※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶりが増えて困っています。止める方法や対策が知りたいです。指サックなど効果があるでしょうか?

指しゃぶりがなかなか減らないです💦
寝る時もしないと寝れないのですが、日中も暇な時や車に乗ってる時ベビーカーや抱っこ紐の時も結構しています🥲日中遊んでいる時であれば他のおもちゃを差し出したりできるのですが、いつの間にかしていて、最近なんだか増えたような気がしてよりわたしの方が気になっちゃってしまって💦
指しゃぶり止める指サックなどした方がいいのでしょうか?自然となくなるってずっと言われ続けていたのですが、そんな気がまったくしません😅
何かできる対策ありますか?🥲

コメント

まーみー

8ヶ月の赤ちゃんの話ですよね?
まだ減らなくて大丈夫ですよ💦
最近早めにやめさせようとする方がママリでも多いですが、脳の発達にもいいですし、2歳過ぎてやめなかったら対策でいいと思います😫

ゆあまま

長女はまだ寝るとき吸ってます😅
そろそろ辞めなきゃだけど、起きてるときには全く吸わなくなりました!一歳過ぎてから日中は徐々に吸わなくなってきましたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!じゃあこれから減っていきますかね🥲特にこの時期は気にされてなかったですか?💦

    • 3月11日
  • ゆあまま

    ゆあまま

    あまりにも常に(暇な時とか)に吸うので、(吸い過ぎて親指固くなってるし😂)一歳過ぎてちょっと気にしてましたが、ふと最近、昼間は吸わなくなってる!って思いました😊

    • 3月11日
  • ゆあまま

    ゆあまま

    減ってくると思いますよ😊
    うちの子は歩くようになって、吸うよりもそっちに気が向いたっぽいです!
    最近は言葉の理解も出来てきてるので、吸わないよ!っとおしえてる所です😂

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも指が赤くカサカサのしわしわです🥹w できることが増えると確かに指以外にも興味が湧いてきそうですよね!ありがとうございました😊

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

娘も吸っていますが、歯医者でも2歳くらいまでは歯並びへの影響は気にしなくていいと言われたので、2歳くらいになってもまだしていたら、対策を考えようかな〜と思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳まで大丈夫なんですね!最近歯が生え始めたり指が赤くなってしまっているので余計に気になっていました🙄ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月11日
モフ

同じでした😃
3か月から指しゃぶり始めて一歳くらいの時は一日中指しゃぶりしていた息子です!笑
成長と共に減り、2歳は、不安や疲れた時、眠る時以外はしてなくなり、気付けば寝る時だけになりました✩︎⡱
ですが3歳なっても寝る時だけはやめれなかったので、毎晩、お手繋いで寝ようと優しく声かけ続け、1か月もしたら指しゃぶり卒業しましたよ。
私も散々心配したし、一日中指しゃぶりしてる時期はかなり不安でしたが、その子の安心材料をダメだよとは言いたくなくてずっと気にしながらも見守りました。
流石に3歳、話もわかるし、寝る時はもうクセになってると判断して卒業させるよにしましたが、まだ8か月ですもんね??
まだまだ好きなだけ指しゃぶりさせてあげて良いんじゃないかなぁと、私は思いました♥︎︎∗︎*゚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、息子さんのお話が聞けて安心しました🥹わたしも無理に外すのも可哀想だしわたしが気になって気になってっという感じだったので(若干ストレスでもあります笑)成長と共に減っていくことを信じて見守ります☺️

    • 3月11日
  • モフ

    モフ

    指しゃぶりしない子もいますし、今しか見れない姿なので、楽しんでください( › ·̮ ‹ )
    写真に残したりして私は存分に楽しみましたよ😉

    • 3月11日