※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
₦
お仕事

3歳の娘が幼稚園に入園予定。精神的な理由で退職し、幼稚園費用の準備が難しい状況。幼稚園に相談中。同様の経験者、アドバイスありますか?

4月から3歳の娘が幼稚園に入園予定です。
2月27日に一度園の見学に行きました。
【4月から入園したいのですが可能でしょうか?】と聞いたところ園長先生が来年の入園希望で見学に来たと思っていたのかびっくりされていました。
そこで許可を頂いたので急遽手続きをしました。
制服やら教材やらで10~17万程度かかるとお聞きしました。
その日は詳しいお話を聞いて提出書類等を頂いて『13日に現金と注文された制服等を引き換えするので書類も持ってまたお越しください』と言われ帰りました。


そこで問題なのが、
3/3の金曜日までお仕事をしていたのですが
日常生活や仕事でのストレスで精神的に色々とあり
3/6の月曜日に精神科・心療内科に行きました。

そこで先生に全てお話をし相談をしたところ、
心因反応(ストレス反応)の 適応障害 と診断されました。

6月中旬までの3ヶ月間お仕事はしないでくださいとの事で、仕事面でもかなりストレスを抱えていて前々から辞めようと考えていたので休職ではなく退職をしました。

普段の日常生活やお仕事にも影響を及ぼすほどのストレスだったので人と会うのもとても苦痛で毎晩本当に死を考えたりするほど精神的に辛い日々です…。
お薬は沢山処方して頂き毎日飲んでいます。

3月までお仕事を続ける予定だったので幼稚園の費用も問題なく用意できるはずだったのですが、医師からの診断により今はお仕事に行くことが出来ないので幼稚園の費用の準備が難しいです。

お恥ずかしい話なのですが、現在8万円程しか用意ができておらず就労証明書等の書類提出も危ういです。
就労証明書に関しては同居している姉がいてお仕事をしているので姉の就労証明書を提出でも大丈夫そうなのですが、
医師からの診断書が出ている場合は就労証明書の提出ではなく診断書の写しでも可能なのでしょうか。
又、幼稚園は分割払い等は可能なのでしょうか?💦

今は入園が厳しい状況で悩んでいます。

病院の件に関しては幼稚園に相談をしてお返事を待っている状況です。

同じ様な方、経験された方いましたら回答お願いします🙇🏻‍♀️

コメント

ここ

幼稚園でしたら就労証明書はいらないのでは?
分割は厳しいかと思います💦💦

みんてぃ

幼稚園の入園手続きは基本的に前年の秋なのでびっくりされたんだと思います。お引越しとかで3月に手続きする人もいますが。

幼稚園は専業でも入れます。だれの就労証明がなくても大丈夫ですよ。
預かり保育を補助金ありで使いたいなら同居してる大人全員の就労証明と、傷病で認定してもらうための書類ですね。何が必要かは自治体によって違うと思うので役所に「新2号認定してほしいけど傷病でお願いする場合はどうすればいいですか」と電話で聞いてください🙌

いま払えないなら、この先かかる費用も困ると思うので、年少からではなく、2年保育にすることも考えてはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

保育園ではなく、幼稚園であれば就労証明書は要らないんじゃないてしょうか?
園長さんが驚かれたのは既に願書提出とかが終わってたからですよね…本来は保育園予定だったのかな。
であれば、保育園の方に病気で申請して通うのを目指す方が良いかも…?
恐らく分割は難しいと思います😭

deleted user

幼稚園でしたら、就労証明書はいらないと思いますよ!

預かり保育を利用するなら診断書があれば補助金が降りると思います。

幼稚園の選びは大体入園する前の年の夏ぐらいに説明会があって秋に願書提出、年明けに制服採寸などになるので園長先生が驚かれたんだと思います。

幼稚園側に正直に話しても私立幼稚園なので結構厳しいかもです…。今から公立幼稚園を探して事情を話したら公立ならなんとか…かもしれません(今は未入園児問題があるので)それか他の方がおっしゃってる2年保育か保育園ですかね…🤔

  • deleted user

    退会ユーザー

    私立幼稚園とは書いてありませんでしたね💦勘違いして申し訳ないです🙏🏻

    制服やら教材費を払っておしまいではなく、多分そこからレッスンバックやらなんやらと細々としたものを用意しなければならないので最低でも5000円程度はかかるかと…。😭

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

幼稚園選びは前年の夏〜秋ごろに面接、申込み、制服採寸などあるので、園長先生がびっくりされるのも分からなくはないです。
特に変な意味ではないですよ。

幼稚園なら就労証明は必要ないので、問題ないかと思います✨
入園手続き金については、どうしても難しければ相談してみてもいいかもしれません。
分割の話は聞いたことはないですが、もしかしたら対応してくれるかも…
それか、枠だけ空けておいてもらって、4/1から入園せずにお金が用意でき次第入園という対応になるかもしれないですね😊

どうしてもその幼稚園に入れたいのであれば年中からの2年保育にするか、幼稚園ではなく保育園に切り替えて病気を理由にして入園するのも良いかなと思います。