※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

パパが寝かしつけするとすぐ泣き止むけど、ママだと大変。旦那の行動にイライラし、疲れが溜まってしんどい。

パパだとすぐ泣き止むのにママだとダメでもう今日はしんどいです。

いつも寝かしつけとか夜泣きとかでぐずると私じゃなかなか寝ません。トントンも嫌がられ、抱っこものけぞって嫌がられ、泣き止むのを見守るしかないのに、パパが添い寝したらすぐ泣き止みます。
任せられるからいいと言えばそうなのですが、疲れが溜まってる時は特に辛いです!
今日はそれがすごくストレスでしんどいです😂

ぐずっててやっと寝たと思ったら大丈夫?って来て加湿器触って物音立てて去っていった旦那にはイライラがとまりません。
結果私も加湿器触らなくちゃいけなくなってその物音で起きてギャン泣き😵
でも旦那が加湿器触った時に起きたわけじゃないから私が怒ってる意味が伝わらない😵

旦那やったら寝るんやから旦那が寝かしつけすればいいやんって言ってしまったけど、私の顔見て軽くスルー笑
すごく疲れる寝かしつけでした。

コメント

ママリ

旦那さんが寝かせられるなら旦那さんやりなさいよ😂
寝かしつけは俺の仕事じゃないとでも思いたいのか!!
育児はできる方がやる!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の意見言わないタイプなので、やってと言えばやってくれると思います。旦那に寝かしつけしてもらうとそのまま朝を迎えてしまうからと私がやっていたけど頼もうかなあと思いました。

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんが出来るなら是非してもらいましょう!
    ママさんはその間にのんびりしましょうよ!
    うちは夜の寝かしつけだけは旦那だと興奮しちゃうので頼めませんが、それ以外は旦那がいるなら旦那に全部丸投げしてます✨

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、寝かしつけしてる間旦那はのんびりしてるんですよね。いいなーと思っちゃいました。丸投げしてみます!
    旦那さんだと興奮するのは楽しいんですね☺️

    • 3月7日