※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み🔰
ココロ・悩み

2歳の娘がいる専業主婦の30歳女性が、2人目の子供を欲しいと思っているが、経済的・精神的・体力的に悩んでいる。現在の家計や自身の健康状態、子育てや将来の働き方について相談している。

2人目が欲しいけどお金と自分自身の精神・体力面で迷っています。現在2歳の娘がおり、私は専業主婦で30歳です。

夫38歳:月の手取り32〜35万、ボーナスなし、今後昇給なし
貯金400万
毎月の貯金6万3千円でその他は生活費や固定費に消えてしまうので節約頑張りたいです😣

家のローンとマンションの管理費修繕費が月7万7千円で13年後にローンが払い終わり、娘が中学生の頃には家の費用は2万7千円になります(マンションの規約変更で上がる可能性はありますが💦)

児童手当は生まれてから貰ったものは全て貯めています


今は娘1人で生活できていますが、2人目産むとなると私は産んでから早い段階で保育園に預けて働かないと生活できなくなりますし進学費用も貯められませんよね💦夫婦の老後の資金のこともありますし。

私が新卒1年目で精神疾患になり、そこから仕事をしてもすぐに体調を崩し入退職を繰り返してかれこれ7年も仕事をしていないので復職することがとても不安です。主治医の先生からは子育て自体はできる状態とおっしゃっていただき1人目を産み今までなんとか育ててこられました。「2人目も4学年くらいあければ大丈夫じゃないかと」と言われています。

1人目でもいずれは働かないとと思っていて小学校中学年ごろに働き始めようと考えていたのですが、2人目産むとなると「いずれは」ではなくすぐに働かなければと思って。。


産んで働かないといけない状況になってから体調崩さず働き続けられるのか自信がなくて、でも「わたしさえ頑張れば…!!」と思ってしまいます。

それと、1人目の子をずっと自宅で見ているので(5月からプレ幼稚園入園です)2人目の子もできれば幼稚園入園までは自宅で見たいです。

一人っ子の今でもじゅうぶん幸せなのですが、私自身が2人目の赤ちゃんを強く望んでいるのと、娘にも親のエゴかもしれませんが妹弟を作ってあげたいです。もし産むとしたら4学年差を考えています。(1人目のときに不妊治療をしていたので授かれるかはわかりませんが。。)

このようなことを頭の中でグルグル考えてしまっていて、今の状況で2人目を考えていいのかわかりません💦

まとまりのない文章ですみません💦

どんなことでも構わないので、何か意見を伺えると嬉しいです🙇‍♀️よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

40歳です。
ギリギリ38で出産し現在1歳半の子供がいます。
夫は39、手取り20~23程ボーナスあり、家賃6.8万アパートです。
私は育休中社保パートで、2人目が1歳半ぐらいに復帰予定です。
貯金300万からのスタートでしたが、月々10万程貯金出来ており、生活防衛資金を手元に置いて他は極力投資に回してます。投資は全員分で現状年2万ぐらい増えてます。
このままいくと、2人目の学費(公立)がギリギリ足りそうな計算です。
それでもお金の不安は消えません😭

体力ないですしワンオペなので育休明けに子供いてどれぐらい働けるかわかりませんが、何とか自分の食い扶持ぐらいは稼ぐ気でいます😅

妊娠出産はリミットもあるので…2人目を望まずに後悔するか、望んでリスクを負うか、選べる道は1つなので…私は後者を選びました!

ママリ

今から保育園入れて働いて1年くらいしたタイミングで産休育休入る感じにしてはどうですか?専業主婦で子供2人いて仕事見つけるの難しいと思いますし産休育休で手当貰えるし育休明けだと時短勤務使える会社もありますし😊

はじめてのママリ🔰

私も上の方と同じ意見です🙌
お医者さんから子育ての方はオッケー出てますので、心配なのはお仕事の方ですよね。
2人目産んだあとに"頑張らなきゃいけない状態"で就活&入職、続けていくことはすごくプレッシャーだと思います🫧
なので、2人目の前にまずはお仕事を見つけた方がよいと思います🌟今の経済的に余裕がある状況なら、続けられそうにないと思ったらすぐ辞められますしみ🔰さんが仕事を頑張らなくてもいい状況なので、プレッシャーもなく仕事選び&入職後の生活に慣れることができるとと思います🍀そして、万が一色んなお仕事しても働くこと事態が難しいとなれば一人っ子の選択肢も考えられるようになるかもしれません。

何もかもは難しいので、み🔰さんの状況なら、み🔰さんが心の負担なくできるお仕事が見つかるか?が優先になるかなあと思いますので、2人目幼稚園まで自宅保育に引っ張られすぎない方がいいように思います🫧
2人目を産んで働かなくてはいけない状況でいざ働き出した後にみ🔰さんがしんどくなって、でも生活のために簡単には辞められなくて…という精神的に負担がかかる状況が一番怖いので、それを避けてプレッシャーの少ない今が就活時期に最適かなと感じました🌟

  • み🔰

    み🔰

    親身になって相談に乗ってくださりありがとうございます😢
    このアドバイスを読んで、2人目が生まれる前にいざ働こう!と職探しを始めたら不安がとても大きくなってしまって。。(この時点で弱気になって本当にダメだなって思います。。)そう考えると一人っ子で今の生活を続けていくほうがいいのかなと思いました。わたしが頑張らなかったことによって娘が将来弟妹がいなくて寂しくなってしまうのかなとも思い悩みますが、また2人目がほしいと強く思ったときにははじめてのママリ🔰さんがおっしゃってくれたようにまず先に娘1人の状態で働きはじめて、そこから改めて考えていこうと思いました!
    上手く言えないのですが、はじめてのママリ🔰さんからのコメントがすごく腑に落ちたというか、、このアドバイスをいただけて本当によかったです!ありがとうございました😢✨

    • 3月15日