※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノア
ココロ・悩み

子供の保育園について悩んでいます。認可外に入れて働くべきか迷っています。条件を考えていますが、どうしたらいいかわからなくなっています。

誰か後押ししてください😭


下の子が1歳クラス待機となり
市内認可外もなく認可保育園も少なめな地域で
いつ認可に入れるか分からない中、
上の子は2号認定で求職活動の条件付きで受かっているので
仕事は早くしないとだしでも下の子も保育園いれないとだし。。

という状況です

市外ですが近場の認可外は1歳クラス空きがあり
3万7000円オムツ代含む入園料キャンセル料なし
のところがありとりあえず保留してもらっています

上の子と合わせると月4万ほど保育料にとられることになるのですが私的には赤字にさえならなければ
下の子を認可外に入れてまで仕事にでる価値はあるのではないかな?と思っています。

(6月末までには結局働かないといけないし
遅かれ早かれ下の子も保育園にいれることになるし
早めに慣らし保育など終わらせて保育園という場所に慣れて欲しい)

母親に相談したらそこまでして無理に認可外に入れる必要あるー?という感じでした。
認可外に入園するのもう少し遅らせれば?と。
いくら認可外とはいえ空きの状況は保証できないだろうし
私的には最初は家計も厳しいのは正直なところですが
4月入園せっかく間に合うのなら滑り込みたい。。という感じです。もちろん認可の保育園の申し込みはこのまま継続はしたいと思っています。
まあそんなこと言われても結局6月末までには働いてないとせっかく2号認定で受かった上の子は一旦1号認定になってしまうのもあるのですが、、

いいなと思ってる求人に
事業所内保育所があり空きがあればそちらも利用できますと書いてましたがそこは2歳までなのでそれはやめた方がいいですよね?


どんな流れで動いていけばいいか
分からなくなってきています。。

毎日朝から晩まで求人みたり認可外さがしてみたり
計算したり辛いです😭😭😭

待っていればいずれは認可はあくだろうけど
私的には月に1万でも2万でもプラスになるなら
働きたいです。。
だったら認可外にいれてでも働いたほうがいいのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ

近くにヤクルトさんないですか?
託児所あるし、とりあえず働くのにはおすすめですよ😃

  • ノア

    ノア

    色々クチコミなどもママリでみてて
    向いてはないかなぁと思ってました😭

    • 3月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります!
    私も1年半やりましたが、向いてないです!笑
    けど、最終手段としてはとっとくのありですよ😃
    常に募集してるので働かないと2号認定抜けないといけないなら私なら他で決まらないなら受けちゃいます😆
    あとうまいこと使えば高収入、短時間です!
    私は最初から頑張りすぎて時間取られて時給千円くらいでしたが、先輩とかは8時半から11時くらいには終わって帰っててそれでも10万ほど月に稼いでたのでめちゃくちゃうまいこと利用してました😆

    • 3月14日
あんどれ

少しでもプラスになるなら預けていいと思いますよ!
未満児クラスなら認可でもお金かかりますし💦
2歳までのところは、また保活しなきゃなのでオススメしないです😣

  • ノア

    ノア

    すみません、3歳までみたいなので
    3歳になるギリギリまでは預けれるのかと思います。😥
    地域的に3歳ーは空きがあるところが多くて上の子もでしたが求職活動の条件でも第1希望ですぐに受かりました😓なので満3歳になる頃に幼稚園枠で転園も考えつつ働くこともできるかなぁと🧐

    • 3月14日
あやち

事業所内保育所でも、預けていれば加点対象になるのではないでしょうか⁇🤔

申請は継続されるとの事なので、事業所内保育所に預けて働かれた方が、モヤモヤせずにいれると思いますよ💡

  • ノア

    ノア

    地域枠と企業枠6人ずつなのでとりあえず空きがあるか聞いてみます!
    認可外よりも小規模だけど認可の保育園のほうがいいですよね😓

    • 3月14日