※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

【感覚過敏と発達障害について】娘の発達に悩んでます。以下娘について…

【感覚過敏と発達障害について】

娘の発達に悩んでます。以下娘について。

現在6ヶ月になりたて。
STさんとお口のリハビリ中。

・生後すぐ喉頭軟化症のためNICUへ4ヶ月間入院。
・1ヶ月後半で気管切開。
・1ヶ月すぎた頃からミルク拒否。
・ミルクの飲みが悪いため3ヶ月で胃管。
・口の感覚過敏と診断される。
・口に物を入れるのが無理。離乳食も食べず。
・人見知りなし。
・ひとりでいても平気。
・目は合うけどジーっとではない。すぐそらす。
・あやすと笑う。
・運動の遅れはない。むしろ早い。
・お腹すいたで泣かない。
・寝かしつけしたことがない。朝まで眠る。
・基本的に眠い時とリハビリ以下は泣かない。

ずーっと発達障害なのでは?と悩んでます。
実際、小児科の先生には発達障害からくる過敏かもしれないと言われてます。(まだ診断はできないので仮定の話)

人見知りもないし1人でも平気なのは入院期間が長かったからなのか、性格なのか、特性なのか分からずもんもんとしてます。ただ感覚過敏の話が出てから一気にやっぱりそうなのかも...と落ち込んだり...。

実際まだ判断はできませんし、娘は可愛いです。
今できることも限られてますし、普通に生活するのが一番だと思ってます。ですが、どうしようもなく辛くなる時があります。


うちの子と同じようなお子さんの成長はどうでしたか?
参考までにお聞かせください。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

少し違いますが。
うまれてすぐ病気見つかり4ヶ月入院してました💦

うちの子は、10ヵ月ぐらいときに感覚過敏あるかも?言われました💦
食べつかみ、おもちゃもたないなどあり、手のひら触ると物凄い嫌がる。
病気が脳内出血で、発達障害なる可能性あると言われており、先生からあるかも?言われました🤔

うちの子、泣くことあまり泣く、ミルク飲んでセルフネンネしてました🤣

上の子より物凄い寝る子で手がかからない子でした!

早産あり、運動面など全体的遅れありました🤔
人見知りしないのは、これから出てくるかもです💦

うちの子もそれぐらいときありませんでしたが一歳過ぎてから出てきました😅

いまは、人見知り、場所見知り、警戒心強すぎて、外で人あうと歩けないほどです😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとございます!
    とても参考になります。貴重なご意見ありがとうございます!
    やっぱりまだ少し早いんですかね💦お口の過敏が強すぎるし、ひとりで平気なので心配がつきないです😭

    これからに期待します!

    • 3月8日