※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
お金・保険

失業保険をもらう場合、健康保険は国民年金になりますか?それとも夫の扶養に入れますか?

失業保険をもらう場合健康保険はどうなりますか?

長年働いていた会社を3月末で退職します。(額面月24万円ほどです。)
10年以上働いていたので失業保険の受給は120日あるそうです。
ちなみに自己都合で退職です。

4月からの健康保険は国民年金になるのでしょうか?それとも夫の扶養に入れますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

失業保険を受給するまではご主人の扶養、受給期間中は国民健康保険に加入になりますよ。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    受給中は国民健康保険に加入になるんですね😌

    • 3月11日
ママリ

待機期間中は不要に入れますが、受給が始まったら抜けないといけないので、旦那さん側の会社の手続きが面倒で嫌がられることもあります💦
職業訓練ですぐ受給できる見込みならば、国保加入又は現在の社保の任意継続になります。
任意継続は、退職後もしばらくは今の社会保険を継続できる制度で、金額は今支払ってる額の2倍(会社負担分がなくなるから)です。
国保よりもそちらの方が安い場合もあるので、金額比べてみてください😊

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    なるほど😳そうなんですね!
    比べて見ます!
    ちなみに国民健康保険になる場合は国民年金も自分でかけないといけないってことですよね、、、?
    ほとんど手元に残らないな🥲と思ってきました🥲

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    国民年金の方は、国保にしろ任意継続にしろ加入しないといけなくなります💦
    高いですよね🥲
    私の時は退職前年収380万ぐらいで、国保16000円と国民健康保険25000円ぐらいで4万は超えてました🥲でも手当は15万前後もらえてた気がします🤔

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    具体的なお話ありがとうございます🙏大変勉強なります😭😭
    手当はそのくらいもらえるのですね😌
    失業保険受給中(120日)はそのくらいもらえたとしても娘の保育園が毎月5万円ぐらいかかるのでさらに4万の出費はきついなと思いました😭
    行きたい職業訓練は約1年行くことになるので、、、🥲

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    職業訓練行けたら受給日数も伸びるし良いですよね!
    4週おきに、認定日によって前後しますが、日額×28日分もらえますよ!
    ネットで計算ツールがあるので、日額を計算してみたら良いかもです🙆‍♀️
    例えば15万もらって年金保険に4万支払えば手元には11万残ります。
    失業保険もらわずに扶養内パートしても、月に8〜10万なのでそれよりはマシ!って思ってました😂
    まあ、早く仕事決めれば再就職手当で何十万ももらえますが😅

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    本当詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    よく調べたら職業訓練終わるまで受給日数伸びるんですね!
    手元に少しは残ってよかったです🥲

    • 3月16日