※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子ども3人育児で疲れています。双子出産で予想外の負担。経済的にも大変で将来の不安もあり、夫婦仲も影響。育児が今後も大変だと感じています。

3人育児、疲れるなあ…ぼやきです🥲

子どもは2人ほしいと思ったら、2回目の妊娠が双子。
まさかの3人になってしまいました。

子どもたちはもちろん可愛いけど、本当に疲れます。
休む時間全然ない。外に出るのも一苦労。
常に誰か泣いてるし😅
経済負担も大きいし。
今の時点で、オムツミルク被服費やばいし。笑
将来の学費とか、色々考えると気が重いです。

双子だったことで、人生設計が大きく変わりました。
私の気持ちも余裕がなくなりました。
夫婦仲も悪くなったし。

今が一番大変かもしれないけど、
きっとこれからも毎日気力ギリギリのまま、
常に何か不安や重圧を抱えながら
必死で働いて育てていくんだろうなって思います。

私、子ども3人ちゃんと成人まで育てられるかなあ…
育てなきゃですけど、自信ないです😭

コメント

はらぺこあおむし

大丈夫!3人で終わり!って言ってたのに
4人目妊娠中が通りまーす🙋🏻‍♀️

もちろん金銭的な余裕も
心の余裕もなく毎日毎日
疲れきってますがこれも
数年すれば笑い話✨

頑張りましょう🫡💓

ままり

3人疲れますよね😭
ましてや下は双子...毎日お疲れ様です😭
私は上2人が年子、末っ子が2人目と4つ離れてるのである程度上2人のことは手かからなくなってますがそれでも3人は毎日キャパオーバーです。
大人の人数より子供が多いのでそりゃ手まわんないですよね💦

もう3人で終わりだねーって言ってたら、4人目が分かり旦那と2人で
やるしかないか...と腹括ってます😮‍💨
産んでから死に物狂いで働こう、今いる子供たちに寂しい思いさすかもしれないけどしっかり頑張ろうって話し合ってるところです💪

頑張るしかないですが休める時にしっかり休みましょうね!頑張りましょう💪

deleted user

「ちゃんと」育てなくていいですよ。


子どもは勝手に育ちます。

こちょっぱ

わかります、店開けるほど家にオムツとミルクあふれかえりますよね😂
開けないけど笑

しかも上のお子さんと性別違うんですね!
下が異性でしかも双子だって分かってたら、ユニセックスな服をもっと買っときたかったですよね、きっと。
下が異性ってことは50%の確率であるけど、まさか双子とは思わないですよね^^;
そこまでのリスク(次が双子だったらどうしようっていうリスクです笑)をいちいち考えて計画するなんてのはナンセンスですしねぇ…

赤ちゃん3人(2歳はまだまだ赤ちゃんですよね💧)、大変ですね😣

キラキラ

毎日毎日、お疲れ様です❤️
うちは15.13.4の年の差性別ミックスの子がいます。
子どもは大切です。
望んで三人目です。
共感したところは、
疲れて余裕がない!
気持ちの余裕がない!
夫婦仲が悪くなってしまった!
というところです。
私はずっとフルで働いています。ずっとワンオペで夕方から夜の習い事の送迎まで自分です。お弁当も作ります。夜ごはんも惣菜はほぼ並べません。
体力はどんどん落ちていきます。下は凄まじい癇癪持ち、、、上は反抗期、、気力だけでは厳しいです。
ほんと、疲れますよね。。。ってゆーか、お互いに余裕がないから夫婦仲が悪くなって支え合うとかじゃなくなっていくのも、心が寂しく、なんだか、よくわからないけど、常に疲れて安らぐ暇がない!
頑張りましょ✨

Ririco

日々お疲れ様です。
ママリさんのお兄ちゃんと月例の同じ双子を育ててます。

やっぱり双子は大変ですよね💦
首も座らない赤ちゃんが2人居るって、双子ならではですからね💦💦

私はひとりっ子予定だったので、同じく人生設計変わりました。
周りは、ひとりっ子より2人で良かったねとか色々言いますが、人数の問題ではなく、自分が想定してたライフプランを変えるのが苦痛だなぁと思ってます。
人生って不思議ですね。

ママリさん、まだまだ大変だし、お兄ちゃんも居る中でバタバタかと思いますが、お互い無理し過ぎない範囲で過ごしましょう。

ひなたこかげ

毎日お疲れさまです!
同じく、子供2人ほしかったのが、まさかの双子で3人になりました。

分かります、、私も今後が不安です😭
オムツミルクの消費、はんぱないですよね😂
うちは、家も車もどうしようという状況になりました💦

寝不足だと、よりマイナス思考になるので、お互い睡眠時間とれますように。朝までぐっすり寝れるようになりたいですね。
いつか今の日々がなつかしくなる時がくると思って、毎日を必死に生きています。
あと双子だから、できないことがあっても仕方ないと自分に言い聞かせてます!