義母に預けた時のことです。12時頃義母に娘を預け、『お昼寝してないの…
義母に預けた時のことです。
12時頃義母に娘を預け、
『お昼寝してないので、13時〜14時頃にでもお昼寝させてあげてください』
と私が言って、義母はわかったーと言ってました。
そして17時頃お迎え行くと
義母『お昼寝全くしなかった』
と言ってました。
いやいや、絶対寝かしつけたら寝るから…と思いました。
抱っこして寝かしつける気なかっただろ…
帰りの車に乗った瞬間娘は寝ました。
お昼寝してなかった娘がかわいそうで…
以前預けた時もお昼寝しなかったです。
私が抱っこして寝かしつけて。と言わなかったから、そのまま寝ると思ったのか…
でも私が義実家でお昼寝させる時も抱っこしてるのみてるのに。
あくびはしてたし、迎え行った時、
『限界なのかフラフラしてる💦』とか義母が言ってて、もう娘がかわいそうで…
だから寝かしつけしてって言ったじゃん!て感じです。
初孫だし、私がいない方が気を使わず娘と遊べると思い預けてたのに、もう預けたくなくなります。
私の心が狭いですか?
私の母だったら
そろそろお昼寝じゃない?とか言って抱っこしたり、色々気がきくのに(>_<)
- ぴお(6歳, 9歳)
コメント
ゆっこママ★
おばあちゃんと遊ぶのが楽しくて、寝ない可能性はないですか?
やはり興奮してるのでは?_(:3」z)_
hc❤mama
やはり人の家でママがいないと
興奮して寝れないのもあるとおもいますょー。
-
hc❤mama
ちなみに私は義母が嫌いですがそれを悟ってるかのよう娘はそれなりの対応します。笑
- 1月17日
-
ぴお
いっぱい遊んでもらって興奮してたのかもですね💦
- 1月17日
もりりん
本当に寝なかったんじゃないですか?
ママじゃなかったり、場所が変わると寝られない子いますよ。
ウチは義母だと寝ますが、夫だとほとんど寝ません(^◇^;)
-
ぴお
いつも寝てる時間だから眠くて寝れないのはかわいそうと思ったけど、環境が違うと寝ないのかもですね💦
- 1月17日
KUMI♡
慣れない場所、慣れない人の抱っこだからですかね?
-
ぴお
週1くらいで行ってるので、慣れない場所ではないんですが、やはり興奮してたのかもですね💦
- 1月17日
モコペン
うちも家じゃない場所だと寝ないことありますよ。
眠そうにしてるけど抱っこしても寝ない…みたいな。
-
ぴお
いつも寝てる時間だから眠くて寝れないのはかわいそうと思ったけど、遊んで楽しくて寝なかったのかもですね💦
- 1月17日
幸せの黄色先生
普段と違う場所や環境だとお昼寝しない子多いですよ。
抱っこでも、向きや角度など抱っこの仕方が違えば寝なかったり。
お昼寝しなかっただけで、そんなに怒ることかな、、と思ってしまいました😰💦
-
ぴお
全然怒ってるとかじゃなく、いつも寝てる時間だから眠くて寝れないのはかわいそうだなーと💦
怒るというよりかわいそうというか(^^;
でも楽しくて寝なかったりしますもんね💦- 1月17日
-
幸せの黄色先生
子供は、本当に眠かったらどんな状況でも寝ると思います😀
実母が昼寝の時間を気にして寝かしつけてくれて気がきくからと、義母に同じ対応を求めるのはどうかと💦
それが嫌なら預けなかったらいいとおもいます😀- 1月17日
おにく
どこでも必ず寝るとは限りませんよ。
環境が違えば、寝かしつけても寝ません。
うちは抱っこで寝かしつけなどいらない子ですが(一緒に横になれば勝手に寝ます)、保育園では12時過ぎから昼寝しますが逆に家だとなかなか寝ません。
眠そうにしてても寝ません。
お昼寝時間がずれ込んでずれ込んで、結局夕方から寝たりします。
子どもなんてそんなもんです。
そして車は比較的寝やすいですよ。
揺れがいいのか、寝る子どもは多いと思います。
かわいそうだと仰いますが、昼寝しなかったぐらいでどうこうならないし、あまり気にしないのがベストかと...
いつでも子どもメインで動けるわけじゃないですし、自分が疲れちゃいますよ。
心が狭いというか、あまり義母さんのこと好きじゃないんだろうなという印象です。
単純に義母さんに預けたくないのなら預けなければいいだけの話ですよ(゚ω゚)☆
-
ぴお
頻繁に遊びに行くし、義母のことは嫌いじゃないです(^^;
ただ眠いのに寝れないのはかわいそうかなーと💦
楽しくて興奮してたのかもですね💦- 1月17日
シェリーメイ
それが毎日なら問題だと思いますが、たまのおばあちゃんとの時間でしょ?それくらい許容範囲じゃないですか?子供も祖父も全て自分の思い通りにはいきませんよ。
-
ぴお
もちろんたまになので許容範囲で怒ったりはないですが、眠いのに寝れないのはかわいそうかなーと💦
楽しくて寝なかったりしますもんね💦- 1月17日
秀麗
うちも義母が抱っこしても
私の下の子は全く寝ませんよ!笑
抱っこすら嫌かというように
のけぞります笑笑笑
環境が変わって寝ないのもあると思うので
他人に預けるときは諦めた方がいいかもです(゚ω゚)
その代わりその日は
早めに晩ご飯食べさせてあげるとかをお願いしたらどーでしょうか⁇(^ ^)
-
ぴお
結構頻繁に遊びには行くんですが、やはり預けたり環境が違うと寝ないのかもですね💦
早めに寝かつけがいいですね(^^)- 1月17日
あーちむ
必ずお昼寝させなきゃ
いけないって事は
無いと思いますし
本当に眠かったら寝るはずです。
お母さんが居ない、環境が違う
おばあちゃんだと楽しくて
寝るより遊ぶのが楽しいと寝ないと
思いますし
お義母さんを責めるのは違います。
-
ぴお
眠くても抱っこじゃないと寝ないのでかわいそうと思ったけど、環境が違うと寝なかったりしますもんね💦
- 1月17日
えたまま
うちの息子、寝かし付けは私以外だと寝ませんよー
おばあちゃんやパパだとまだ遊びたい気持ちの方が勝ってしまうみたいで、すごくぐずります😭
実母と義母に同じ対応を求めるのは少し酷じゃないですか??😱
-
ぴお
環境が違うと寝ないのかもですね💦
預かってもらえるだけ感謝ですね!- 1月17日
えりんぎmama
違う人に遊んでもらって楽しかったんでしょうね( ¨̮ )
うちの子も、おばあちゃん家に行くとなかなかお昼寝しませんよ♪
-
ぴお
寝ないとかわいそうかなーと思ったけど、たくさん遊んでもらって楽しかったのかもですね!
- 1月17日
ちびちびママ
ママじゃないと寝れなかったんじゃないですかー?うちの甥っ子も、ママじゃないと寝れません💦実母が抱っこ紐で大苦戦してました😞子供は敏感なので、、
しょっちゅうなら可哀想だけど、たまにならお昼寝しなくても大丈夫かと♡
でも、お子さんが可哀想って思うなら預けないことですかね。。それか、この抱っこ紐使ってもらったら寝るのでお願いしますで良いかと🤔いつもやってても意外と言われないと分からないかなぁ😂私なら本当に寝かしつけて欲しかったら言ってくかも♡
-
ぴお
結構誰でも寝ると思ってるんですが、環境が違うと寝ないのかもですね💦
預かってもらえるだけ感謝ですね✨- 1月17日
-
ちびちびママ
ママがいるところだと実母でも寝るんですが、ママがいないと尚更ですね😊
本当に!預かってもらえなかったら用事も子供づれだし、自分の時間も持てないんで、預かってくれるのはありがたいと思いますよ(o´∀`)ノ♡- 1月17日
アボカドサラダ
あー、うちの娘もそうですよ!( ̄▽ ̄)
じぃじやばぁばの家とか、自分家じゃなければ絶対にねない!あとはママじゃなきゃ絶対にダメ!って感じでwもちろん帰りの車にのったらママがいるって安心感からかすぐ寝ちゃいます( ̄▽ ̄)
退会ユーザー
私の実家も同じような感じです。
午前中か午後に寝るのに息子が外で3時間も遊んでたから寝なかったと言われます。
いやいや、時間考えて家にいれてくれって感じ(-_-)
ななな
うちの実母がいるときも、全く昼寝はしてくれませんよ。
嬉しくて興奮するようで(^-^;
寝かせてっていったじゃん。。と私も何度も思ったことはありますが、
うちの実母も頑張って添い寝したりだっこしたりしてくれたみたいです。
実母でさえお手上げの時があるので義母さんもがんばってくれたのかもしれませんよ(^-^;
と思ってみてはいかがでしょう??
お気持ちお察しします。
ポチ子
私は、元々大嫌いなので義母には、預けないつもりですが預けた場合、言って了解しても、効かないし、自分のやりたいようにやって、嘘をつくのが分かってるので、どうだったかも聞く意味ないので、ありがとうだけ言って、
とりあえず帰って来たら、全身チェック、子どもグッズチェックして、口周りから全身消毒や歯磨き粉させますね…
退会ユーザー
私は義母に預けたことないですが
実母に預けてた時は寝なかったですね...(笑)
遊んでもらっていつもと違う場所で
ままじゃないから寝なかったんじゃないですかね?🤔
ぴょん
私は逆に家だと抱っこじゃないと
お昼寝しませんが、義母に預けると
かなりお昼寝してくれます😨💦
むしろ旦那の実家に行くと必ず寝ます😂
環境が違うからもしかして
寝ないのかもですね💦🙄
MAXとき
義理実家に預けたことはないですが、うちの子は家でないと寝ません
実家でも抱っこしても寝ません
遊びたいが勝るようですよ
どんな用事であずけたのかはわかりませんが、寝なくて可哀想と思うなら預けないで自分で見てれば良かったのにと思いました
そしたらいつもどおり寝れますよね〜
責任転嫁にしか聞こえませんでした
預かってくれるだけいい義母さんじゃないですか(・_・;)
ちゆちゆ
昼寝できてなくて、可哀想だなっていう気持ちはわかります!
うちの場合は逆で、義実家だと寝るけど、実家ではなかなか寝ません(私の祖母が起こしてしまうことも(笑))
でも、環境が変わると寝れなかったり、おばあちゃんと遊ぶことが楽しくて寝なかったりあると思います☺️
たまに…なので、いいんじゃないでしょうか☺️☺️
ぴお
どんな風に過ごしてたかは知らないですが、環境が違ったら寝なかったりしますもんね💦