※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuuchan
子育て・グッズ

子供2人をワンオペでお風呂に入れる方法についてアドバイスをください。

ワンオペで子供2人をお風呂に入れてる方、どのようにしていますか?

間もなく3歳と、5ヶ月の子供なのですが、
夫の仕事が終わるのが遅く、私1人で入れてます。

今までは、上の子洗って湯船に入れて、自分を素早く洗い、下の子は脱衣場で、バウンサーにて待機。
バウンサーにバスタオルを敷いてるので、お風呂から出たら下の子をそのバウンサーへ、とやっていました。
しかし、寝返りをするようになり、バウンサーから落ちてしまいそうになったり、動けない事でギャン泣きされます💧
写真のようなタイプのバウンサーです。

バスマットがあるので、今後お風呂に入るのに3人でお風呂場に入ってしまう事はできると思いますが、
結局出る時に、タオルを敷いておく所が必要ですよね💦
出る時のすぐだけだから、そのままバウンサー使ってた方がいいのでしょうか?
皆さんどうされてますか?
アドバイスや経験談など、よろしくお願いします😫💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

バスチェアつかってました。浴室でバスチェアで待機させて、出る時はハイローチェアにバスタオル敷いてそこで着替えさせてました。

  • yuuchan

    yuuchan

    ありがとうございます😫🙏✨

    • 3月12日
nakigank^^

私の場合は脱衣所で待たせると、何を触るかわからず埃も触られて、掃除も完璧にすることは困難なので、リビングに迎えに行くことにしました。
リビングは入る前に触って欲しくないのは片付けてるので、特に問題ないです。😊

  • yuuchan

    yuuchan

    ありがとうございます😭🙏

    • 3月12日
3児ママ

バスチェアで中でまたしてました〜!

  • yuuchan

    yuuchan

    ありがとうございます😭😭✨

    • 3月12日
☺︎

5ヶ月頃はバスチェアで下の子待たせてましたが、最近脱走するので普通に浴槽の淵持って立たせてます☺️洗い場にバスチェアごといれて、上の子洗って自分洗って下の子洗って湯船に入るって感じです☺️お風呂から上がる時はバスチェアにタオル敷いて、そこで拭いてくるんでから脱衣所に移動してました☺️

  • yuuchan

    yuuchan

    ありがとうございます😫🙏

    • 3月12日
星

うちは洗い場が狭かったので、お座りできるまでは脱衣所にバンボみたいのにテーブルつけて遊ばせてました😂

お座りできるようになってからは洗い場にバズマット敷いて座らせました!なので容赦なく水かかってました!

  • yuuchan

    yuuchan

    ありがとうございます😫
    水かかるのは後々のためにもいいかもしれないですね!
    泣きそうですけど!笑

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

同じバウンサー使ってます。
同じ使い方をしてて、全く同じことを悩みました💦が、どうすることもできなくて、キツめに縛って泣こうが喚こうが放置しました😅2週間くらいしたら、おとなしく待ってるようになりましたよ💦

バスマットとか脱衣所用の椅子って、バスタブ広くて暖かくないとシャワーかかるしさむいし使いにくいですよね💦みなさんどうしてるのか謎でした😅

  • yuuchan

    yuuchan

    ありがとうございます😫🙏

    なんとか使うしかないですねぇ😭💦
    様子見ながらがんばります!

    • 3月12日