※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

事務職の女性が、子供の話をしたがる先輩との接し方に悩んでいます。プライベートを話したくない彼女は、ストレスを感じながらも距離を置く努力をしていますが、周囲には仲が悪いと見られています。アドバイスを求めています。

事務職でパートで働いています。

同じ部署で斜め前の席の職場の先輩(年は下)がいるのですが合わなさ過ぎてどう接したらいいか悩んでいます。

お互い歳の近い子供がいるのですが
私はあまりプライベートのことを話したくないのですがその人は隙があれば子供の話をしてきますし、色々聞いてきます。
とにかく子供の話がしたい人です。
同じ部署で子供がいるのが私とその人だけです。

私もどちらかと言うと感情を表に出してしまうタイプなのでできるだけ2人っきりの時間を避ける、あまり答えたくない感じを出したりしてるのですが、、

その人は子供の話がしたくて仕方がないので隙あればしています。

最近本当にストレスでしっかり態度に出すようにしたらその人もムスっとするようになり話しかけてくることはなくなりました。

私としては子供のことを色々聞いてこないストレスは減ったのですが、
周りの同僚には明らかに仲が悪いのがわかる感じになっています。

それが最近良くないなと思い悩んでいます。
ただまた少し話していくとまた子供のことを聞かれたり正直しょーもない子供の話を聞かされます。

私が人間関係で悩んだ場合器用に立ち振る舞いができるタイプじゃないので、、、

もし同じような人がいる人や何かアドバイスがあれば教えて頂けたら助かります。。

よろしくお願い致します。

コメント

ぽぽろん

他人の子供の話なんて正直興味ないですよね😂笑

適当に流すしかないなーって思いつつも、そうしてもイライラしますよねきっと😖
もう普通に言うしかなさそうですね。
すみません。私あまり子供の話したくなくてとか言うしかないです😂

ままり

子どもの話題が嫌なら、自然に違う話題を振るかですね…。

この人と話すにしても話題ないし、共通の子どもの話題しかないなぁって人、わたしはいます😭だから私も子どもの話がしたい人にみえるかもな、、と思いました💦
ただそれも限度はありますけど…あまりにも踏み込んでくるとかだったら嫌なのは分かります😭😭
その人も他に話題がないからなのか、踏み込んで聞いてくるのか💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これ文章で書くと伝えにくいのですが子供の話するにしても人によるんですよね😭

    その人はどこで服いつも買うか?とか、プレゼント何上げる?とかとにかくめちゃくちゃ聞いてくるし自慢もしたいのかマウントもあるんですよ。。

    いやらしくない人ならいいんですけどね。。

    コメントありがとうございます♪

    答えてくださったおかげで少しスッキリしました!

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰


ぼぼろんさん!
正直本当それなんです!!!笑

正直に言うのはアリかもですね。。
あんまり聞かれたくないですって。。

そうしようかな。
ありがとうございます😭
とっても助かりました😭