※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆき
子育て・グッズ

活動限界時間について一般的に、生後5ヶ月の活動限界時間は1時間半くら…

活動限界時間について
一般的に、生後5ヶ月の活動限界時間は1時間半くらいと言われていますが、娘(生後5ヶ月)は起きてから次眠るまで3時間ほど起きています。
今日の夜中も1時に泣いて起きて、抱っこ紐で眠ったのが明け方4時過ぎでした…

だいたい1時間半くらいでぐずぐずし出すので、眠いのかな?と思い、抱っこ紐に入れるのですがモゾモゾ動いたり、声を出して遊んだりして全く寝る気配がなく3時間後くらいにようやく寝ます。(日中の昼寝は抱っこ紐です😭)

皆さんの活動限界時間を意識して過ごされてますか?
うちの娘の体力がありあまっているのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

家にいるときは活動時間意識してます!だいたい1時間半〜2時間くらいでグズグズするので、寝かしつけすると10分くらいで寝ます。ただお出かけしているときは刺激も多く3時間くらい起きてる時もあります。

ゆき

意識してないです😅
上の子のリズムに合わせてるので、眠そうだったらちょっと抱っこして寝かせるけど、基本的には自由にさせてます。
お昼寝後(15時頃)から夜お風呂入って寝るまで(20時頃)の5時間くらいは起きてます😅

ママリ

月齢が小さい頃、活動限界時間を見て、絶対嘘ー!ってなってました😂😂
全然寝ないですよね😂
意識は多少してましたが、思い通りにいかないことばかりでした😫