※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤️
子育て・グッズ

もう分かりません😭😭😭🤲上の子が年少クラスで後、2ヶ月もしたら4歳になり…

いつもありがとうございます😭
もう分かりません😭😭😭🤲
上の子が年少クラスで後、2ヶ月もしたら4歳になります!
家ではトレーニング箸🥢、園ではスプーンを持たせています。
そろそろ、お箸🥢デビューさせようと思い3日前からお箸を渡しました!

もう何度言っても中指が上に来て変な持ち方をします。
もとからスプーンでも中指が上にきやすく、その都度、声を掛けて注意をしてきました。
そんな今日の昼は食べ方など全てのお行儀が悪く怒鳴ってしまいました…
食事くらい楽しく食べたいですよね😩

職場の友達に相談すると、お箸の持ち方なんて気にしてみた事なかったとみんなに言われ私が気にしすぎなのでしょうか?
お箸で食材をつかんで食べられていたら持ち方は気にしなくていいのでしょうか?
みなさんはどうしてましたか?
また、同じように中指が上で食べていたお子さんいますか?

コメント

ラティ

箸の持ち方は気にした方がいいと思います💦見てる人は見てますし、大人になって後悔するのは子どもですからね😖

美味しく食べたいのはわかりますが、食事に関しては我が家も口酸っぱくいってます😅

  • ❤️

    ❤️

    ありがとうございます😭
    あまりにもガミガミ言われ過ぎて可哀想にも思えます😢
    言っているのは私なんですが…

    • 10時間前
  • ラティ

    ラティ

    まぁ 急に直せといわれても、なかなかだと思うので 注意はするけど気長に見守るのも必要かなって思います😊
    あまり気負いすぎずにいきましょう🌱

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

まだ4歳にもなっていないなら箸は使えない子の方が多いと思いますよ!
大人になってからも箸の持ち方が変なのは気になりますが、小学校入るまでにちゃんと持てるようになっていれば良いかなと思ってます(^^)
スプーンも最初は中指が上になっていたと思います!
軽く持つっていうのが大人と違って難しい気がするので、大きくなってくると自然と治る気がします!

  • ❤️

    ❤️

    ありがとうございます😭
    難しいですよね😓
    みなさんどうやってお箸の持ち方とか教えてはるんだろう?と思います😢🤲

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    箸って難しいので最初は持てなくて当然なので、とりあえず最初はバッテンになってても掴めたら「掴めた!」と言われて褒めてましたよ(^^)
    褒めながら、こうだよ、と見せながら教えていたら今5歳前ですがちゃんと綺麗に持てていますよ✨
    持ち方が違っていても少しずつゆっくりで良いと思います🙆
    緩く教えてますが、私自身は大人になった時に変な持ち方は絶対に許さない派です✋!!

    • 9時間前
  • ❤️

    ❤️

    ありがとうございます😭😭😭
    私が焦り過ぎなんですよね😓
    分かってはいるんですが…
    私もつかめたら褒めるからやり直します♪
    気になった時に注意するようして気長に穏やかにやっていきます😊❤️

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

園でハサミみたいに輪っかがあるトレーニング箸は変なクセがつくから使わないでくださいと言われました!
我が家は使ったことがないのでもしかしたらそれが原因かも?と🤔
友達に輪ゴムを使ったやり方がよかったと聞きました!箸 輪ゴムで調べると出てきます😊

  • ❤️

    ❤️

    ありがとうございます😭
    我が家も輪っかなしのトレーニング箸なんです😭🤲
    調べてみます♪

    • 9時間前
ゆきた♡

初めはお箸に興味を持ってもらうことが大切だとおもいます。
毎回、お箸、フォーク、スプーンを食事時出して自分で使いたいと思ったら使ってもらう、その時に持ち方を教えてます。
エジソンのお箸だとリングがあるので変な持ち方はしないかなーとおもいます。

  • ❤️

    ❤️

    ありがとうございます😊

    • 9時間前