※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
J
子育て・グッズ

1歳11ヶ月差の兄弟で下の子が上の子を押し倒し、困っている。怒鳴ると虐待と言われ、相談員は無視や目を離さないようにアドバイス。抱っこ一日中は難しい。

1歳11ヶ月差の兄弟で下の子がハイハイで上の子を追いかけたりおもちゃで遊ぼうとすると怒られ
お座りの状態から後ろに押し倒され何回も頭をぶつけます😭

上の子を押し倒す時に怒るのですが調子に乗ってやります。
それに困って一度怒鳴りましたが
子育て支援に相談したところ怒鳴るのは虐待だと言われ
相談員の方に上の子を無視するのが1番と言われましたが結局ヒートアップして終わりでした。
次になるべくみていて目を離さないようにと言われましたがカーテンを閉める一瞬、時計を見た一瞬、トイレにいった一瞬で事が起きます😢
最後に抱っこを一日中しているという提案でしたが抱っこ紐やおんぶ紐で寝てくれる時はいいのですが
やはりハイハイしたい時なので動きたくて大泣きです😢
そして一日中抱っこは流石に妊婦なのでこれから先難しくなってくると思います😔


同じような方でこうしたらよかったよ!とかあれば教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

mama*28

うちは2歳ぴったり差なんですが
やっぱり下の子がハイハイで動き出した頃おもちゃがとられたり
作ってるものを壊されたりで
押し倒したりしてました。
後ろに背負わせるやつで頭を守るか
でも横に倒れたら意味ないし、、、
上の子に根気よく注意したり
赤ちゃんだから優しくねとか
でも下の子が壊すからいやだよね
ごめんねなど上の子をフォローするような声がけをしてました!
もう時間が解決じゃないですが
見守りつつって感じでした😭

あと扉挟んで隣の部屋で
プラレールやらせて
扉の前にゲートしたりして
邪魔されないように遊ばせてました😊

  • J

    J

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    大変ですよね😭
    上の子を怒る事ばかりだったのでフォローするような声かけと隣の部屋で遊ばせることを一度やってみます🙇🏻‍♀️

    • 3月15日
  • mama*28

    mama*28

    私もどうしても上の子に怒ったり
    イライラしちゃったりしてて
    反省してます😭
    いろいろ大変ですが
    ほどほどに頑張りましょ🤣
    妊娠中で大変かと思いますが
    休める時に休んでくださいね❣️

    • 3月15日
  • J

    J

    してしまいますよね😭
    嬉しいお返事ありがとうございます🥺
    頑張ります!!😤

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

1歳9ヶ月差です。
悪気なく下の子寄っていって、上の子の作ったおもちゃ壊していきますよねー😅
とりあえずフローリングはクッションマットやもこもこカーペット的なクッション性のあるもの使ってます。
まず上の子怒る前に、何が嫌だった?って聞いてます。
壊されたのが嫌だったら、せっかく壊されたの嫌だったねー。と共感しつつ、形的に下の子にも「お兄ちゃんの大事だから壊さないないでねー。」って注意してます。
まーでも咄嗟に倒されると何してんの💢ってなりますけど🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは私が見てるうちは、忍び寄ってきたら、「下の子ちゃん行ったよー」って言ってます。
    そうすると壊されたくなかったり、一緒に遊びたくない時は逃げます 笑

    • 3月15日