※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ある会社内の託児所で働いていて、娘も一緒に連れて行って出勤していま…

ある会社内の託児所で働いていて、娘も一緒に連れて行って出勤しています。
自分の子であろうと一応寝かしつけも仕事だし、昼寝中に私も様子見ながら休憩取っても問題ないですよね……??
それとも自分の子だと休憩取らずに仕事するべきなんでしょうか……

コメント

はじめてのママリ🔰

むしろ逆では?🤔自分の子以外もいるから仕事するべきなのかなぁと。。自分の子だけなら家と変わらないので休憩してもいいかと🐱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    自分の子以外がいたら休憩時間も仕事しなければいけないということですか…😅?
    それは違うかなあと…。
    普段は他にも職員がいて昼寝の間は交代で休憩とってます。
    自分の子だけで楽な日なんだからより仕事してと事務の人に言われて「え…自分の子だとしても仕事なんだけど…」と思いました。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休憩時間はやすんでいいと思います🐱お子さん見守る人が他にいるってことですよね?🤔

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は私と娘だけなので交代で休憩取れないから寝かしつけは仕事、寝かしつけ終わってから私の休憩ということです。
    ここに他の子がいたらもちろん休憩は諦めて昼寝中を見守ります。
    自分の子と一対一で家と変わりない状況だから、日中も気張らないし休憩取らずに仕事しろって言われています。
    これが自分の子供ってだけで仕事は仕事だよなあと思っています。
    伝わりますかね??

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

寝かしつけた後、昼寝中が職員の休憩時間なら当然休憩取るべきだと思います。
他のタイミングで休憩を取る事になってるなら、昼寝中は他の仕事をすると思います。
休憩時間ではないのに休んでたら問題ですが、ちゃんと休憩時間なら仕事せず休んで良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    普段は寝かしつけ後休憩を交代でとってます。
    見てる子供がただ自分の子ってだけで仕事は仕事ですよね……自分のなんだから楽でしょ、なんでケータイいじってるの!となってます😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方の返信も読んだのですが、交代する他のスタッフがいないくて、寝かしつけ後に子供を見ながら一人で休憩取ってるって事ですかね?
    自分の子でも仕事は仕事だし、休憩は休憩だと思います。
    逆にいつ休憩取ったら良いのって感じです。
    自分の子だから休憩いらないって考えが意味不明ですね。

    • 2時間前