
幼稚園児2人のママです。人見知りなのに、たくさんのママ友や知り合いが増えて悩んでいます。同じようなママさん、毎日どうやって乗り越えていますか?
幼稚園児ふたりのママです。
母親になると、友達でもないけど…みたいな顔見知りがどんどん増えてきますよね。
一対一の会話なら全然大丈夫です。3人がギリで、4人とかになると、なんか頭真っ白とまでは言わないけど、話したいことが浮かばないというか、、
仲良くなってしまえば全然大丈夫なんです。
大人なのに、本当に人見知りが強くて😣
でも、見た目は多分、社交的に見えそうというか、普通にオシャレするの好きだし、背も高いので何か目立つというか、地味にひっそりとしてるのも変な感じで😂
何か悩んでしまいます。ママになって、友達でもないけどの関係性の人が多くて。幼稚園のクラスのその他大勢のママ友(個人的に仲良くなった人は数人いますが)、習い事先のママさん、先生たち、それが子供2人分。。。
実は人見知りなんだけど…みたいなママさん、どうやって毎日切り抜けてますか?
- ままり
コメント

退会ユーザー
私は3人でアウトです🙅♀️
集団になると、私は喋らなくていっか!です💦
しんどくなければその場にいるし、面倒になればその場から離れたりもしてますね!

ママリ
私は逆に、複数人だと気楽だけど一対一だと相手によっては上手く話せなくなることあります💦
複数いる時は聞き役に徹すると楽だし楽しいですよね☺️

はじめてのママリ🔰
私も複数の会話すごく苦手です😂私も1対1は平気です。
おしゃべりは好きなのでいくらでも話題浮かびます笑
複数になるとうなずくのも、皆んなとの間合いをはかりながら会話に入るの難しいですよね😂喋り出しがかぶったりすると気まずいですし笑
もう複数人だと私はあまり話す気が起きず、聞くばかりになってます笑
おしゃべり好きで聞き役すごく苦手なのに🤣複数人だと他の人が話すたびにうなずいててうんうん、てしすぎて頭痛する時もあります笑
なので、もしかしたら私のことを無口な人だと思ってたのに1対1だとめっちゃしゃべるやん、て思われてるかもしれません笑
複数人の時はあまり出しゃばらず、聞き役に徹してたらいいと思います笑

はじめてのママリ🔰
私もです💦今年度PTA役員やってましたがグループLINEで発言苦手で個人LINEに送ったりしてました。
学級懇談会とか感想言ったりする時斜め下を見てます🤣
ままり
コメントありがとうございます。集団になると、あー何喋ろうとか、あーみんな笑ってるから笑っておこー、とかそんなことばかりで上の空です😂
何人かいたら、喋らなくていっか!くらいの気持ちで良いんですね〜✨✨あとは書いてて今思いついたんですが、相槌とか上手く打ってれば良いんですかね🙌
とりあえず、何喋ろうって考えるの辞めてみます!!