※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m♡
子育て・グッズ

赤ちゃんを1人でお風呂に入れる方法について教えてください。生後7ヶ月手前でズリバイができ、後追いもひどいです。安全に入れる方法を知りたいです。

生後7ヶ月手前の赤ちゃんを1人でお風呂にどうやって入れたらよいのでしょうか?
旦那交代勤務の為2日に一回は1人でお風呂に入れなければなりません。今ズリバイはでき、ハイハイ手前くらいです。今まではリビングに寝かせておき、先にザッと体頭洗い、裸で赤ちゃんを迎えに行き、一緒に2人で入っていましたが、リビングに1人にするとズリバイできるようになってからは危ないので1人にしておけません。
後追いもひどく、私がいないと号泣します。私が体頭洗うときは洗い場に寝かせるなどして一緒に今は入ってますが、この時期風邪をひかせてしまいそうで…みなさん1人でお風呂に入れる時どのような方法でされているのか教えていただきたいです。

コメント

メロメロ

その頃はベビーバスにお湯張って座らせたりしてました。あとはバスチェアーに座らせて待たせてましたよ。

  • m♡

    m♡

    ベビーバスかバスチェアーやっぱり便利なんですね‼︎購入検討します。ありがとうございます☆

    • 1月16日
なおじろー

うちの子がそれくらいのときは、お風呂場の外に座らせて待たせていました。
バンボかハイローチェアでした。
お風呂場のドアを開けて…。

入ってる方は寒いですけどね〜。
でも様子もわかるし子供も泣かないしで、それしか方法がなくてそうしていました。

  • m♡

    m♡

    バンボあるので一回試してみます‼︎ありがとうございます☆

    • 1月16日
Riimama★

私も一人でお風呂入れしてました😭すごく大変ですよね。私の場合は一緒にお風呂に入って、お風呂で遊んで待たせてます。時々シャワーでお湯をかけてあげて私も娘も洗い終わってからゆっくり湯船に浸かって温めてます!

  • m♡

    m♡

    大変ですよねー‼︎毎回お風呂入る前は憂鬱になります…
    お風呂で遊ばせてる時はお湯ははらずにですか⁇

    • 1月16日
ほのの

バスチェアー買って、座らせてました!

  • m♡

    m♡

    バスチェアー購入検討します‼︎ありがとうございます☆

    • 1月16日
へるべちか

私はお風呂は1人で入りたいのと、湯船に浸かる習慣がなかったので、今も沐浴バス使ってますが、リッチェルの「ひんやりしないおふろマット」と、沐浴バスの併用しています!

ひんやりしないおふろマットですが、もしかすると、洗い場に寝かせる時も寒さがさほど気にならないかも、、、しれません!

もし1人で、一緒にお風呂に入るにしても、私はこれがないと入れられない気がします(>_<)

友人はスイマーバで浮かせてるといいますが、私はあの生首みたいになるのと、もし抜けたらと思うと怖くて出来ませんでした:(;゙゚'ω゚'):

  • m♡

    m♡

    ひんやりしないおふろマットなんてあるのですね‼︎
    スイマーバ一回試してみたのですが、私も怖くてできませんでした‼︎
    参考にします。ありがとうございます☆

    • 1月16日
へるべちか

こういうのです♡ほんと、おすすめです!

  • m♡

    m♡

    わざわざ画像までありがとうございます☆

    • 1月16日
deleted user

バスチェアが便利ですよ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

  • m♡

    m♡

    バスチェアーやっぱり使用されてるんですね‼︎子どもさん大人しく座ってますか?

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい٩(๑>∀<๑)۶♥
    大人しく座って待ちますよ(○´ー`○)ノ

    • 1月16日
  • m♡

    m♡

    購入検討します☆ありがとうございます

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい☆
    あると便利なので是非♥

    • 1月16日
🤔

私も皆さんどうされてるのかなと思ってました。うちはバスチェアで私が洗ってる間遊ばせておきます。たまのお風呂の外で椅子に座らせて待たせる時もあります。お風呂の中でまたせるときは私も娘に頻繁にお湯をかけて冷えないようにしています。あとおもちゃで気を紛らわせてます。お風呂上がりも一人だと大変ですよね😣最近バスローブにして、バスローブを巻いて子供の着替えに取り掛かります。お互い頑張りましょう

  • m♡

    m♡

    みなさんどうされてるのか気になりますよね〜おもちゃあればちゃんとすわってくれるのですね☆
    お風呂上がりもめっちゃ大変ですよね(-.-;)ほんとお互い頑張りましょう☆ありがとうございました。

    • 1月16日
もっちあや

私も平日は1人で入れています。
前までは脱衣所で待っていてもらってましたが、寒そうだったのでタミータブを購入しました^_^
初め3日くらいはビクビクしてましたが今ではご機嫌で待っていてくれます!不安そうな時は歌を歌ってました。
お風呂の流れは、先に息子の体を洗ってタミータブに浸かってもらって、その間に自分が洗って一緒に湯船に入って、また息子をタミータブに入れて自分が着替えて息子を拭いてという流れです。
お互い寒い思いをしないのでオススメです(o^^o)もし良かったら調べてみてください♪

  • m♡

    m♡

    タミータブって始めて聞きました☆そのやり方ならお互い寒い思いをせず入浴できそうですね‼︎検討してみます☆ありがとうございます

    • 1月16日
かえでんでん

洗い場で肌着着せたままバンボに座らせて向い合わせで急いで自分の体を洗ってそれから息子を洗って一緒に湯船に入ってます💦
慌ただしいですが向かい合ってると泣かないし湯船の蓋を少し前から開けておいたら洗い場も寒くないので😁

  • m♡

    m♡

    バンボあるのに全然使ってなかったです…一度やってみます‼︎ありがとうございます☆

    • 1月16日
k(●´ー`●)y01

私も平日1人で入れてます‼︎
うちの場合Eテレのおかあさんといっしょといないいないばあが好きなので、その放送中に洗面所で髪の毛と顔を洗って化粧水とかもつけて、髪も乾かしてしまいます ☻
そうすると上がった後も自分は身体拭くだけでイイので楽です‼︎ちらちら様子見ながら洗えます。
お風呂で身体を洗ってる間だけリビングのハイローチェアに乗せてベルトして待たせてます⑅◡̈*
北海道で賃貸の1階なので寒すぎて風呂場で待たせるのは難しいです( ´△`;)

  • m♡

    m♡

    テレビ興味示すんですね‼︎まだ全然見せたことないので一度見せてみます☆ありがとうございます

    • 1月16日
ジャムおばさん

普段はよっぽど1人でいれる事ないんですが、この前たまたま1人で入れなきゃで考えた末こーしました(>人<;)
洗濯物のカゴですm(._.)m
下にバスタオルひいて滑らないように(>人<;)後は、歩行器に入れていないいないばぁ見させてその間にパパッと終わらせました()´д`()1人でお風呂は本当に大変です(>人<;)

  • m♡

    m♡

    えっ‼︎めっちゃすごいです‼︎アイデアマンですね!いないいないばぁってもぅ興味示すんですね!ありがとうございます☆

    • 1月16日
なみ

一人でお風呂に入れるのは大変ですよね😵
夫の帰りが遅いので平日は私が入れています。
6ヶ月まではベビーバスにいれて、
7ヶ月からはお風呂用のおもちゃを持たせてベビーチェアーに座らせています。
最近はベビーチェアーを脱走するので、
床にお風呂マットを敷いてその上で遊ばせています。

  • m♡

    m♡

    うちの子もベビーチェアー脱走しそうです…1人でお風呂入れるの大変ですよね。お風呂マットも買おうか検討中です…ありがとうございます

    • 1月16日