
コメント

退会ユーザー
先生方は良い劇を作ろうととても頑張ってくださってますが、おそらく子供の劇なんてみんな自分の子しか眼中にないので主役が熱出ようがズル休みしようが、そこまで問題ないと思います💦

退会ユーザー
主役なのに🤦♀️😭
体調悪くて休むのは仕方が無いけどゲーセンでみたなら仮病ですよね😣
普通なら熱下がってもすぐゲーセンに連れてったりしないですよね😱
せっかく練習したりしたのに…💦先生もほんとお疲れ様です😭😭😭
-
はじめてのママリ🔰
この日の為に、何ヶ月練習したんだよって泣きそうになりました😱
ありがとうございます🥲🥲- 3月7日

SMILE
園長軽い感じなんですね…
私も保育士してたことあるので、そんなことになったら辛いです。
きっと主役で緊張のあまり出る勇気がなくなってしまったのかもしれません。というか、そう思うようにします‼︎💦
-
はじめてのママリ🔰
今はもうそう言い聞かせるしかないですよね…😭
- 3月7日

はじめてのママリ🔰
主役の重荷で保育園休みたいって
言われたから仕方なく仮病使った
のパターンもあると思います💦
子供は休むものと思っておくしかない
と思います...😭幼稚園でも保育園でも
主役って複数名なことが多いです💦
1名だと代替がきかないので😭
あとセリフはCDでした💦
本当にお疲れ様でした...
行事大変ですよね。。
-
はじめてのママリ🔰
すべて納得です🥺
内容から役まで決めたのは園長なのに知らんふり…
それが1番参りました(+_+)
ありがとうございます😭- 3月8日

らるるたん
えー💦💦💦💦
主役お願いされててゲーセンって😢😢
最近ほんと前代未聞な親と遭遇しましたが、どこにも変な親ってほんとに居るんですね。
-
はじめてのママリ🔰
最後の行事に…本当に腹立たしいです😔
- 3月12日

はじめてのママリ🔰
保育園最後の発表会で主役を務めるというのに、子も親もなんだか冷めていますね😥
そして園長の対応にも腹正しくなりました😡
これまでの頑張りを親子の軽率な行動で台無しにされた挙げ句にそんな一言を‥。
園長にだけはわかって欲しいところですよね😱
-
はじめてのママリ🔰
私の頑張りは園長にも届いてないなって本当に悲しくなりました…
- 3月12日

ママり
保育士様お疲れ様です🥲
私は息子が夜中に熱出て、朝下がってる時がたまにあるのですがそういう時も「熱なのでお休みします」と伝えて1日休ませています。
休ませるのは親の判断になってしまいますが元気になって暇だしゲームセンター行こってなるのも気持ち分からなくもないです💦
-
はじめてのママリ🔰
下がっても様子見で休ませている保護者さんありがたいです🙇♀️
確かに私も分からなくもないのですが、発表会の日にそれはないなぁと思ってしまいました😭- 3月12日

ままり
もしかしたら発表会が嫌でお休みしたかったのかもしれませんね💦
配役はどうやって決めたんでしょうか?
普通に考えると、我が子が主役なら本人が休みたいって言わない限り仮病で休ませることってそうそうないと思いますが💦
でもどんな理由で休んだにしろ、せめて家や保育園から遠く離れた所に遊びに行けばいいのにと思いました😵
-
はじめてのママリ🔰
園長が提案し子どもたちに役を決めさせることになりました😔
一人ひとり無理なく、その子に合った役をやらせたいという思いらしいです…
本当にそういう配慮が足らないなぁとガッカリしました😣- 3月12日

ママリ
妹の長女の話ですが、
劇の練習はちゃんとしっかりやれたのに、
当日の朝になってギャン泣き、なおかつ劇の最中もギャン泣きで正直他の子たちの親に申し訳なさすぎたと落ち込んでたことがあります。
これをふまえて、来年は当日の朝に無理そうだったら休ませるかもしれないと悩んでおりました。
(来年は年長さんで、最後の劇になるため、他の保護者さんに申し訳なく参加できないと)
その子がどんな子かはわかりませんが、そういった可能性もあったかもしれないです。。。
-
はじめてのママリ🔰
もしかしたらプレッシャーがあったのかもしれないという気持ちもとてもわかります🥺
無理に参加させることはないので、家庭と連携をとりながらもできたので😭
次の日親子であっさりしていたのもショックでした😢- 3月14日

はじめてのママリ
子どもだから、当日に泣いちゃったりってのはありますよね😓でもやっぱり、主役で当日ゲーセンはナシかなと思いました。
バレなきゃいっかーというか、
普段からそういう考えなんだろうなと思います。
実際、それが分かったらこれだけ嫌な思いされてる訳だし…
熱が下がったのかもしれないですが、何にしてもいっそありのままを相談してもらえた方が良かったですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
無理に参加させたりしないので本当に相談してほしかったです。。。😭
- 3月14日

naami
先生お疲れ様です😢
私の長女は行事が好きなタイプで
ズル休みをしようと考えたことは
無いですが、年長になれば
「行きたくない、出来ないから休む」
と言われたとしても
私なら行くだけ行かせます。
行ってみたら周りの雰囲気で
意外と頑張ろう!と思えるかも
しれないですよね💦
長女の同級生に、練習は出来ても
本番になると泣いてしまったり
固まって黙る子がいましたが、
年長の時には見違える程
上手に出来た子がいました。
たとえ緊張してできなくても
舞台に立つだけ立派ですよね!
先生方が何日も前から
衣装の作製や準備をしてきて、
お友達も一生懸命練習して
ズル休みするのは許せないです。
ただ園長先生は、
先生方が気にして落ち込まないように
あえて軽く励ましてくれたのかな、
と思いました🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
コメントを読んでいて
お子さんの気持ちにしっかり向き合っている姿勢が素晴らしいと思いました😭
その成長に感動しますよね👏
無理に参加させることはしないので、もしそうであったのならば相談してほしかったです😔
次の日あっさり登園してきたのであまり突っ込めずモヤモヤしました。。。- 3月14日

ママリ
うちは、保育園の先生に本当にお世話になっているので、保育園かもしれませんが、そんな無責任な事出来ません😣子供に教え、カタチにしてくれるのって、楽しみにしてる保護者のためでもあるじゃないですか😢それがどんなに大変なことか😣
体調不良は仕方ないです。それでも、熱下がってすぐ、このご時世ゲーセンなんて行きますかね😱まぁ、そんな親だからそんなことするんでしょうけど💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そう言っていただけて嬉しいです😢
ママリさんのように理解していただける保護者の方がいてくれて、こちらこそありがたいです😭- 3月17日

くんくん🐶
残念な出来事でしたね😞💦
たった一人のそういう行いやたった一言の配慮のない上司の言葉が、保育士さんの士気を下げてしまったりしますよね。
わたしの妹も保育士ですが、以前似たようなケースがあり、それ以来主役や重要な役は複数人配置するようになってました。
花形の役をやれる子が増えるし、一緒にセリフを言っている姿も可愛いし、一石二鳥じゃんって話をしたことを思い出しました💡
園長先生も無責任というか、他人事というか...なんか悲しいですね。来年からは配役の仕方とか人数とかちょっと考えた方がいいかもですね🥲
モヤモヤする出来事ですが、きっとママリさんの頑張りで他の子どもたちは素敵な思い出ができたと思いますよ!✨
本当にお疲れ様でした😊🌸
-
はじめてのママリ🔰
そんな風に言っていただけて
救われた気持ちになりました。
ありがとうございます😢
妹さんも保育士なのですね!
園長に来年のことを相談すると、あっさりスルーされたので退職を考えようかなとも思ってます💦
励ましのお言葉本当に嬉しかったです🙇♀️- 3月16日

rms
うちはまだ年少ですが、この前の発表会
息子と同じ役の子が息子含めて3人いたのに2人お休みしてて、1人で役をこなしてました😂💦
他のお母さんが話してるのを聞いたのですが、
〇〇ちゃんはママの実家に帰省してるんだって〜、〇〇くんはなんかよくわからないけど2、3日休む〜発表会は行くかわからない〜って言ってたよー
などと話してるのを聞いてびっくりしました😂
結構みんなあっさり休ませちゃうんだなぁと思って😂(もしかしたら噂はあくまで噂で、ほんとはやむを得ない事情があって休んでいたのかもしれませんが💦)
気合い入れて仕事休んで見にきてるわたしの感覚方がおかしいのか?!って錯覚しました😂
いろんな保護者がいますよね😓
先生いつもお疲れ様です!🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね😭
あっさり休ませちゃう感覚の方は今は、珍しくないのかもしれないですね😢
今後はそういうことも覚悟してやっていかなければならないと勉強になりました。
コメントありがとうございます🥺- 3月17日

ママ
お疲れ様です。
そんな親がいるのに驚いてます。なにか事情があったのかもですが。。。
先生方、普段の保育さえ大変なのに、発表会の練習や準備ほんとにほんとに大変だったろうなと、舞台を見て思いましたよ。感謝してもしきれないくらいありがとうございます!って私は思ってますよ!!
発表会すごく感動しました。
そう思ってる親が大半だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて、壊れかけていた精神状態が少し救われました😭
ありがとうございます😢
今後は今回のことを頭に置きやっていこうと思います😣- 3月17日

はじめてのママリ🔰
主役をやりたく無かったんじゃないですか?
私も幼稚園の頃、劇が凄く嫌で休みたいなーって思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
それもあったのかなと思います。
なかなか正直に相談しずらいですもんね。- 3月17日

✳︎mama✳︎
すいません💦理由はわかりませんが、うちは年長最後のお遊戯会を、当日の朝下の子がコロナになり濃厚接触者という事でお休みしました💦
主役ではありませんがセリフもあり、親子でずっと楽しみにしていたので本当にショックで本人も泣いていたので、今度ご褒美に行きたい所連れて行くという事でなんとかなだめました💦
それがゲームセンターとの事でコロナ明けてから連れて行きましたが、、
私もしばらく経ちますが年長最後、幼稚園入ってからずっと年長のお遊戯会を楽しみにしていただけにあの時の事を思い出すとショックです😭
嫌がっているから仮病使ってとかありえるんですかね?😭それがあるなら私もショックです😫
まずは相談して欲しいですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
お子さんもそうだったのですね😔コロナがなければ…と悔みますよね😢
もし悩んでいたなら本当に相談してほしかったです🥺- 3月18日

はじめてのママリ🔰
少し前のお話にすみません。
仮病云々ではなく、うちの保育園では、熱が出てから24時間は登園控えるってあるので、熱出たタイミング次第では?と思ってしまいました…。
うちの子は38℃でも元気なので…。
スーパーにお買い物ついでとか…
まぁ、お母さんは賢くは無いですが…
時間軸次第では、ありうるお話だなぁと思ってしまいました。
-
はじめてのママリ🔰
いえいえコメントありがとうございます🙇🏻♀️
全然ありえますよね😣- 3月18日

はじめてのママリ🔰
主役だったらお母さんも楽しみにしてたのではないかなぁと思います😢
うちの子もイベント前日に急に38度出て当日は休みましたが、朝には熱下がってて夜まで元気に過ごしていたので、これだったら行けたじゃん…と思いました💦
もしかしたらお子さんも楽しみにしてたけど、出れなくてすごく落ち込んでたから、元気だし気を紛らわしてあげるためにゲームセンターに連れていってあげた可能性もあると思います(;_;)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
10代で普段あまり喋らないママさんで次の日もあまりこっちから突っ込めず…
そうだったのだと思うようにしたいです😭- 3月18日

ママリ
園最後の発表会をズル休みはさすがに無いと思います😅💦
しかも主役なんて、親もすごく楽しみだったと思いますし、安易に休んだわけではないと思いますよ💦
夜中や朝に熱があってもすぐに下がってめちゃくちゃ元気になるのはあるあるですし、
「発表会行きたかった😭」
ってグズられたら、
じゃあ気分転換にちょっと出掛けようかってなるかもしれないし、
出先で、
「主役の練習頑張ってたもんね。ゲーム1回だけしていいよ」
ってなってるタイミングだった可能性もありますよね?!🤔
なんか皆さん悪い方向の想像力が豊かなんだな、、ってびっくりしてます😰
園長先生の
「あるあるだよ!」
の言葉には、いろんな背景があるから、って意味もあると思いますけどね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
その可能性を信じたいです😳笑
普段あまり喋らないママさんで高校生ぐらいの年齢だし、次の日の登園時もこっちからあまり突っ込めず…
今後はあるあるなんだと言い聞かせやっていこうと思います🤣🤣👍- 3月18日

みー
休むのは仕方なくても、ゲーセンにいるのは無しですよね。
せめてその日は仮病だとしても家にいて欲しいですよね💧
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺
本当に最初はショックでした。。。- 3月18日

stitch
そんなことがあるのですね…驚きです。
年長の娘が発表会で主役を務めたのですが、出番も多く1人でこなすため、お休みすると劇が成立しないし周りにも迷惑がかかるので、絶対に休ませるわけにはいかないとものすごく体調管理に気をつけて過ごしました。周りのお母さんたちも、同じように体調に気をつけてると話してましたし、やはり主役の娘には体調と怪我には気をつけてとお声かけもよくされました。
体調不良で仕方なく…というのはあると思いますが、その場合、私なら先生に何かしらお声掛けすると思います。先生方も本番に向けて、たくさん準備してくださってますもんね。
それがゲームセンターで見かけたとなると、悲しいですよね。。
-
はじめてのママリ🔰
娘さんの体調管理をしっかりされていたこと素晴らしいです🥺👏
何かあるなら相談してほしかったので本当に悲しかったです😭
コメントありがとうございました🙇🏻♀️- 3月20日

mayumi
母親の心理が謎…
ゲーセンより発表会でしょ…
-
はじめてのママリ🔰
いろんな保護者がいますよね…
- 3月20日

はじめてのママリ🔰
発表会の日であろうと子供が保育園休むのは義務教育ではないし全然いいです。
主役だから体調万全にするいうのは大人の都合であり休まれたところで気にすることないです。
子供にとってはやらされてることなので無理して連れてこなかったという点ではよかったと思います。
保育士さんにとってはせっかく教えたのにとショックかもしれませんが子供なら発表会より家族と過ごす方がストレスフリーかもしれません。
ゲーセンいって親子で楽しんでいたのならそこまで責めなくていいのではないのでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
全く責めてないです💦
確かに主さんのように発表会がストレスの子もいて、発表会に出たくないと言っている子や練習などが難しい子は保護者の方に話し、参加は自由でした。
言うとおりで劇などは子ども主体ではなく「やらされている」感覚が強いですよね。
なので来年からは本人がそれぞれ得意なこと、好きなことを発表しようかなと思います…- 3月20日
はじめてのママリ🔰
ですよね。でも私が主役の子のセリフを言うことになったので、他の保護者はえ?となってました😂