は同じくらいのときによくえずいて吐いたりしてました。
わりとあんかけみたいなのはいけたのであんかけの茶碗蒸しとうどんの麺だけとか食べて2歳児頃まで乗り切って、3歳から改善して4歳頃にはよく食べるようになりました。
食べれるようにミキサーかけたり、粒がない感じにしたり、パンケーキとかは赤ちゃん用ので作ってミルクに浸したりとかしてました。
喉の奥が狭めでごっくり苦手な子も居るらしく、大きくなれば喉も大きくなるから。
もう子供が食べられるものを食べさせてしかないのかもです。。
おえってなってでも食べたい子は気にせずに食べるんだと思うんですがうちは意地でも食べなかったです💦

  • マオ

    マオ

    食べられるもの4個は中々大変でしたね😱
    うどん、あんかけ系はうちもまだ食べてくれます。そうゆうので乗り切るしかないですよね🥲
    新生児の頃から口が小さくおっぱい飲むのも下手くそだったので、うちも喉が狭い子ちゃんなのかもしれないです💦
    3歳からは改善したとのことで、いつかは食べてくれるだろうと希望が見えました🥲コメントありがとうございました。

    • 3月15日