![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの保育園慣らし保育で有休を使うか悩んでいます。保育園行事との調整方法についてアドバイスをお願いします。
育休を1年取り10月〜仕事復帰を考えています。
保育園って最初は慣らし保育で3時間とかから始めるようなので9月〜保育園に通わせて仕事復帰する10月〜通常保育で預かってもらおうかなって考えていたのですが、職場の事務員さんに、普通慣らし保育の時は有休使うよ?9月に保育園いれるなら仕事も9月からと言われました。有休は年間10日間あります。慣らし保育で有休を使いきってしまう可能性ありますよね?😢もし保育園の行事とかあって休み欲しい時どうしたらいいんだろう…
みなさんそういう場合どう対応してますか?
- たんたん(妊娠31週目, 2歳3ヶ月)
![うめぼし職人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめぼし職人
4月に入園予定しています。
わたしも慣らしがあるので、役所に確認したところ5月31日までに復職すれば問題ないと言われました。
なので、たんたんさんの場合10月末までの復帰でいいんじゃないでしょうか??
役所にきいてみて、問題なければ希望の日付で復職申請すればいいかと思います😫
有休使うのはキツイですよね😣😣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は慣らし保育期間は無給の育児休暇で対応しました。
そうじゃないと有給無くなりますよね😢
-
ママリ
あと自治体によって復職日の期限が違うと思うので確認した方が良いと思います!
私のところは入園月の翌月1日までの復職でしたが
入園月内の復職のところもあります。- 3月12日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
事務員さんの発言が謎です😅
保育園入園したら育休終了という就業規定でもあるんでしょうか?ないなら勝手に変な解釈してるだけでは?って思ってしまいます。
うちも上の子は年度途中入園だったので、育休最後の月は慣らし保育にあてましたよー。
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
慣らし保育の間は育休で大丈夫だと思います🤔
こちらの自治体は、保育園を利用し始めてから2週間以内に復帰しないと入園取り消しだった気がします。
慣らし保育って長くても2週間なので!
なので入園開始日から仕事復帰までの日にちは自治体によりますが、有休で対応はしなくて良いと思います!
無くなったら復帰してから休めませんもん😱
![🦖👶✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖👶✨
慣らし保育中の2wは育休扱いでした(手当が出るかは会社によると思いますが)
自治体から入園後いつまでに復帰すればいいか決まっているので、それまでに復帰して復帰証明書みたいなのを提出しました。
私は末日までに復帰の自治体でしたが、慣らし保育2wと聞いていて2wで復帰と職場に話してしまっていたので、途中風邪引いて慣らし保育が伸びたらオーバーした分は有給になりましたが😇
![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん
まとめての返信失礼します🙇♀️
みなさんありがとうございます!
初めてで無知すぎました💦役場に聞いてみます!
コメント