
彼との結婚を両親が反対し、悩んでいます。初対面での挨拶や行動が問題視され、彼の社会性についても指摘がありました。彼の楽観的な性格や将来への不安、両親の懸念について意見を求めています。
悩んでいます
両親に結婚を猛反対されています。
彼・・・某大手建築会社正社員11年目。年収800万36歳一人っ子
車を改造するのが趣味で貯金は150万程しかない
現在は車の熱も覚めたのか改造は辞め、スニーカーに趣味が移行している。
会社での人間関係、評価は良く人当たりは良好
私と付き合うまでは独身貴族でした
交際1年
理由は初めて実家に連れていった際の服装がシャツにジーパン(軽くダメージ入ってました)という出で立ちだったこと(親からは遊びに行ったついでによればいいからと言われていたので私も遊びのついでに寄りました)、玄関先で世間話でも、と言われていたのですが、彼が室内を希望したことにより、客間で話すことになりました。その時点で両親は真面目な話があると思ったようで、服装や話し方が軽く、真剣さが感じられなかったこと。玄関先で話すならその格好でも何も思わないが、室内に入るつもりならそれなりの格好があるだろう、と。初めての挨拶で室内に入るのにその格好はない、TPOがなってない。と。(事前に結婚の挨拶では無い、付き合ってるからこういう人だよ、と紹介するだけだとは伝えていました。)
彼自身もただ仲良くなりたくて、軽く挨拶するつもりで行っていました。談笑程度で済ませるつもりでした。
プラス、両親、彼、私で客間で話していた時に、私が所用がありキッチンに退席 (帰る準備してくる!と声は掛けました)、母は御手洗に行き、彼と父が2人きりになった時に父が何も言わずにリビングに退席しようとしました。そこに居ない方がいい、自分も人の目に触れていた方がいいだろう、と思った彼が父についていきリビングに入ってきてペットを触ったり過ごしたことが激昂に触れました。(他人の家で他の部屋をのぞくなんて非常識極まりない、と。)
これに関しては私もびっくりしました。
私の中でも、通された部屋で1人になってもついて行くことはないなぁ。と。でもなんで私が退席したの分かってるのに、父もその場で談笑しててくれないの?なんで1人にさせるの?とも思いました。
父は昭和の頑固オヤジで亭主関白タイプです。
総じて、第一印象が悪すぎる、ちゃらついているとの事です。
リビングの件もあり彼は社会性がない、こんな人では将来の見通しが持てない。と言われました。
一事が万事、非常識なことをする人は今後もまた違うことでそういう面が出る、人間関係でも損をする、と。
服装も行動も言葉も何も信用する所がないと。
二度と会いたくない、結婚するなら勝手にしろ。
でも、もう一切関わらないと。
そして私も見る目がない、常識がないと。
帽子をかぶって遊びに行く格好で恥ずかしいと言われました。
両親の反対を伝えた時。
彼はちょうどゲームをしていました。ゲーム中に話した私も悪いのですが。
そこで泣きながら私が伝えたのですが、彼はあまり重く考えてないよ、自分がどうしたいかだし、親は関係ないよ!と。
服装は親が言った通りにしただけだしリビングの件は本当にそうした方がいいと思ったからついて行ったんだよ、それが悪いことだとは知らなかった、と。でももう同じことはしないよと。
そんなに重く考えなくていいと思うよ、と言われました。
その後私自身も両親に謝ったり2人で手紙を書いて謝罪していますが取り付く島もなく必死に結婚を止めようとする両親からの暴言、罵倒の連続で私は適応障害になりました。たまらず一人暮らしの家から飛び出して彼の家に逃げ込んできてしまいました。一緒に住んで体調も落ち着き冷静に彼を見れるようになり、彼に対して不安に思う点もでてきました。
確かに楽観的すぎる部分があり、将来のこと、お金の事を話し合っていても、私が意見を出すことが多く、じゃあそうしようか、という事が多いです。そんなに不安になっても仕方ないよ、やってみないとわかんないよ!と。
自分軸で生きている人なのですが、ただ単に自分勝手なだけなのでは?と思ってしまう時もあります。
両親は私が将来苦労する、と彼を見てそう思ってしまったようです。親の意見は大概当たると言われていますが・・・。
私の両親自体も少し変わっています。
私も常識がないのでしょうか。
皆様の意見を聞かせてください。
私に対して、彼に対して、両親に対しての
厳しい意見でもいいです。
- ぴよ

ぴよ
楽観的というか、何とかなると思っている部分は気になります。
⤴︎︎︎これが両親が言ってた将来の見通しが持てない、ということなのか?
考えれば考えるほど彼の短所を考えてしまって、将来に対して不安を抱いてしまいます。彼はそんなに不安にならなくても大丈夫だよ、ここで俺らが仲悪くなったらそれこそ元も子もないよ、と言っています。
ずーっと私と一緒に居られればそれでいいと言っていますが、根本的解決にはなっていません・・・

はじめてのママリ🔰りんご
ご両親もだいぶ厳しいタイプの方なのだと思いますが彼氏さんも少し楽観的すぎるかも?と思います💦
こっちは適応障害になるくらい悩んでいるのになんとかなるスタンスは不安になります
せめて具体的にどうするか、これから2人でどうしていくのがベストかをしっかり考えて話してほしいですね😢
結婚を考えてる相手のご両親に嫌われるって自分だったらすごく落ち込むし悩むし一緒に彼女とどうするか考えるのが誠意だと思うので、大丈夫かな💧と思ってしまいますね
今ご両親に嫌われていてもこれから挽回していくことは全然可能だとは思います✨
ただ間に挟まれているぴっぴさんが1番辛いと思うので、ご両親と彼氏さんがこのまま平行線でどちらかを取らざるを得ないとなるとこの先益々辛くなりそうです
不安や違和感は結婚前に潰しておいた方がいいと思います🥲
-
ぴよ
適応障害になってからはずっと傍にいてくれ励ましてくれたのですが・・・。
あまりにも両親から罵倒される私の姿を見て、「もう俺は会わない」「ご両親とは仲良くならなくていい」と・・・。彼も両親に嫌われてショックを受けていましたが、親自身も変わっている事もあり、彼は説得はもう諦めています。。
彼に対しても不安があり、結婚したいのか分からなくなってしまいました🤔- 3月10日
-
ぴよ
絵文字間違えました💦
🤔←×
🥲←○- 3月10日

はじめてのママリ🔰
私は、マイナス思考なので
彼みたいに楽観的だと救われます。
それに、結婚して感じたのは、とにかく主導権を妻にしてくれる旦那が1番うまくいきます。
私を信頼できるしてくれて、私の意見に合わせてくれる。
これは、本当にラクです。
ご両親が、異常に厳しいと思いました。
ぴっぴっさんがどうしたいかだと思います。
-
ぴよ
彼は私を絶対的に信頼してくれています。。
両親も厳しいですが、
私も常識ないって言われてしまったので・・・すごくショックで💦
リビングについていったのは常識ないと思ってしまって🥲- 3月10日

ままりん
本来、本人同士が同意していれば結婚はできるんですけどね。
私はそういう考え方なので、両親が反対しようが法的拘束力もないし、大人同士の判断を頭ごなしに否定するのは子離れできてないのかな?と思ってしまいます。
常識も家や地域よって異なるので、それぞれの歩み寄りは必要だと思います。
ただ、ご両親と良好な関係でいたいという相談者さんの気持ちに、パートナーさんは寄り添ってあげるべきですね。
相談者さんが1番心が軽くなる選択を心がけて欲しいと思います。
-
ぴよ
両親と良好な関係でいたい、と言っていることに関しては了承してくれていますが・・・あくまでも私が仲良くする分にはいい、でも俺は関わらないと🥲
ずっとモヤモヤがとれなくて、結婚するなら両親とは縁を切ることになってしまうこと、本当に彼を信じていいのか分からなくなっていることもあり決断が出来ずにいます。- 3月10日

ままり
36歳で年収800万あって貯金150万てちょっと金遣い荒すぎるし計画性なさすぎますね💦
あと彼氏の軽薄さは私も引っ掛かります。
赤の他人同士が結婚して家族になって暮らして行くってやっぱり色々と意見が合わずにぶつかりますよ。
それで大事になってくるのが妻と夫の意見の擦り合わせなんですよね。
話し合ってお互いの妥協点を見つけていって…ってのが必要になってくるのですが彼氏はそれが難しそうな気がします。
それが出来ないって本当にストレス溜まりますよ💦
ただ彼氏ばかりが悪いのではなく彼氏に1回会っただけで親基準でコイツはダメなやつと決め付けて娘に暴言吐いて罵倒するぴっぴさんの親も人としてどうなんだろって私は思います。
私だったら彼氏を嫌いになれないならとりあえず彼氏と同棲してみます!
暮らしてみてやっぱりコイツ無理だわってなったらキッパリと別れるのがいいかなと思います。
私自身今の旦那と結婚する前に貯金額の少なさや自分と色々合わない部分があって凄く不安でした。
私の旦那もやってみないとわかんないじゃんみたいなタイプで私はその言葉に何度もモヤモヤさせられました😅
でも思い切って同棲してみたら想像していたよりも居心地良くて意見がぶつかっても話し合ってお互い妥協点見つけて今は凄く楽しく暮らしています✨
ご実家とは少し距離を置いて頭冷やしてもらった方がいいかなと思います!
彼氏とは結婚するとしたら子供はどうするかやお金の使い方など真剣に話し合ってみたらいいと思います👍
-
ぴよ
適応障害になって追い詰められてしまって、精神的に限界が来て一人暮らしの部屋を解約、1月より彼氏と同棲をしています。(両親には手紙で伝えました)
この逃げの同棲が正しかったのか分かりませんでしたが・・・でも一緒に住んで分かることもありますよね🥲
私はひとつひとつ丁寧にしっかりと話したいタイプで、彼はやってみないと分からないタイプです。
私がずっと考え込んでしまって堂々巡りになってしまうので、彼はそれがいやみたいで・・・。
もう少し様子を見た方がいいって事ですね💦
軽薄さ、やっぱり気になりますよね🥲
36でそれ???となってしまいました💦- 3月10日

チャグチャグ
まず、彼氏さんに不安を感じ始めている中、親御さんが猛反対している結婚をして、もし離婚ということになったら、その先が不安過ぎるなと思いました。
おそらく、親御さんとの縁も切れる、ましてやお子さんが産まれてたりしている状態でそういうことになったら、かなり先行き不安かな、と。
私自身はどちらかというとネガティブな方で、以前ポジティブな方と付き合った時、最初はそんなに悩まず前向きな意見くれていいな、と思いましたが、だんだん寄り添ってくれない事に不満感じて、ポジティブなアドバイスも鬱陶しくなった覚えがあります。
その方と長く老いても過ごして行く事を考えた時、自分に寄り添ってくれる優しさがあるかどうかってとても大事だと思います。
-
ぴよ
そこがあります。
本当に先行きが不安で。いまは寄り添ってくれるけどこの先も、ずっと寄り添ってくれるのか、とかもう本当に考え出したらキリがなくて。
深刻に捉えすぎて自滅していっています。。- 3月10日

はじめてのママリ🔰
率直に、ぴっぴさんはややネガティブ、深刻に物事を考えてしまうタイプにお見受けしましたので、楽観的な彼がそばにいたら救われることも多いのかな?と思いました。
お金の件、彼に自分の意見がなく「じゃ、そうしよっか!」というタイプなら、ぴっぴさんが主導権を握れるんじゃないですか?マイホーム、老後資金、教育資金、色々話してみてぴっぴさんが財布の紐を握ればいいと思います。
ご両親への挨拶の件ですが、人間関係は最初が肝心です。ご両親がついでに〜とおっしゃっていたとしても、お父様が昭和の価値観の厳しい人だと知っているのですから、最初から小綺麗な格好で手土産を持って行くべきでしたね。事前に何を話すかの打ち合わせもしていた方が良かったと思います。リビングの件は仕方がないです。
ただ、ぴっぴさんを罵倒し続けるご両親は普通じゃないと思います。というかあり得ないです。むしろ、そのまま彼氏さんと結婚してご両親と距離を置いた方がいいのでは?とさえ感じます。親の意見は大概当たるというのは初耳です。私の親の意見は大抵ハズレてます。
-
ぴよ
それはあります。
本当に仰る通りで私は深刻に物事を考えすぎるタイプで、先の先までも考えて1人で不安になって自滅していってます。。
リビングの件は仕方ないのでしょうか💦人間関係、最初が肝心なのは分かっていました。母にも、第一印象が大切。その時に人の本音が出る。と言われて何も言えなくて😭
本当に彼でいいのか迷ってしまって😭- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
もう少し同棲を続けて考えてみては?今すぐ結論を出す必要はないと思いますよ。焦って決断すると必ず失敗しますから、まずはご自身が冷静になりましょう。
リビングの件はどっちもどっちですよ。何も言わずに彼氏さんを1人にしたお父様も酷いと思います。人に厳しく礼節を求めるのに、いくら気に入らない相手とはいえ、自分は相手に失礼を働いているわけですからね。そこまで言うのなら、その場は何とか取り繕って彼氏さんと誠実に向き合う位の度量を見せてほしいものですね。- 3月10日
-
ぴよ
そうですね、この同棲すら良かったのか分からなくなっていたので・・・私も冷静になります😭
4人で話している時は割と和やかな雰囲気だったのですが・・・私が居なくなった後にだいぶ結婚について厳しく突っ込まれたようで・・・。
2人だと気まずかったのでしょうか。
いくら気まずくても2人で話していて欲しかったです😭- 3月10日

かーちゃん
どんな人と結婚しても
完璧な人なんて
いませんよ
付き合ってる時100パーセントでも
結婚したり
一緒に暮らすようになれば
現実が見えてきます
そういう時に貴女が
どこまで彼のいたらない所を
受けいれられるかでは👏🏻
一度?しか会ってないのに
その時に親御さんの考えてる常識が外れてる行動があったからといって、それで終わりにするような人もどうかと思います。
何回か会って
それでも反対するなら
仕方ないですが。
それぞれ育ってきた
環境が違うのだから
非常識だ❗️ダメだ❗️と決めつけるのは早すぎます。
-
ぴよ
1度しか会っていないです・・・なのでもう一度会って欲しいとお願いしていますが、全拒否されていて・・・二度と会わないの一点張りです。
何度か会ってそれでもダメなら本当に私には見えない何かがあるのだと思いますが・・・。
上記の文を読んで、彼に対して違和感などは無かったでしょうか?- 3月10日
-
かーちゃん
付き合ってる時ほど
恋は盲目になります😅
違和感とか
全く無かった‥訳じゃないですが
それでも一緒にいたいと思い
結婚しました。
結果的に結婚した後
もちろん夫に対して悩む事もありますが
それでも結婚して良かったと
思いますよ。
それは私も夫も
お互いの悪い部分を
受け入れたり
乗り越えてきたからです。
そう思える相手と出会えて良かったなと思ってます。
相手任せだったり
一緒に乗り越えようとする
気持ちが持てない場合は
別れた方がいいかなとは
思いますけどね👏🏻- 3月10日
-
ぴよ
今まではずっともう一度会って欲しい、と頭を下げたり手紙を書いたりしてお願いしてきました。謝罪もしてきました。彼も1度手紙を書いて謝罪、真剣な思いを伝えさせて欲しいと伝えました。でも返事はNOで、二度と会うつもりはない、信用出来ない。と拒絶され、私もなんども怒鳴られ続け彼のことも否定され続け、彼氏も心が折れました。ここまで言われるならもう俺もご両親とは会わないし何をやっても今は意味がないと思う💦と。俺はもう仲良くならなくていいし、でも私は縁を切りたくないならそれでいいよ、と。
最初は2人で一緒に乗り越えようと思っていましたが、両親の全拒否でどうにもならなくなりました。彼も拒否反応を示しているしもう1人で頑張るしかないのか?と辛くなっています。
彼は、一緒にいられればそれでいいと言っていますが、それでは何の解決にもなっていなくて・・・無責任なのでは?とも思ってしまいます🥲でも自分の親だし私が対処しないといけないですよね💦- 3月10日
-
かーちゃん
ぴっぴさんだけ頑張る事じゃないですよね💦
ご両親……
向き合おうともせず
拒否って
あんまりだし
拒否られたから
もう無理💦
ぴっぴさんだけ
いればいい‼️だけじゃ
彼氏さん
無責任だし
逃げてるように見えます。
彼氏さんの中で
ぴっぴさんの事を
大事にするべき相手なら
根性みせてほしいですけどね
それが出来ないのであれば
ぴっぴさんは
他の方と一緒になった方が
幸せだったりするのかな〜と
思っちゃいますね。- 3月10日
-
ぴよ
両親は向き合ってくれません🥲
会うことも拒否、結婚するなら絶縁。
もうこの二択です。
彼は私がどうしたいかだよと言っていますが、どちらも諦めたくないからこんなに頑張ってるんです。数々の私や彼に対する罵倒暴言人格否定もあり、彼は私の両親を毒親だと思っています。なので何をしても今は無駄だと思う・・・幸せな姿を見せるのが一番の近道なのではないか、と。実際毒親なのですが🥲とりあえず母とだけでも歩み寄ってみるから、会えるように頑張るから、母に会えたら仲良くなれるよう頑張って欲しいとお願いしたのですが・・・いつも私が提案、お願いする形で彼は主体的にこうしよう!とかはないので・・・うーんと思う時もあります。私が間違ってますか?💦- 3月10日
-
ぴよ
彼自身も今は父とはちょっと無理だけど母とは仲良くなれるよう頑張るよとは言ってくれますが・・・結局は最後は私がこうします、って伝えるのがいいよ、と言っています。
表面的には仲良く出来るようにはするよ、と。でも毒親は変わらないよとも言っています。
私自身も親に強く自分の意見を言えず、コントロールされている部分があります。
彼は自分軸で生きている人なので、自分がこうしたいからこうする!親は関係ない!という考えの人なのでこういう発言をするのだと思います💦- 3月10日

ママリ
収入のわりに貯金がない事だけ気になりますが
服装やらリビングに一緒に行った事などは
私は全く気にならないので
ご両親厳しいな〜と感じました。
ぴっぴさんが相当お若いのでしょうか?
大人であれば私なら
の個人的な意見ではありますが
我が子が選んだ相手なら
我が子が一緒にいて幸せな相手なら
ただそれだけでいいですけどね。
親御さんが
ぴっぴさんが不幸せだと感じてしまったのでしょうか?
ただ単に気に食わなかったように感じてしまいました。
一生の付き合いとなるので祝福されて一緒になりたいですよね。
冷静に話し合いを☺️
-
ぴよ
私は28です💦
私が不幸になる、苦労する、と思ってしまったようです🥲- 3月10日

退会ユーザー
わたしはご両親の方が常識がないなと思いました。
わざわざ人が来てくれたのに玄関先で世間話なんて普通はなし。それかその提案こそラフだから格好は気にしないべき。
今時客間がない家も多いから、客間の重要さは過程によって考えが違うから押し付けるべきではない。
お客様が来ているのに1人にするべきではないし、1人にするにしても「ここで待っていてね」くらいの声かけは必要。
と思います。
その癖に来客者には要望が多くてめんどくさい人たちだと思いました。
私の実家は老舗のお店をしているので様々な格の客間が3部屋ありますが、来客者がどの格好でどの部屋に入ろうが気にしないし求めないです。
でも不安に思うことがあるなら結婚しない方が良いと思います。
貯金が少ないのは貯金を必要だと思わなかったのか他に投資してる分が多いのか貯金ができないのか。。理由にもよりますが36歳で150万は少ないですね😭
-
ぴよ
貯金が少ないのは車の改造につぎ込んできたからです。私と出会うまではもう結婚はしないと思っていたみたいで趣味にのめりこんでいたようです。
- 3月10日
-
退会ユーザー
本当にそれだけなんですね。。
考えなしに車に注ぎ込んだなら私だったら結婚するのは不安に感じます。
でも同じ会社で11年も働き続けれるのは才能だと思います。
ちなみに私の夫は35歳ですが6回くらい転職しています。(起業するためにいろんな会社で学んだため)
ですが貯金は多いし金銭感覚はしっかりしているので安心できています。- 3月10日
-
ぴよ
今までの彼女に車の趣味を嫌がられ我慢した結果、別れてその後結婚もしない予定だったようで、独身貴族を満喫していたようです。
そこに現れたのが私だったようで、そこからまた貯金を始めた・・・という感じです💦- 3月10日
-
退会ユーザー
結婚しない予定だったなら150万しかなくても納得はできます。
ぴっぴさんがそこまで気にしないなら全然良い相手だと思います✨
優しくて誠実で思いやりがあって相思相愛なら、ある程度結婚生活はうまく行くと思います☺️- 3月10日
-
ぴよ
彼女がいなかった間、お金を貯めては車にかけ・・・ボーナスで補填し、の繰り返しだったようです。結果、満足する車が出来上がったようですが😅高給取りなのでできる事ですかね💦
- 3月10日
-
退会ユーザー
うーーーん、、高級取りだからできるのではなく、マネーリテラシーがないからできる使い方なのかなと思います。
私の夫は2500万くらいの収入がありますが、車は300万くらいのやつを経費で買ってるだけであまりお金かけていないです。その代わり投資にすごくお金をかけています。
また、元彼が年収2000万くらいだったときに貯金が2000万円あって、そのうちの1000万を世界の富裕層達が参加する1年間の勉強会の会費として使っていました。
そういう、自分にリターンがあるもの(投資や自己投資)にお金をかけるのは高級取りができる良いお金の使い方だと思います。- 3月10日
-
ぴよ
そうですね・・・。
恥ずかしながら私もそこまで貯金がある訳では無いので人のことは言えないのですが(28歳手取り15万で総資産150万ほどです)
やはり大切なのはお金だなって思いますね😭- 3月10日
-
退会ユーザー
28歳ですか!同い年です!😳✨
わたしも大切なのはお金だと思うし、自分の中でお金の優先順位はとても高いです。
私の価値観は極端だから参考にならないだろうなと思って書きませんでしたが、もしぴっぴさんもお金が大切だと思っているなら結婚はもう少し考えても良いと思います。。
彼氏さんは結婚したら趣味を我慢してくれそうな方ですか?- 3月10日
-
ぴよ
そうなんですね!親近感です!!
私もお金の優先順位高めというか、お金大事〜って思ってます😭将来の事とか考えるとお金はいくらあっても足らないなって😭
彼氏は車に関してはほぼ熱がなくなってきているので後はスニーカーですね。そこに関しては話し合って、お小遣いの中から買う、もしくはボーナスから買う、という話で一応落ち着いています。。
ただ自分でいくらか持っときたいという考えなので月4-5万程は欲しいと思っているようです。- 3月10日

ぴーち
正直な感想、、、毒親ですね🥲
距離置いた方がいいなぁ..と感じます。誰も幸せになれないというか。
両親は私が苦労〜〜〜のくだりがまさに...だと思います。
問題は彼じゃなくぴっぴさんであって。
彼を信じていいのかでなく、ぴっぴさんがどうしたいか、どうなりたいか...ですかね🥲
常識がーとかって個人の主観ですし、ぴっぴさんが常識ないって言われてショックなら、、彼は赤の他人にそれ以上言われてるんだから、計り知れないです。。
色々言われてもぴっぴさんも自分も守ろうと平然保ってる彼氏さんはすごいと私は思いましたよ🥹
楽観的なところに惹かれて、でもそこが不安材料なんでしょうけど、皆さん割と極端なので妥協点が見つからないなら、難しいなーと思います😔
-
ぴよ
私がどうしたいか・・・ですね。
いま、本当に誰も幸せになれなくて彼はずっと私と一緒にいたいからそれでいいと言ってくれていますが・・・それはそれで彼にとっても不幸なんじゃないかとも思ってしまったり。。。
考えれば考えるほど負のループです・・・- 3月10日
-
ぴよ
毒親、それ周りにも言われました。
私も思っています。。。- 3月10日
コメント