

🍓( 28 )
保育士です🫶🏽私は小規模大好きなので小規模ですねー!働きやすいのも断然小規模でした

ぺんちゃん
これから資格を取るために学びたい…とかであれば、小規模の方がおすすめです。保育士にも余裕があり、教えてもらったり何か聞いたりがしやすいかと思います🙂大規模は細かいことは気にしていられず、バタバタバタバタ~っと時が過ぎるかと。発達のゆっくりな子の担当になったり、お掃除ばかり任される可能性があります。
あくまでも園によるので、一概には言えません。
🍓( 28 )
保育士です🫶🏽私は小規模大好きなので小規模ですねー!働きやすいのも断然小規模でした
ぺんちゃん
これから資格を取るために学びたい…とかであれば、小規模の方がおすすめです。保育士にも余裕があり、教えてもらったり何か聞いたりがしやすいかと思います🙂大規模は細かいことは気にしていられず、バタバタバタバタ~っと時が過ぎるかと。発達のゆっくりな子の担当になったり、お掃除ばかり任される可能性があります。
あくまでも園によるので、一概には言えません。
「資格」に関する質問
単身赴任か、帯同か、┐( ˘_˘)┌ 現在 九州地方住みで 中部地方へ転勤になります。 ・持ち家あり(住宅控除うけている) ・2年でほぼ確実に帰ってくる ・現在こども年少と2歳 ・妻 4月から扶養内パートで働き始め…
主婦歴10年35歳🥺特に資格もなく社会経験もなく なんの取り柄もない3児のママです🥺 もし将来何か働くとして資格などはあったほうが いいですよね😔?しかし要領も悪く、勉強なんて もう何十年もしていません。゚(゚ ◜ᴗ◝゚)゚。 …
愚痴です。 クリスマスプレゼントは小学生まで。 高校からはアルバイトをして、自分で携帯・定期券代・服代を払い 大学は奨学金。 当然お小遣いもらったことありません。 高校は友達と遊ぶ時の門限18時(バイトは22時ま…
お仕事人気の質問ランキング
コメント