
眠いと不機嫌になる旦那にイライラします。私だって妊娠中で、普段より…
眠いと不機嫌になる旦那にイライラします。
私だって妊娠中で、普段より眠いし、普通に生活してるだけで疲れます。
最近はお腹もだいぶ大きくなって、
息をするのも苦しいし、寝たとしても足がつって起きたり、胎動で起きたり、
あまり寝た気がしません。
正直一日中寝ていたいのですが、
そういうわけにもいかず、家事育児や、在宅での仕事をしております。
どうしても、家事に今まで以上に時間がかかってしまうのと、保育園も長く預けさせてもらえないので、
日中余った仕事や対応できない仕事は、
夜間にすることになります。
旦那は毎日10時間ぐっすり寝てます。
正直寝る前に洗濯だけでも、洗い物だけでもやってって言っているのですが
俺は疲れている。
毎日外で歩き回って疲れてる
と言われます。
娘が思い通りにならないとキレるので、
旦那に娘を任せることも怖くて、
結果的に娘と旦那がが寝た後に洗い物、洗濯、
そのあと仕事。という流れです。
やっと寝たと思っても上記の通り寝た気はしません。。。
なのに、旦那は休みの日のお昼など自分がご飯を食べて少しでも眠くなるとめちゃくちゃ不機嫌になります。
めんどくさいので、
寝てきていいよ、と言いますが、寝たからと言って機嫌が良くなることもなく寝起きも悪いので最悪です。
結果的にその寝てる数時間はわたしは娘を1人で見てます。
一度、
わたしもずっと眠いし、娘が昼寝したらみんなで寝ようよと言ったのですが、
眠くて不機嫌なので娘がうまく寝ないと娘にブチギレ。。、
みてるわたしがイライラして、もつねていいからと、
わたしが娘を寝かしつけて、そのあと少しだけ昼寝をすることができました。
対して稼いできてもないのに、
疲れたアピールされると尚更腹立ちます。
正直稼ぎは変わりませんし、下手したらわたしの方が稼いでます。
ですが在宅のわたしとは違い旦那は外で働いてきてくれているのでそこは尊敬して、おり尊重しているので、
特に、わたしの方がとかは言ってませんし、基本わたしが家計の管理をしているので、
わたしの稼ぎは半分程度で伝えており、
半分は何かあった時の貯金にしてます。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント