※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃにゃ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘が急に食欲がなくなり、栄養が偏っています。無理に食べさせなくてもいいでしょうか。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

1歳5ヶ月の娘が、急にご飯を食べなくなりました😭
今までは爆食いちゃんで何でも食べる子だったのでどうしたのか心配です💦
機嫌はいつも通り、うんちもいつも通りで食欲以外は変わりないんです💦
フルーツは好きなので食べますが、栄養が偏りすぎています。
味が濃いもの薄いもの、色々試しましたが食べません💦あんなに食べていたのに、、、
無理に食べさせなくてもいいでしょうか。

同じような経験ある方、どうしていたか教えてください🙏何かアドバイスいただけたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

偏食の時期だとおもいます😭
変わらず今まで通りにだしたほういいです!食べるものだけだしてるともっと偏るので💧

  • にゃにゃ

    にゃにゃ

    コメントありがとうございます!
    偏食みたいですね、、、
    日によって食べることもあるので毎回ちゃんと出すことにします😣

    • 3月22日
きなこ

アドバイスにならないですが、
ウチも今まで食べてたものを急に食べなくなったりしました😭

出しては見るものの、口からベェーっと吐き出します😭
もしくは口を開かず、いらないってします😢

コレが偏食か!と思ってます😅
食べる時と食べない時のムラもすごいです😓

この間、公園でお昼ご飯食べた時は、パンと焼きおにぎりモリモリ食べてて、ここ最近1番食べてました😅

とりあえずいつも通りにご飯出すようにはしてますが😓

  • にゃにゃ

    にゃにゃ

    コメントありがとうございます!
    どうやら偏食が始まったみたいです😭
    食べムラも大変ですよね、、、
    うちもいつも通り出すようにします!とりあえず少なめに用意して様子見してみます!

    • 3月22日