※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさき
ココロ・悩み

母が経営する会社が7000万円の負債で閉業することになり、継がないことを決めた女性。周囲からは冷たいと言われ、母の経営に不信感を抱いている様子。自分を責めずに意見を聞きたい。

冷たい娘でしょうか?

還暦を過ぎた母は会社の社長をしています。
祖父から受け継いだ会社です。

3年前母が癌となりましたが
幸い薬が効いていてそこそこ元気に過ごしています。

会社の負債が7000万円。
癌になってしまったこともあり、会社をたたむことになりました。
このまま閉業すると、7000万の支払が必要になってしまうので、土地を高く買ってくれる業者探しや、従業員を引き取ってくれる会社探しなど、てんやわんやしているようです。

会社をたたむことを従業員に伝えると、みなさん「息子と娘(私のこと)はどーした!継がないのか!」と言うそうです。

兄は他県に行ってしまってます。
私は地元にいますが、継ぐ気がありません。
亡き祖父も、母も大好きです。
ですが、2人が繋いできた会社とはいえ、2人がいなくなってしまってから、負債をかかえた会社を1人で運営していくのは…なんのために頑張っているのか分からなくなります。

そんな中途半端なことはできないと思い、継がないと伝えています。

ですが周りからは結構色々言われ…
確かに冷たい娘だよなぁとは思っています。

母はつい最近プライベートでもリボで借金200万作ってたことが発覚したり、その他色々だらしがなく
もっとちゃんとやってれば負債7000万にもならず済んだんじゃないの?と思ったり
そもそもこのままじゃ経営やばいよ何とかしなきゃって気づいたのも、なんとなく不信を抱いた兄が調べて気づいてくれたということもあり、
大好きだけど、なんか…ちゃんとしてくれよ…とここ最近は思うことばかりです。

継いでいても大変だっただろうなと思ったり
むしろ継いでちゃんと経営したらなんとかなってた??とか思ったり

文章まとまってませんが、つまり私は悪くないと言ってほしいだけですね私も…

皆さんならどうでしょうか

コメント

deleted user

みさきさんは全く悪くないです。

みさきさんにはご家族がいるので
負債のある会社を継ぐのはリスクしかないですもん。

私がみさきさんの立場でも
同じ決断をすると思います。
よく決意したと思いますよ😊

  • みさき

    みさき

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    よく決断した というお言葉
    すごく心が軽くなります…

    • 3月15日
しま🐯

全然冷たくないです!!
私も同じように会社経営してた両親の娘です。
負債の額も同じくらいです。
女三姉妹誰も継ぐきもなかったですが、この不景気両親も継がせる気もなかったです。

一昨年店じまいをし何とか借金返済はしたものの住む場所も無くなり白羽の矢が立ったのが私で、両親と住むために家を買い一緒に住んでます。
未だにしっかりしてくれてたらこんな事ならなかったのにって思います😂
全然冷たくないです。借金のある会社で返せる見通しもなければ継がなくて正解です!

  • みさき

    みさき

    優しいお言葉ありがとうございます!

    実は会社をたたんでも実家が差押になるかもしれず…状況が似てます😭
    近くに住んでいる私は30坪ほどの小さな家を建てたので、同居となったらとても厳しいです😭
    そこらへんどうするのか、母の収入がなくなるが父だけの収入で生活は大丈夫なのか聞くと、全然夫婦で話し合ってないようで、たたんでから考えようって…
    遅いでしょと思うんです
    そういう所がリボで借金とか、こんな結果を招いてるんじゃないの?と
    本当にちゃんとしてくれって感じです…

    生活費支えるといってもこちらにもすでに家庭がありますし😭

    • 3月15日
  • しま🐯

    しま🐯


    本当に状況にています。
    私が地元に帰ってきた冬に店を畳み住む所なくなるから一緒に住みたいと打診がありました。
    その時は賃貸だったので主人にお願いして2世帯を買いました。
    主人の両親からは当然お叱りをうけ、頭を下げました。旦那との関係もかなり冷え込みました。
    父はしばらく無職で、母はフルタイムで仕事をしていましたが、そんなに稼ぎも多くないのに無職の父に何を言っても逆ギレする為諦めてる節がありました。
    一緒に住み始めてからもしばらく無職でしたがようやく働き初めてホッとしている所です。

    みさきさんは気にしなくていいと思います!
    お金のない親には本当に魅力ありません😂
    自分の家庭を1番に考えて下さい。
    私はお金の事を含めて自分達にもメリットがあったので一緒に住むことにしましが、頼られる一方な事が分かってたら断ったと思います。

    見捨てられないなど色んな気持ちはあると思いますが、自分の気持ちや家族優先に考えるのが1番です。
    自分の気持ち押し殺して同居しても後に不満が溜まり両親のせいでっていう気持ちが消えなくなります。

    私もストレスで体の不調が次から次へとやってきました😂

    • 3月15日
  • みさき

    みさき

    今回のことで我が家に何か迷惑がかかれば、旦那はかなり嫌な顔をすると思います😭義両親にもなんて言われるか…

    実家はすごく広いので、一緒に住もうと思えば住めたのですが、同居絶対無理ってことで別居してますし…

    母は元気ではいますが、癌の薬の副作用で足元がおぼつかないので、おそらく仕事は無理でしょう…
    働かないわけではなく働けないので、助けるべきかなとも思ったのですが
    借金200万の出来事が脳裏をよぎって、ちゃんと節約してればお金はあったんだから自業自得だよなとか思ったり。

    いずれにせよ、家庭第一でこれからも行動していきます!

    しまさんもお身体お大事になさってください😭

    • 3月15日
ツー

負債7000万の会社とか誰が継ぎたいんだって感じですよね🤔
外野は責任が何もないから言えるだけなんで、言ってる人が継ぎたいなら継げば?って思ってたら良いです🙆

愛情だけじゃ社長なんて出来ません🙅

  • みさき

    みさき

    そうですよね、継ぐとしても情でしかないので、そんなもので会社経営なんて出来ませんよね

    客観的な冷静な意見ありがとうございます!
    間違ってなかったと思えます!

    • 3月15日
K.mama𓇼𓆉

その負債はどのような理由の負債かにもよりますね。
ただ単に経営難での借金での負債ならそら継ぎたくないなとなっても普通だと思います。

  • みさき

    みさき

    ただ単に経営難です…
    全国的に景気が悪い、老齢化業界の会社です。
    祖父の代までは黒字だったそうですが、母が継いでずっと赤字続きだそうです…

    • 3月15日
チビママ🔰

正しい選択だと思います😃

会社の経営はそんな簡単な事じゃないです💦

社員さんは長年勤めていたりして、急に職を失う事になるので色々言うと思います😅それも仕方ない事だと思います

でも、自分の家族の生活と社員さん達の家族の生活を守れるかは別の話です

コロナがあり、会社をたたむ選択をする人は沢山います

例えば後を継いでもっと負債が増えた時に、結果として会社をたたまなければいけなくなった時に、従業員さん達が他で仕事をする事が出来なくなる年齢だったら❓

今なら他の所でまた仕事をする事が出来るタイミングなのかもしれません☺️

安易な考えで後を継ぐよりも心があると思いますよ☺️

今は何がおこるかわからない時代ですので、無責任に引き受けるよりも何を言われても今の生活と自分のご家族を大切にして下さいねっ💕

あなたは冷たい娘じゃないですよ💕

  • みさき

    みさき

    そうですね、引き継いでからうまく行かなかった時のほうが悲惨ですね…

    第一は自分の家族という判断は間違ってなかったと思えました!ありがとうございます😭

    • 3月15日
pipipipipi

未婚で子供とかいなかったら継いだかもしれませんが、子供…ましてや生まれたばかりの子がいるなら継がないですね…
自分だけの人生なら諦めもつきますが、子供の人生もあるので…
全然冷たくないです!

  • みさき

    みさき

    そうなんです!
    自分だけならまだしも、この子達に苦労はさせたくない…
    優しいお言葉をありがとうございます😭

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

私も似た立場ですが継ぐなんて考えなかったです。
いい選択をされたと思いますよ!☺️

でも色々考えますよね。
会社絡みの会計士さん、司法書士さん、弁護士さんなどがいれば、連絡先を知っておいたりお母さんが会う際に同席しておくと、より安心かもしれませんね🥺✨

  • みさき

    みさき


    兄がzoomで同席などしているようです!
    私も同席しようか考えたのですが、そういうことに首を突っ込むということは、今後起こりうる色んなことに私も責任を持たなければならなくなるような気がして逃げてしまっています…

    本心としては、私を一切巻き込まず自分でなんとかしてくれ、その為に継がないという決断をしたんだ、と思ってしまいまして…

    • 3月15日
deleted user

悪くないですよ😨

逆に親の立場でも子供に絶対継がせたくないですけどね、、、

  • みさき

    みさき

    本当です。
    私は自分の子供にこういう不安さえも抱かせたくないなと思いました😭

    • 3月15日
ぴぴ

冷たくないです🫡
継いだ時から赤字の会社なんて情で継げませんし
そもそも自分が母の立場でも申し訳なくて断りたくなります😶