
妊娠8ヶ月で正社員の初マタです。仕事が中途半端になり、自己嫌悪に陥り退職を考えています。産休後の復帰も不安です。どうすべきでしょうか。
こんにちは。
妊娠8ヶ月で正社員で働く初マタです。
4月に出産予定で、産休まであと1ヶ月です。
妊娠してからは仕事も気遣ってもらいデスクワークにしてもらいました。
ただ、妊娠してからというもの、自分でも不思議なくらい何をするにもやる気が出ず、頑張りたくても頑張れなくなってしまいました。仕事も中途半端になりおのずと自己嫌悪に陥ってしまいました。そのせいかみんなに迷惑をかけているとゆう思いからどんどん被害妄想が膨らんで周りの人が怖くなってしまいました。今も孤独です。今までは何とか自分を奮い立たせてあと1ヶ月のところまで頑張ったのですが、産休明けも仕事を続ける自信がなくなってしまい、退職しようか悩んでいます。このまま頑張るべきでしょうか。
産休を取ってから続けるか考えるとゆうことにも罪悪感を感じてしまいます。
- ゆーまま(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ぺんちゃん
5月に出産予定です💦
体力仕事なので、妊娠してから私もほぼデスクワークです。
周りから暇人に思われてそうなのと、
同じく全くやる気が起きず被害妄想だらけです💦
本当は退職するつもりだったのですが、ちょうど昨年末に2、3人まとまって辞めてしまい言い出せず…
さらには、資格職で引き継ぎする同職業がいないとのことで、強制的に産休育休の流れになりました…
今月末に役員との面談があるので、もし育休中に求人来たら復帰後引き継ぎして退職したいことを伝えようと思ってます💦

ひよこままる
ここまで頑張ったんですから、大丈夫ですよ!!私ももうすぐ産休に入るので、なんだか待ち遠しくて早く産休なんないかなーって身が入らないです😂笑
産休のあと育休はとらないのですか??
産休入っちゃえば考える時間もできるし、気分も変わるかも、、
仕事は基本お金をもらうため、生活のためのものなので、仕事をすることで辛い気持ちになるなら辞めてもいいと思いますよ!
でも、もったいない気がして😭
色々気楽にやったらいいと思います!☺️
-
ゆーまま
回答ありがとうございます。
産休を取ったら育休も取る予定です。
仕事はお金をもらうためだと思って気楽にやればいいのですよね。性格的になかなか考えてしまう癖があり…。。
ポジティブシンキングが一番ですよね☆
ひょこままるさんももうすぐ産休ですね。本当にお疲れ様です😣
あと少し、体大事にして頑張ってくださいね!- 1月16日

めい
毎日お疲れ様です。
私は現在二人目育休中で、4月からフルタイムで復帰します。
妊娠していると、身体だけでなく心も不安定になると思います。無理をせず出来る所まで頑張れば良いと思います。
育休明けの事も家族とよく話し合って決めてはどうでしょうか?
私は一人目育休明け、一旦仕事に戻ってどうしても無理そうだったら辞めようと決めていました。仕事に戻り大変な事もありましたが、二人目も産休・育休を取得し今に至ります。
育休明けは、出来る範囲で会社に恩返しをしていけば良いかと思います。
周りにサポートしてもらって仕事を続けられているので、家族や職場の方々に感謝の気持ちを忘れずにすることも大切だと思います。
お腹も大きくなってきて毎日大変ですよね。本当に無理なさらずに。あと少しで赤ちゃんに会えますね(*^^*)
-
ゆーまま
回答ありがとうございます。
めいさんも産休を取ってから考えられたのですね。
私もそのつもりで今まで頑張ってきたのですがあと少しが踏ん張れなくなってきてしまいました。旦那さんは辛いなら辞めてもいいよと言ってくれますが少しでも迷いがあるなら産休に入ってから考えればと、せっかく社員になったのに勿体ないとも言います。
産休入るまでは頑張ると自分で決めたことなのに毎日が辛くて心が折れてしまいそうです。
でもここまで何とかやってこれたのも周りの方のお陰でもありますね。ほんとに感謝の気持ちを忘れないことは大切ですね。
できるだけ会社には迷惑かけないようにしたいです。
優しいお言葉ありがとうございました😌心が救われました。- 1月16日

uribon
妊娠中のお仕事、お疲れ様です。8ヶ月ともなると、だんだん、歩いても、座ってても何をするのも大変ですよね。だんだん思考がマイナス方向に向かって行くのもわかります!私もそうでした。今だから思うのですが、あのネガティヴモードは女性ホルモンのせいだったと思っています。妊娠前はお仕事は好きな方だったのでしょうか?私は仕事が好きだったのですが、産前は辞めたくてしょうがなかったです。でも、出産後しばらくすると『働きたい』『家の外の社会と関わりたい』願望がドンドン大きくなりました。もちろん、子どもはかわいいし、できることなら成長をずっと見守りたい反面、大好きだった仕事にも戻りたいのです。
ただ、私は退職してしまっているので、保育所探しと職探しを同時に始めていかないといけません。
正社員なら産休、育休制度はおおいに活用すべきだと思います。迷惑がかかるのはしょうがない事です。退職するかどうかは、育休明けてから考えたらいいと思いますよ。ネガティヴな気持ちも、きっと時間が解決してくれます。
周りにも『迷惑かけて申し訳ない』って気持ちより、『この状況ありがたいな』って思ってると、気持ちがちょっと楽になると思いますよ。
-
ゆーまま
回答ありがとうございます。
uribonさんも仕事が好きな方だったのですね。私も結婚、妊娠するまで仕事一筋と言っていいほど仕事大好き人間でした。辞めたいと思ったこともここまではなく、むしろ結婚してもバリバリ働きたいと思っていました。実際結婚、妊娠をすると仕事よりも優先するものが増えて、今では仕事は二の次になりました。
もし女性ホルモンのせいなのであれば後で救われます(笑)
uribonさんのように育休に入ったら働きたい!となるかもしれないですね。
制度を活用というか、うまく利用させてもらっているようで申し訳ないとも思いますが産休に入ってから考えてもいいですかね。
時間が解決してくれるように願ってもう少し踏ん張ろうかと思いました😌
アドバイスありがとうございました🍀- 1月16日

みーな
その気持ちわかります!
妊娠してデスクワークに回してもらったのですがやる気が出なくて、仮病ぢゃないですけどお腹が朝張ったくらいで午前休みとかもらったりしてました(笑)
ハギさんわ何か迷惑かけるような大失敗をしたのですか!?
してないのであれば迷惑かけてるとか思わないほうがいいですよ(^^)
私もデスクワークになってから知り合いもいなく毎日パソコン触ってるだけなので1日誰とも喋らない時もあります!
孤独です。
けど、今辞めたら貰えるお金も貰えなくなるし、辞めると求職しながら子育てのほうが大変だなと思って辞めませんでした(T-T)
ハギさんもあと1ヶ月頑張ってみませんか!?
けっこう1ヶ月て早いものですよ(*^^*)
私わあと9日出勤すれば終わりです!
ここまでよく頑張ったなと自分でも思います(笑)
-
ゆーまま
回答ありがとうございます。
大失敗はしていないです。ただ忙しいみんなに申し訳ないと思ってしまいます😢
1日誰とも喋らないの、寂しいですよね。
私も毎日カウントダウンしてます。あと少し、奮い立たせて頑張ろうかな。。
まるちゃんさんもホントにあと少しですね!これまでほんとにお疲れ様です。
お体気をつけて、元気な赤ちゃん産んでくださいね😌✨- 1月16日
ゆーまま
回答ありがとうございました。
やる気の出なさ…不思議ですよね。
ぺんちゃんさんも同じ状況なのですね。
周りを考えて言い出せない…優しいのですね。
私も今年社員にしてもらったこともあり、会社側からもこちらの意向は聞かれずもちろん産休ですねという雰囲気で言いずらくもなってしまいました。
ぺんちゃんさんももう少しで産休ですね。新しい求人が来て無事に退職できるといいですね!お体大事にしてくださいね!