
次男が幼稚園+療育を検討中。2ヶ所通わせるか1ヶ所にするか悩んでいる。成長に繋がるかと思うが、ルーティンが狂うとストレスになる可能性あり。どちらがいいか教えてください。
次男が春から年少なのですが幼稚園+午後から療育(月〜金)を検討しています。
療育園に空きが2ヶ所あったので2ヶ所通わせるか、1つの療育園だけにするか迷っています。
2ヶ所通わせたほうが、療育の仕方や伸ばし方が違うから成長に繋がるのかな?と思うのですが、2ヶ所にするとルーティンが狂い次男がストレス(ルーティン狂うと癇癪起こすことがある)になるのかなと心配です。
どちらがいいか『いいね』またはコメントで教えていただきたいです。
- ストライプ(5歳7ヶ月, 8歳)

ストライプ
療育園は1か所に通わせるのが良い!!

ストライプ
療育園は2か所に通わせるのが良い!!

もちっこ
次男くんは、今まで家庭保育ですか?
最初からいきなり週5で疲れちゃわないかな💦と心配になりました。
うちも長男が3歳から療育に通ってます。
2つの施設に同時に通っていた時期もありましたが、片方が本人に合わなくて辞めたりもしたので、2箇所通わせて比べるのは良いかなと思いました😊
-
ストライプ
ありがとうございます。
説明足りずすみません。次男は一歳からこども園で8時〜17時過ごしています。
年少にあがるので、そのタイミングで幼稚園部門と同じ時間(14時)に帰宅(療育園さんが園にお迎えにきてくれる)してそのまま療育園にいくって流れです。
すみません、質問なのですが、私は次男と意思疎通がとれない(まだそんなに喋れず、本人もここが良いとか、ココは楽しく無い!とかの意思表示はしないんです😭)のですが、合う合わないってどう判断したらいいんですか?- 3月9日
-
もちっこ
そうなんですね!
それなら、大丈夫そうですね!
うちの子も、幼稚園が終わってから、療育の先生に園まで迎えに行ってもらってます😊
辞めた療育に通っていたのが今年度の夏頃で、もう5歳だったので、本人が行きたくない、好きじゃない、もう1つの療育の方が楽しいと言ったので辞めました💦
明らかにテンションが違ったので💦
意思疎通が難しいようだったら、判断も難しそうですが、療育での様子を聞いて判断しますかね🤔
本人が落ち着いて通えるのがベストなので、家での問題行動が増えるとか、幼稚園で荒れるとか、行き渋りがあるとかなら辞めます。
うちの子は、幼稚園の行事の練習で疲れが溜まって、療育で荒れたので、本人と話し合って療育を減らしたりした時期もあります。- 3月9日
コメント