
毎朝子供たちが抱っこを巡って泣くので疲れています。感情を爆発させてしまい、上の子が怖がることも。朝の機嫌が心配で、他の家庭も同じか不安です。
ダメ母です。。。
毎朝毎朝、起きて寝室からリビングに行くのに、どっちが先に抱っこしていくかでギャーギャー泣かれます。
上の子は先に抱っこしていくー😭
下の子はそれを見てギャン泣き😭
毎日これで本当朝から疲れます。
頼むから普通に機嫌良く起きて、歩いてリビングに行ってくれよ、、、、
毎日イライラから始まる朝です。
今日はもう我慢できず、うるさい!毎朝毎朝きつい!機嫌良く起きてくれ!と怒鳴りつけてしまいました😔
はぁ、、、上の子はとても繊細で私の感情を人一倍感じています。本当は泣きたいのに私が怒るから泣くのを必死に我慢していました😔ママいつも怖いと言われてしまいました。
ダメな母親ですよね、、、
そんな上の子のために、あんまり感情をむき出しにしないよつに努めているつもりなんですが、溜まってくると爆発してしまいます😔
みなさん、子供にこんな怒ることありますか。
毎朝どこの家庭もこんなもんなんでしょうか。
グズグズせずスッと起きてくれる朝は来るんでしょうか。
来月から2人とも入園しますが、朝が不安です。
- HmrK(3歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

まひまひ
うちも毎朝、2人ともリビングまで抱っこです😂
私は上の子を先に抱っこで降ろして、その間下の子はギャン泣きしながら待ってます。。
抱っこで連れて行く方がなんだかんだスムーズなので、私としては問題なしです。
私もよく感情むき出しに怒ってしまいます💦
娘は怒られると反抗してくるタイプなので私と娘2人でギャーギャー言ってます😇
朝は特に、時間にも気持ちにも余裕がなくてダメです。。

るるるん🔰
逆に...どっちも抱っこしない...のはどうでしょうか💦
抱っこしないと階段難しい年齢まで!!って決める、上の子にしっかり説明する。。。🥺
-
HmrK
そうですよねぇ😭
それも考えたのですが、一回泣かれるとそこからグズグズが長く続いて私が拘束されて動けなくなるのが嫌で😅
そしてそもそも泣き声が大嫌いで聞きたくなくて😂😅
説明はしてますが、まだ3歳。
甘えたいですよね😭👌- 3月10日
-
HmrK
ありがとうございます😊😭
- 3月10日
HmrK
そうですよね😭
そうする時もあるんですが、一回泣きが入るとそこからぐずぐずが30分ぐらい続いてソファから動けなくなるので、できるだけ泣かせたくないんです😭😔
感情むき出しになってしまいますよね、、、
そんな日もあると思い乗り切ります😭
ありがとうございます😊