※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りを覚えた赤ちゃんが不機嫌な時間が増えて困っています。保育園に入る前にどう乗り越えるかアドバイスを求めています。

寝返りが出来るようになってから不機嫌な時間が急増しました😭

生後5ヶ月になり急に寝返りを習得したのですが、それ以来、誇張抜きでほぼ1日中

・上手く寝返りが出来ないとギャン泣き
・寝返り出来てもうつ伏せでご機嫌でいられる時間はそれほど長くなく、すぐにギャン泣き
・仰向けに戻してもまたすぐ寝返りにチャレンジしてギャン泣き
・↑を繰り返して疲れるためか、抱っこしてもしばらくギャン泣き

といった具合で、ご機嫌で1人遊びしてくれる時間がほとんどなくなってしまいました…。
(発熱等なく、離乳食や母乳・ミルクはしっかり摂れており、体調が悪いというわけではないと思います。)

これも一つの成長過程で喜ばしいことだなぁと思う一方、ギャン泣きの時間が一気に増え、1日に何十回も仰向けに転がしたり抱っこしに救出に向かう日々が続いて、こちらもグッタリしてきてしまいました😭

また、4月から保育園に入園予定のため、付きっきりで面倒を見てもらえるわけではない環境で、こんな状態で預けてしまって大丈夫なんだろうか…という焦りもあります。

あるあるな悩みかもしれませんが、皆さん、どんな心持ちでこういった時期を乗り越えられましたか?
寝返り返りの感覚を掴めるようにアシストしてあげる、時が経つのを待つ(笑)以外で何か対処法があれば併せて教えていただけると嬉しいです😂

コメント

オスシ

仰向けで遊べるベビージム買いました🥹!
家事だったりご飯だったりでちょっと離れたいなっていう時は、バウンサーに乗せています!
保育園は逆に刺激になることも多いですし、更に成長すると思いますよ〜👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    実はベビージムもバウンサーもなしでここまで来てしまって😭
    使える時期短い子もいるよ〜と聞いて買わなかったのですが、今必要でしたね。。
    ベッドメリーは手も届かないし飽きられてしまったみたいなので、今からでもお手頃なやつを買い足そうか考えます🥺

    保育園で寝返り返りを覚えてくるのを期待してます😂

    • 3月10日
  • オスシ

    オスシ

    ベビージム安くて長く使えるやつもありますし、今からならバンボとかでもいいかもですね🎶
    バウンサー本当に便利なので、本人が嫌がるまで使い続ける予定です😂!

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かしら一定の時間動きを封じられるグッズがあった方が断然楽になりそうですね🥺

    とにかく今が大変なので、仮にすぐ使えなくなるとしてもバウンサー欲しくなってきました😂
    メルカリとか見てみます!

    • 3月10日
ママリ

全く同じ状況です😭😂
コロンコロン転がっては助けてくれー!とギャン泣きです🫠
おもちゃを渡すと多少は遊んでてくれますがやはり長い時間は持ちません💦
なので家事する時はバウンサーに乗せてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    コロンコロン可愛いですが本当に大変ですね💦
    うちも、おもちゃを渡してもおもちゃごと転がってしまい、おもちゃを持っているので腕が抜けずにギャン泣きです😂😂

    やっぱりバウンサー便利なんですね😳
    今から買うのもな〜…とかれこれ数ヶ月思ってたのですが、メルカリとか見てみます!

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

わかります‼︎😭
うちは睡眠退行なのか昼は抱っこ紐でしか寝なくなった分、抱っこすれば泣き止んでくれることが多いのでまだマシかもですが😂💦

うちの場合授乳枕に寝かせて動きを制限してベビージムで遊ばせると多少は遊んでくれます、、、親が姿を消すのも泣くので1人ではほぼ遊んでくれませんが😭
お近くにいるのが大丈夫な時間なら、うちの子はまだ同じ方向にしか寝返りできないので、授乳枕に寝かせてベビージムで遊ばせてる上でわざと寝返りできる反対側に私が座って寝返りしないように仕向けてます!

ってそんなこと保育園じゃできませんね...すみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ状況で頑張ってるママさんがいると思うだけでも気が楽になります😭💕

    おもちゃを渡してもおもちゃごとコロコロ転がって困ってたのですが、ベビージムならそれもないですもんね😳
    普段、日中もベビーベッドの上で過ごさせているのですが、そこから見直そうと思います💦

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

わっっっかります!!
うちの子かと思いました😂

4ヶ月の頃はようやく落ち着いたかな?って思ってたのに、5ヶ月になって寝返りした辺りから機嫌悪いし、奇声発するし、寝返り返り出来なくて怒るしで...😂

うちはプーメリー持ってたのでベビージムにして遊ばせたり、仰向けで一緒に寝転がって本読んだり、おもちゃや散歩で気を紛らわせたりしてます!あと、洗濯物を畳むとき服やタオルがひらひらするのが面白いみたおで、息子の顔や体に洗濯物ふわふわしながら畳むと機嫌良くなります。(息子を洗濯台代わりにしてるので見た目は悪いですが😂)
一昨日の寝る前に寝返り返りしたんですが、まぐれだったようで、まだ戻れないよーって怒ってます😂

一緒に頑張りましょー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕

    泣くためにわざわざ寝返りしてるみたいで笑えてきますよね😂

    洗濯物!目から鱗です🙄
    とにかく興味を惹きそうなものを上から垂らしたりするのが効果的ってことですね✨

    うちの娘も早く寝返り返りのコツ掴んでほしいです!笑

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!仰向けになった時に見える範囲で興味ひかれるものを見せたり触らせたりしてます😳笑

    参考になったらいいです!

    • 3月13日
ぽん

1ヶ月前の自分かと😭!お疲れまです。
寝返り後から一日中泣いて怒ってずっと抱っこして、精神的に私もすごくすごくきつかったです😱
児童館に行ってもまだそんなに遊べるおもちゃもないし…
なので買う予定はなかったのですがベビージムを買いました!
これは、ボールもついてるのでもう少し大きくなったらボールジムにもできるので長く使えるかなと思い買いました!
音楽が流れるゾウのおもちゃもついていて、すごく長く遊んでくれるわけではないですが私は救われました😭
(デザインなどは、、もっと可愛いのしたかったのですが…機能性重視で!)
あとは、割り切って午前午後1時間ずつ毎日散歩やお買い物など出かけまくりました💨

現在、6ヶ月になりまだお座りなどもしてなく、寝返りしかできないですが5ヶ月よりもうつ伏せでの1人遊びができるようになり少し楽になってきました!
私の周りの友達も寝返りできるようになった後がいちばん大変だったと言ってる子いました!きっと4月には状況変わってますよ🥹!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    分かりやすく発達が進まなくても(お座りなど)1ヶ月でしっかり成長してくれるのですね!
    希望が持てます〜ありがとうございます😭

    ベビージム、よくあるものに比べて本当に長く使えそうでいいですね😳💕
    そして確かにお散歩中が一番大人しくご機嫌です…出不精で2日に1回とかになってしまってましたが、家でげんなりしてるくらいならちゃんと出掛けた方が却って楽かもしれないですね🥺

    • 3月13日